コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

サクラソウ、ヤマシャクヤクの移植

2015-06-08 13:49:59 | 日記

お疲れ様です。

日高自動車道 豊郷改良工事の工事現場でサクラソウ、ヤマシャクヤクの移植を行いました

サクラソウ?ヤマシャクヤク?という方も多いと思いますので簡単に説明したいと思います

サクラソウという名称はその名の通り花がサクラの花に似ていることから来ているようです

もともとは絶滅危惧種だった植物です。

個体数が増えてきたそうで、今は絶滅危惧種からはずれており準絶滅危惧種になっていますが、決して数の多い植物ではないということで移植しております

続きましてヤマシャクヤク

ヤマシャクヤクも同じく準絶滅危惧種に認定されいる植物です。

白い花を咲かすものが多いようですが今回のヤマシャクヤクは赤い花でした

赤い花の場合はベニバナヤマシャクヤクと言うらしいです

採取場所は森の中です。調査してもらった時につけた目印を頼りに探していきます。

森の中での作業なので目印を見つけるのが大変でした

根を傷つけないようにスコップで少し深めに堀り、慎重にプランターに入れていきます。

 

状況写真↓

全部合わせてプランター36個分採取しました

プランターをトラックに積み厚賀トンネル工事現場に出発

移植場所は厚賀トンネル周辺の森の中です

根が多く耕すのに一苦労

1m当たり1プランターのピッチで植えていきました

 

状況写真↓

そして完了

来年から綺麗な花を咲かせてくれていることを祈り移植しました

 

豊郷改良工事 現場係員 中山ミント