goo blog サービス終了のお知らせ 

蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

オリンピック

2013-05-01 | スポーツ
しかし日本の政治家って、どうしてこう隙だらけなのかねえ。

オリンピックなんざ、IOCという巨大利権集団に税金をガッポリ持って行かれるだけだから、東京が開催都市から落選したら、むしろカシワ手打ってお祝いしたいくらいのもんだ。

しかし、トルコといや世界有数の親日国だよ。あの国じゃ、中央アジア出身の民族が東へ行って日本人になり、西へ行ってトルコ人になったと言い伝えられているそうだ。もちろん科学的根拠はないけどさ。

いま東アジアで四面楚歌の日本が、そういう情の篤い友人の神経を逆撫でするようなことを言って、なんの得があるんだよ。

真意じゃない、文脈が正確に伝わってないと定番の詭弁でごまかそうとしたって相手はNYタイムズだ、そうは問屋が卸さんわな。権力に弱い日本のメディアじゃないもん。録音があるぞとスゴまれて、渋々あやまってやんの。

それでもまだ未練がましく、会見後の雑談で誘導訊問に引っかかった、みたいな負け惜しみ言ってやがる。

猪瀬さん、アンタも元は作家の端くれだろ。言霊って観念ぐらい弁えとけよ。泉鏡花は座布団の上に指先で字を書いてみせたあと、必ずお祓いの仕種をした。言葉とは、そのぐらい厳しいものだ。

アンタの師匠筋の縊死魔羅があれだけ国民的人気を博してるのは、良きにつけ悪しきにつけ言葉にごまかしがないからだろ。オレは全然、支持してないけど。

麻生がソウルで歴史認識がどうのと言えば、安倍は侵略の定義がこうのと言い、近隣の要らざる怒りを買ってしまう。これって外交オンチ以前に、島国根性が抜け切れてない鈍感の証しと違うかね。

対ヨルダン戦

2013-03-27 | スポーツ
PKを蹴る遠藤の顔にレーザー。ゴール前の香川の顔にもレーザー。

昔、大魔神・佐々木がマリナーズの守護神として大活躍していたころ、ビジターでの登板で相手チームのスタンドからレーザーを浴びせられて騒ぎになったが、その後、こんな卑劣な行為は野球界では影を潜めた。

サッカーじゃ、まだやってんだね。

しかし、Jリーグの試合では見たことがない(G大阪のサポは、別の意味で問題ありらしいけど)。ヨーロッパ・リーグの中継でも見た記憶がない。ブレミア・リーグなんて、フーリガンだらけだが。

「中東の笛」にレーザー・ビーム。長年にわたって欧米の食い物にされ、経済的にも文化的にも発展が遅れた歴史的事情はあるにせよ、こういうときアラブ圏の民度の低さを思い知らされるんだよなあ。

試合は各国に中継されるんだから、世界に恥をさらすことになる。そこまでの想像力は、働かないんだろうか。

IOC

2013-02-13 | スポーツ
2020年以後、レスリングを五輪種目から除外するんだと。またかよ。

かつてスキージャンプで日本人選手が連勝したら、国際スキー連盟は手足の長いヨーロッパ人に有利なようにルールを変更した。同じ発想だね。

競技人口がどうの普及率がこうのと、あれこれ屁理屈を並べるんだろうが、しょせんはてめーらの都合だろ。

IOCだのFIFAだのは、ヨーロッパ貴族の同好会みたいなものだ。下っ端の委員には日本人もアラブ人もアフリカ人もいるが、会長ほかの幹部は代々ヨーロッパ白人、それも西ヨーロッパの名門出身者がほぼ独占している。

こいつら、自分たちの采配する大会で、自分たちの発明した競技で、有色人種の「下々」が優勝をさらっていくのが、腹の中では我慢ならないのだ。

白人選手の成績がふるわないと欧米でのテレビ視聴率がふるわない。で、放送権料を高く売れないってのも、あるだろうが。

しかしレスリングといや、グレコ・ローマンてスタイルがあるとおり、古代オリンピック以来の目玉競技だろう。それを外して、どーする。目玉のないオリンピックなんか、大金を遣って東京に呼んでくる価値あるか。

慎太郎、渋い顔してんだろね。

死闘

2012-09-23 | スポーツ
ヒャー、ものすご。

オレ相撲ってあんまり関心なくて、これまでリアルタイムで観たことなかったんだけど、今日はムシの知らせ、つーか、なんか予感がしてテレビの前に座った。したら、あの激闘だもんね。仰天。

先入観なしに観だして、いつの間にか日馬富士を応援してました。あの小さな体で文字どおり死に物狂いの奮闘だもん。1分半、こっちの息まで詰まったよ。

野球の3時間分、サッカーの1時間半分、ボクシングの1時間分のスリルと緊張が、あの1分半に凝縮されてたね。あそこまで高度に一点集中するスポーツって、ほかにあるだろうか。

勝負のあと、ゼイゼイ息を切らせながら兄弟子と抱き合う日馬富士の笑顔が、また惚れぼれするぐらいよかった。いまや完全にファンです。

それにつけても、思い出すのがフランスのサルコジって野郎のことだ。大統領就任前だから随分昔のことだが、肥満体の男が裸で取っ組み合うのは美しくもないし知的なスポーツでもない、と日本の国技を侮辱しやがった。あいつだけは許せないね。

読めたっ!

2012-09-06 | スポーツ
今朝の読売の社説、「WBC出場 選手会の決定を歓迎したい」だと。そうか、そういうことか。やっぱりナベツネ爺さんの息が掛かっていたか。

何が「ファンも選手も喜ぶ結果となったのは、朗報と言える」だ。一番喜んでるのは、日本ラウンド主催のテメーらだろが。

スポンサー料の半分強は日本企業から。しかしNPBへの配分は13%だけ。この不公平は全然解消されてないんだよ。しかも、収益の66%をかっ攫う運営会社は、アメリカのただの民間企業だよ。野球の世界的普及に使う、とか見え透いた口実でさ。

プレス発表の最後で選手会長の新井が、不公平解消にNPBが何もしないから選手会がやらざるをえなかった、と声を振り絞ったのは、精一杯の抵抗だったんだろうね。かわいそうに。

そりゃNPBは何もやりません。ナベツネがこわいから。

野球てのは、岩のように固い小さなボールが銃弾のスピードで飛んでくる競技だよ。怪我をする確率がサッカーや相撲よりはるかに高い。それも靱帯損傷とかアキレス腱断裂とか、選手生命に関わる大怪我を。

だからメジャーの各チームは、主力選手をWBCに出さない。日本の選手だって、本音を言えば出場したくない。本分は、あくまでペナントなんだから。前回、中日の選手を出場させなかった落合は、さすがだった。フロントじゃなく選手の立場に立っていた。

ナベツネってのはかつて、選手会長だったヤクルト古田が面談を求めたら「たかが野球選手が、無礼なことを言うな」と言い放ったジジイだよ。選手を使い捨てのオモチャぐらいにしか思ってないんだろうね。

自分の会社とアメリカの1企業を儲けさせるために、平成の妖怪がまた多くの若い日本人を踏みつけた。WBC参加決定とは要するに、そういうことだ。