コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

ICT 3

2017-07-31 21:09:24 | 日高自動車道 日高町 清畠南改良工事

ICT本格稼働。

まずは、ブルドーザ。

作業をしている外観は今までと全く同じ。

 

しかし、土を押しているブレードは完全自動制御。

今までは、オペレーターの技術に頼り平らに敷均していましたが、

このブルドーザはICT対応なので走行すれば自動でブレードが動きます。

オペレーターは『超』熟練者ですが、今回は自動制御で作業してもらっています。

初の試み、当然メリットもデメリットもありますが、

最新の技術、最大限に活用していい物を作り上げなきゃなりません。

 

次に運転席内のモニター

下の写真がわかりやすいと思いますが、

ブルドーザ本体とブレードの位置がわかりますよね。

で、白い線が仕上げる基準の高さ。

 

この状態から作業を開始すると、自動でブレードが白い線まで下がります。

白い線をなぞるように操作するのではなく、

あくまでも重機自体が自動で白い線をなぞります。

どうやって自動で制御しているかというと、車のナビでもおなじみのGPS。

GPSを使い座標でブレードを制御しています。

分かりやすく言えば、縦、横、高さで制御。

GPS衛星は常に5個つ以上を受信、衛星の数で精度も若干変化します。

 

 

変わりまして、もう一つのICTである

転圧管理システム。

 

こちらも作業の外観は今までと全く同じ。

しかしこちらもGPSで管理されていまして、

 

タイヤローラーに搭載されたPCで走行した経路、転圧回数を管理。

画面はこちら

中心付近の黄色っぽい四角が転圧機であるタイヤローラー。

黒い線が転圧作業が必要な範囲。

転圧回数により色分けされ、青色が所定の6回転圧を終了した場所。

 

いくらちゃんとやったといっても、この画面で一目瞭然。

逆に言えば、転圧不足の場所が一目で分かるので効率的な作業も望めそう。

 

数日作業した感想は、どちらも作業自体よりも機器の操作に気が行っている感じ。

特に転圧管理は、間違えるとデータが上書きされるので、

作業の開始、終了時のPC操作には緊張感が漂います

 

押すボタン間違えないように明日もICTやっちゃいます。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


2017-07-24 16:11:50 | 胆振海岸白老町萩野84番48地先災害復旧工事

今日は天気は悪くないのに波が高く、現場中止です

仮置きしたブロックもちょっと移動しています

自然の力にはかないませんね

興味のある方は動画をアップしてみましたので参考まで。

by ココロ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


暑~蒸暑

2017-07-23 08:49:12 | 日高自動車道 日高町 清畠南改良工事

最近は多少が多くてもはほとんどなく、

で現場お休みという日は約1か月ほどありません。

 

全国的に猛暑が続いていますが、現場も気温が上がり

体力的に厳しい日々が続いています。

 

 

ご覧のように写真でも一つない爽快な

しかし、外で働いている人にとっては、ある意味拷問的な・・・

 

昨日は終日霧雨が降っていましたが、気温は下がらず。

「カッパ着て」、蒸れて汗で濡れるか、

「カッパ着ないで」雨に濡れるか。

どちらにしても「ビショビショ」・・・

 

もうちょっと強く降れば現場中止するのに・・・

 

今週も週間予報は、and

せめて過ごしやすい気温望みます。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


ICT 2

2017-07-14 21:09:30 | 日高自動車道 日高町 清畠南改良工事

ついに現場に来ました!!

ICT対応『ブルドーザ』!!

今回は、「コマツレンタル」さんの

『D37PXi』を使用。

最新のブルドーザで、マシンコントロールシステムが搭載されています。

 

しかも新車

 

テンションも

 

このブルドーザはICT対応機で、

すでに屋根にはGPS受信機、キャビン内にはPCが内蔵されていています。

土を押し込むブレードの位置を感知、制御するため、通常のブルドーザには無い

センサーが各所に配置され、あらかじめ作成した完成形の3DデータをPCに取り込めば、

ブルドーザのブレードを自動で制御できるようになっています。

 

極端な話、ブルドーザの熟練の操作技術がなくても免許さえを持っていれば、

あとはシステムが勝手にブレードの調整を行ってくれるのでとっても

楽ち~ん。

とはいえども走行は自分で操作しなければならないので、

狭い場所での作業は、ブル初心者にはきついかも・・・。

 

 

下のモニターは、ブルドーザの情報を表示するモニター。

上のモニターは、PCでICT作業を制御するものです。

下の写真は、屋根に搭載されているGPS受信機。

操作は、来週コマツレンタルの担当エンジニアが説明してくれることになっています。

 

新車の重機を見るのは久しぶりですが、

新しいということはピカピカなだけではなく、

当然従来機より能力や機能が優れたのもになっています。

 

分かりやすく、例えば、

運転手の視認性

古いブルドーザの写真はないですが、ワイパーの数。

古いブルはワイパー1つ。

今回のブルは4つ。

こちらがスイッチ。

ワイパーが多ければよく見えるというわけでもないですが、

ワイパーの数が多いということは、車内より外が見える場所が多いということだと思います。

確かに古い機械より最新の機械は、視認性が格段に向上しています

けど、操作するスイッチの数増えています・・・。

 

で、次は盛土作業でブルとともに使用する転圧機械。

使用する転圧機は当社所有のタイヤローラー。

自重は約8.5t。

で、重りとして車内に最大5tの水を搭載します。

総重量13t超。

踏まれたらペシャンコ・・・。

 

盛土作業は、土を盛り、締め固めることが必要なので、

締固め作業を行うタイヤローラーにも

「ICT」。

こちらは、従来機にICTシステムを後付け。

で、操作説明状況。

このシステムも当然のようにGPSとPCでタイヤローラー位置を把握。

モニターに作業状況を映し出すことで転圧不足や完了を確認することができます。

 

もう、おっさんには無理・・・。

 

けど、これからこれが主流となる時代です。

 

しがみつきながら必死に覚えます

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 

 


真夏日

2017-07-12 17:04:36 | 胆振海岸白老町萩野84番48地先災害復旧工事

今、白老の海の現場にいるのですが、周りに比べてそんなに暑い日はなさそうな気がしてたけど

何と本日 現場の気象観測装置で31.5℃を記録しました。

 

この暑さの中、外で作業を行っている方もいるので、熱中症に注意して作業を進めていきます。

皆さんも、水分補給は早めにしましょう

by ココロ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします