コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

仕事納め

2023-12-28 13:40:52 | 静内浦河線外 長寿命化(碧蘂橋外)工事(補正繰越)外

仕事納め。

毎年言っていることですが、

今年もいろいろありました。

皆さんもそうかと思います。

それでも時は流れ、1年の

終わりを迎えようとしています。

 

現場は、それこそいろいろ

ありながらも順調。

今は、年明けの作業に向けての

準備が主な作業です。

防寒対策である

温風ヒーターを使用場所に設置して、

温風を送るダクトも

配置し、おおよそ準備完了。

 

みんなに頑張ってもらっている中、

元請けである我々は、

雪が積もったので除雪作業。

すぐ機械壊す彼、

「もう壊しません」

「そうか、じゃあ頼むわ」

ということで出陣。

 

朝日を背中に浴びながら

除雪開始。

今回はちょっと時間がかかっているよう。

「かかってんな」

「今回は、アクセルと走行速度調整してます!」

「ふ~ん」

と言いながら、心の中では・・・

「当たり前じゃ!」

と思いつつ声に出さないように。

作業後はしっかりメンテナンスまでする彼。

成長しているようです。

 

本日仕事納めですが、彼は本社の大掃除。

で、昨日現場の年内最後の仕事として

鏡餅の組立?頼んだところ、

会心の出来だそうです。

普通に見えるが・・・。

 

まあ、これでいい年越しが出来ると信じ、

現場見回って、事務所掃除して、

自分も仕事納めとしたいと思います。

 

今年もお世話になりました。

皆様も良い年を迎えられますように。

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


着々と

2023-12-22 14:53:04 | 静内浦河線外 長寿命化(碧蘂橋外)工事(補正繰越)外

年明けの金属溶射作業に向け

準備が進んでいます。

発電機、ヒーター用灯油タンク、

そして温風ヒーター設置。

金属溶射は、塗装作業も

行うのですが、決まりでは

「5℃以下の場合は施工不可」

となっています。

なので、暖房を設置して

作業中は10℃前後を目標に

作業箇所を暖める予定。

 

その他にも工場で加工、メッキ処理した

新品の排水管も現場に到着。

これで、サビサビの

排水管もきれいになります。

 

年明けの準備的な作業で気が早い

ようですが、待ち構えている濃密な

作業を見据えある意味今が大事な時間。

 

気持ちは若干お休みモードに

入りつつありますが、

そんな気持ちに『喝』を入れながら

緩みからケガなどしないよう

年内作業締めくくります。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


2023-12-15 14:59:29 | 静内浦河線外 長寿命化(碧蘂橋外)工事(補正繰越)外

冬の使者、

『ハクチョウ』

来訪。

声は2週間くらい前から

聞こえてましたが、

姿をしっかり見るのは

今シーズン初。

 

で、まさに連れてきたかのように雪。

事務所前で12㎝。

この後もう少し積もったので、

15㎝弱くらい。

今回の現場は除雪要員なし。

よって、自分で除雪。

資機材のある場所は人力。

無い場所は除雪機で。

先日、川に片足突っ込んだ彼。

頑張ってます、除雪。

しかしこの数時間後、

除雪機の前でしゃがみ込む彼。

「どうした?」

「ロータリー回らなくなりました」

どうやら部品の欠落。

応急処置して再開。

数十分後また停止。

「どうした?」

「雪飛ばすガイドが動かなくなりました」

「ほんと、機械壊しに来たのか?」

「まさかそんなことはありません!」

けど、雪が少ないところも、

多いところも常にエンジン全開で

速度もMAX!

近くで見てれば、機械に負荷が

かかってエンジンがつらそうな

音を出してました。

そんなことしてりゃ壊れるだろ・・・。

まあ、今回の感じくらいで壊れる

機械ならちょっと問題ではありますが、

なぜか彼の手にかかると結果が

寂しいことに・・・。

 

今週末も『雪』予報。

除雪機、また壊れるのかな~

除雪機取り上げようかな~

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


ネタ

2023-12-08 13:58:10 | 静内浦河線外 長寿命化(碧蘂橋外)工事(補正繰越)外

工事開始より一人で現場を

切り盛り(元請け職員)してきましたが、

11月に入ってから係員を1名

向けてもらってました。

多くの仕事があるわけではないのですが、

かといって、暇なわけではありません。

そこで、

「時折写真頼むな」

というお願いを以前してまして、

それを思い出したのか橋の下へ。

 

橋の下歩いているな~、

なんかうるせーなーと

たまに上から見てましたが、

協力業者の方がなぜか爆笑。

 

改めて下を見ると、

彼がジャンプして中州へ。

何か気にしている様子。

けど、まず写真撮って・・・

で、判明

橋の下で騒いで、協力業者さんが

爆笑している原因。

片足川に落ちたらしい・・・。

当日の気温0℃。

水温はおそらく5℃~7℃くらいかと。

「無理しなくてもいい」

とは伝えてありましたが、

“溢れる仕事への情熱”

を抑えきれなかったみたい。

で、冷たい長靴もう一回履いて、

帰路へ。

「そんな所歩いているから落ちるんだ」

と心で思いながら後姿を見送りました。

 

その後本人曰く、

「ブログネタを提供しようと思いまして」

だって。

 

せっかくなので、ありがたく頂戴します。

またよろしく~

 

土木部 1330 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


ご婦人

2023-12-01 14:01:09 | 静内浦河線外 長寿命化(碧蘂橋外)工事(補正繰越)外

寒いっす。

連日最高気温が

0℃付近・・・。

プラス強風。

心を打ち砕くには十分な要素。

しかし、仕事しなければなりません。

今回の現場、自分は事務所内での

仕事が多いですが、もちろん建設現場

である以上メインはお外。

いつも通り交通規制して、

足場を組む作業

冬の入り始め。

まだまだ寒くなるとは思いますが、

少々配慮してもらいたいものです。

 

そんな寒さの中

こちらは

24時間放牧中。

寒くないんだろうか?

牝馬で空胎馬と聞いていて、

朝礼で配慮して作業するよう

周知したところ、

協力業者さんからは

『ご婦人』との言葉を頂き、

丁重に接してもらっています。

接してると言っても、

近寄ってきたときに

作業中断する程度ですが。

 

馬が座っているのは

珍しい光景ですが、

見てたらお腹冷えそう・・・。

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。