コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

冬本番

2018-01-26 14:29:42 | ニタッポロ川災害復旧

今シーズンはいつになく「気温が高く苦労している」と

申しましたが、先週末あたりから冬将軍様が本領発揮!!

 

朝は-20℃まで冷え込み、日中も最高気温が-6℃・・・。

 

去年のブログにも書きましたが、

最近の携帯電話、スマートフォンじゃないですか。

手袋脱がないと操作できないじゃないですか。

長電話なんかするとお箸も握れないくらい手が動かなくなります

 

油分?水分?が足りないせいか、年を増すごとにスマートフォンの反応

悪いのに、寒空の中素手で操作しているときに反応悪いと

雪の中に投げてしまいたくなります

 

冬将軍本領発揮でスムーズに事が運ぶこともありますが、

雪もセットなのであまり降られるとそれはそれで悩みの種。

 

現在は、河道内の土砂を掘削し、運搬、整地という作業を行っています。

掘削積込。 朝一番の写真なので若干暗め。

運搬、整地。

今回は、現場周辺の営農者の畑に運搬し、10cmの厚さで整地。

この作業は2月下旬までかかる予定ですが、これが終われば工事も完成。

進捗率も約80%と終盤戦に突入。

 

もうちょっとというところですが、本日も冬将軍様の出番

朝から吹雪・・・

現場内約25cmの積雪。

車は若干除雪車のよう

 

本当に2月下旬で終わるのか不安です。

 

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


トビ

2018-01-17 16:06:23 | ニタッポロ川災害復旧

年明けの作業が本格的に始まりましたが、

今年は気温が高い日が多く、

もうすでにも2回降りました。

 

しかもまとまった

 

外で仕事の我々にとっては、

この時期の、ちょー効きます。

 

ブラックアイスバーンで通勤もヒヤヒヤ

 

今回の現場は、地盤が凍るのを当てにしていたのですが、

思惑が外れ、毎日現場で悩みながら施工しています。

(悩んでいるのは若手で自分は傍観者。)

 

 

年明けのメインの仕事は、河道内の堆積土を掘削。

その土砂を周辺の農地に運搬するというもの。

 

先日、各農地の位置や道路の状態を確認していたところ、

前方の上空にカラスが一杯。

車を停車。

・・・

違いました。

カラスじゃありませんでした。

数十羽のトビ。

 

なんでここだけに? 

しかもこんな数が?

餌になるもでも豊富にあるのか?

 

けど、地上にいる様子はなく飛んでいるか、付近の木々や

電柱に止まっているのがほとんど。

 

なんなんでしょう?

 

まさか歓迎してくれているわけではないと思いますが・・・。

 

 

明日からはようやく気温が下がりそうですが、

週末からは予報

 

毎年のことながら寒さは我慢しますが、は勘弁してほしいです。

 

事務所に帰って若手に

『天気崩れるようだから頼むな』

と言っておきます。

 

 

土木部  1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


今年もよろしくお願いします。

2018-01-08 18:50:17 | ニタッポロ川災害復旧

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

今回の年末年始休暇は暦の関係で8日間という

長い休暇となり、本日が仕事始め。

 

例年通り本店に全員集合、神棚にお参りをし、

社長と会長の年始の訓示を聞いて、本年の業務が始まりました。

自分はその後現場へと移動、現場スタッフ全員とお神酒を撒き、

安全を祈願して現場作業を開始しました。

 

明日からは本格稼働。

 

とにかく安全第一で工事を進めていきたいと思います。

 

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします