つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

成長中、収穫待ちの畑(10月15日)

2014-10-19 | 家庭菜園

小 かぶとブロッコリー

 大根

チンゲン菜、ターサイ、人参

人参は大雨が降ったので種が流れたのか芽の出が悪い。

 白菜、ミニ白菜ともずいぶん大きくなりました。

キャベツも白菜ももう巻いてきています。

 

紫のヤマイモのむかご

大きいでしょう~(*^_^*)

 バジルはもう少しで抜かれる運命

スイートバジルと

ダークオパールバジル

 2っもあるオクラと里芋

どちらも私も背丈より高い 

 玉葱を植える場所がないため

ぼつぼつ収穫しなくては。。。とのこと。

こんな時はもっと畑が欲しいけど

草取りするときはいらない・・・

 

そうそう~クボタの充電式の耕運機買ったんです。

使い心地はいいみたいです。(人ごと(笑))

持ち運びできる小さなものです。

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローゼルジャム、ローゼル酒... | トップ | 野菜の花(10月15日) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
順調ですね (ナラキン)
2014-10-19 19:44:43
菜っぱ類は虫喰いだらけになるのが普通だけど、綺麗にしてますね。
ニンジンの芽出しが少ないのは残念。
クボタの充電式の耕運機羨ましい。
私は自分の体力維持のために全て鍬とスッコップで人力でやってます。(負け惜しみ?)
大収穫 (花ぐるま)
2014-10-19 20:01:49
畑のお野菜たち、どんどん成長中ですね
私はキャベツでも白菜でも子を食べるのにどれくらい1日にちがかかるでしょう
そう思うだけでも畑て作っている人はもっとたくさん野菜を食べているんだろうな~と思います
最近お野菜がとても安くなってきましたね
野菜をたくさん食べて~健康寿命を延ばしましょう
すごい! (昔マドンナ)
2014-10-19 20:41:14
ナラキンさんに負けず劣らず、こちらもすごいですね~
ご主人と二人では食べきれないでしょう。
ミニ耕運機まで購入して本格的ですね。
健康的で、収穫した野菜も、みーたんさんの腕にかかれば大活躍!100歳まで大丈夫ですよ~
ナラキンさん (みーたん)
2014-10-19 22:20:20
借りているところが休耕田なので土が固いのです。
スコップで掘り起こしています。
肩がこるとかで・・・買っちゃた様です。
なんと驚くことに充電器が意外と高い!!耕運機は社員価格で安くしてもらったのですが・・・
花ぐるまさん (みーたん)
2014-10-19 22:23:22
家で種をまきの出苗がたくさんできるのです。
それをつい植えてしまうのでこんなに多くなっちゃって!!
食べられないかもしれません。
息子のところに持っていっても多いくらいの白菜とキャベツです。
いっぱい食べましょう~(*^_^*)
昔マドンナさん (みーたん)
2014-10-19 22:26:02
男の人って何でも必死になるようですね。
畑もきちんと作って野菜も計画立てて植えています。
私にはとてもできないことです。
まだ生っていても次を植えるのに抜かなくてはならなかったり・・・
でもおかげでおいしい野菜が食べられます。

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事