つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

気まぐれキッチン かぼちゃを使って

2014-10-11 | 気まぐれキッチン

6日 月曜日

2週目が祭日のため、1週間早い今月の教室です。

ハロウィンの月でもあるし、かぼちゃ料理が2品

 むかごご飯

 かぼちゃの生姜煮

 そうめん瓜の酢のもの

 きのこの吹き寄せ汁

 ハロウィンのパンプキンケーキ

 生のローゼルティ

 

畑で採れたむかご、庭で摘んだローゼル

産直市で買った野菜たち

今月も国内産、県内産、市内産を使ったメニューです。

 

盛りだくさんでしたが、どれも簡単にできるものばかりでしたので

早やめに出来上がり

ゆっくりと歓談しながらの会食

代休でお休みのちびっこ二人も飛び入り参加 

楽しい実習でした。

 

 

 

のっぽパン教室

最近知り合ったのっぽパンの先生

ご自宅で教えておられます。

友人と習いに行ってきました。

どれも美味しそうでしょう~(^_-)-☆

抹茶のクロスバンズ、小松菜ブレッド、ふわもちカボチャを焼きました。

 

FBでアップしたら一緒に行く仲間が5人に増えました。

次回は11月に行きます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食農体験 観音ねぎ 

2014-10-11 | 広島市食農コーディネーター

9月28日(日)、広島市農業振興センターで

”広島の伝統野菜、「観音ねぎ」の畑づくりから食べるところまで

一貫した体験を通じて「食」と「農」の大切さについて考える”

食農体験の1回目がありました。

 

参加者は土作り、うね作り、定植の体験をしました。

紙ポットに植えられたねぎを一列にそのまま植えているところです。

観音ねぎはこの後1本づつ手植えしました。

このねぎは11月22日に収穫して、食の体験で料理します。

暑い日だったのでいい汗をかきました。

 

 

食の体験はセンターで採れた野菜を中心に作った料理の試食です。

* 採れたての小松菜と油揚げを使って

<きつねご飯>

<ナスやかぼちゃを使ったラタトウイユ>

<切干大根のサラダ>

<みそまるみそ汁>

<しそジュースのゼリー>

* 切干大根6種類の食べ比べ

生大根で作ったもの、蒸して作ったもの、1本もの、太いもの、細いものなど

結果は、歯ごたえのある方がいい

柔らかい方がいい

好みもいろいろでした。

切干大根作りの参考にされるそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ