コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

お休み

2018-04-28 15:04:21 | 社内の話題

本日よりGW休暇。

来月6日までの9連休。

実は、特に予定もありません。

 

さて、どうしましょうか?

ゆっくりもしたいですが、

充実した休みにもしたいし・・・

たまっている仕事そのままにしてあるので、

それも気になるし・・・

 

とりあえず🍺でも飲みながら考えます。

 

 

昨日は来月開催予定の親睦会の幹事会。

パークゴルフの組み合わせ作成、

部屋割りや宴会の座席の最終確認とホテル側へ送り込み、

パークゴルフとビンゴの景品の最終確認や備品のチェック。

毎年ですが、いろいろ悩ましいことも発生するので、

幹事メンバーで意見や案を出しながら解決すると

そこそこ時間がかかります。

 

ワイワイ話しながらやってたら、結構な時間になってました

 


それでもおおよその準備は終了し、

本番前に最終打ち合わせと景品の準備をすれば

よさそうなところまで進めれました。

 

パークゴルフの優勝カップも届き、準備は着々と進んでいます。

パークゴルフも成績によって景品?賞品?が当たるので、

幹事とは言えども真剣勝負です!!

(カップは優勝チームのみ)

 

昨年は『ベスグロ』戴いたので、今年もやったります!!

 

 

土木部  1330 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


打ち合わせ

2018-04-24 19:01:45 | 社内の話題

昨年の親睦会でパークゴルフの

『ホールインワン』

の紹介を忘れるという

失態を演じ、満場一致で頂戴した幹事。

 

今年度の親睦会の準備を開始しました。

 

例年親睦会の開催場所、そして宿泊先としてお世話になっている

『第一滝本館』さん

へお邪魔して今年度の打ち合わせ。

 

おおよそ例年通りではありますが、

週末の開催で人数もそれなりにいることから、

ホテル側もやりくりがあるらしく(そりゃあそうですよね)、

部屋数や宴会場、借受ける備品、荷物の搬入などなど

細かなところまで打ち合わせさせてもらいました。


いつもながら、こちらの要望を聞いてもらう

打ち合わせという名のお願いみたいな感じですけど、

すべて了解をもらい、協力していただけることになりました。

 

第一滝本館さん今年もお世話になります!!

 

 

続いて、事の発端となったパークゴルフ場へ。

こちらも毎年お世話になっている

『サンチャイルド』さん。

道路脇など日の当たらないところにはまだ雪が残っていましたが、

コースは良好な状態で、すでにプレーを楽しんでいる方もいました。

 

パークゴルフも参加人数が多いので、クラブのレンタルや

会計、ラウンドするコースを事前に確認。

雨が降った時のことも相談させてもらい、

最終人数が決まったら再度連絡ということで終了。

 

サンチャイルドさん、今年もお世話になります!!


で、会社に戻りこれから宿泊の部屋割りや宴会の席、

パークゴルフの組み合わせとまだまだ作業は残っていますが、

もらえるかどうかわからないビンゴの景品を選んで

テンションを上げ、今年も『ベスグロ』取れるよう

イメージトレーニングします!!



土木部  1330



 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします



講習

2018-04-19 09:23:30 | 社内の話題

公共工事が受注の大半を占める我が社では、

年度末から年度明けの今の時期が比較的落ち着いた時期。

(と言っても営業や事務、受注している現場は通常通り。)

 

落ち着いた時期でものんびりしているわけではなく、

一応前年度の後始末や改訂となった基準や規格などを

確認したり、発注者から要求される知識を得るために

講習会などに出席しています。

 

先週末には、日頃よりお付き合いさせていただいている

商社さんの展示会があり札幌へ。

各メーカーさんの最新の技術や商品が所狭しと並べられていて、

刺激を受けるとともにとても参考になりました。

中にはVR技術を体験させてくれるブースもあり、

当社若手は実際に体験して、そのクオリティに驚かされていました。

 

今週は月曜日から水曜日まで各種の講習会へ出席。

昨日は『普通救命講習』ということで、消防署へお邪魔して、

心肺蘇生法、AEDの使用方法、119番通報訓練等を受講。

心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用方法も以前に聞いたことは

ありましたが、改めて講習を受けると、以前の方法と若干違っていたり、

「倒れている人の状態の確認に迷うのであればいきなり心臓マッサージをしても良い」

(心臓マッサージが必要ない人であれば、痛いとか体を動かすとか何らかの反応が出るそうです)

など基本的な救命方法について教えてもらいました。

 

実際受講してみて、

とにかく早く的確な処置が必要ということは言うまでも

ありませんが、実際、倒れている人が目の前に居たとき、

その場に足が向くか?(躊躇なく)

周囲の人に協力を求められるか?(他人でも)

的確な処置ができるか?


講習を受けた後でも不安な感じです・・・。

 

講習では、「救命処置も重要だが、119番通報も早くすることが重要」

と言ってました。 そりゃそうですよね、救命のプロがいち早く現場に来て、

その知識と機器を駆使して的確な処置ができれば助かる可能性も飛躍的に上がるはず。

そして、119番通報をすれば、通信指令員の方が処置の方法を指示してくれるそうです。

 

通報から救急車の現場到着まで全国平均で『約9分』。

何もしなければ蘇生率は絶望的となる時間。

この『9分間』で自分に何ができるかを学びました。

 

座って話を聞いていると眠たくなることもありますが、

『講習』

自分にはない知識と技術を習得出来て、

人の役に立てるのであれば無駄な時間じゃないはず。

来週も「講習会」行ってきます。

 

 

土木部  1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


2018-04-06 08:08:17 | ニタッポロ川災害復旧

前回のアップから1か月以上・・・

工事終了から工事の検査、現場事務所の撤去、

関係各所に工事終了の報告などなどそれなりに

忙しく過ごしてました。

(有給休暇はしっかり頂きリフレッシュ済み!!)

 

前回のアップの直後には季節外れの大雨

結氷していた川も増水の影響で浮き上がり、

縦横10~15mくらいの大きさで川を下る姿はまるで流氷・・・

 

現場へ行くための道路も冠水や氷でふさがれ、

3日間ほど現場へ近づくこともできない状況でした

 

工事は終了しましたが、検査の前に現場に被害がないかとヒヤヒヤ

しかし、大きな被害もなく発注者による工事の検査も無事終了。

 

工事検査後、事務所を撤去して3月下旬にようやく帰社。

有給でリフレッシュ(春休み中の子供の自転車の特訓!!)し、

残っていた書類を片付け、ようやくすべてが終わりました。

 

次の現場はまだ決まっていないので、しばらくの間本社勤務。

5月には昨年名誉の幹事を頂戴した親睦会もあるので、

『ベスグロ』取れるようトレーニング(イメージ)しながら

次の現場へ備え英気を養います。

 

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします