コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

説明会

2016-04-27 18:33:40 | H28 日高自動車道 賀張改良工事

先日、新しいPCソフトを導入し、そのソフトについての

操作方法等の説明会に行ってきました。

 

場所は、当社で施工している隣の現場。

まずは事務所内で、ソフトの操作方法や計算後得られる

情報を聞き、その後現場で計測方法やデータの取り扱い方法を

メーカーの技術者さんから説明を受けました。

 

 

みなさんの土木に対するイメージは分かりませんが、

結構高度なこともやってます。

当社では行っていませんが、条件さえそろえば無人の重機で

工事を進めることも可能な時代になりました。

 

若いころは、器械の操作などもすぐに覚え、

先輩に教える立場でしたが、現在は・・・

 

時代の流れに翻弄され、技術の進歩についていけなくなってきています

 

取り残されないよう勉強の日々です・・・。

 

 

土木部  6022

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


2016-04-22 16:31:21 | H28 日高自動車道 賀張改良工事

本社で書類の作成など現場乗り込みの準備を

進めてきましたが、いよいよ出陣

 

という訳で、

現場事務所設置しました

 

 

まだ、電気も電話も引き込んでないので、殺風景ですが

これから見た目も含めて充実させていきます。

 

同時に起工測量も開始。

現場の横断測量(地形を調べる)を若手と二人で始め、

現場を移動しながら垂直高さで最大約30m程上るのですが、

 

40歳、

 

きついです

 

上ったら、即休憩。

 

かつ、翌日筋肉痛。

 

 

偉そうにしたい先輩(自分)は、

だらしないところを見られないように頑張りますが、

・・・無理。

 

あと、2~3日掛かりそうなので、

やせ我慢しながらばれないように耐えます。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


お出かけ

2016-04-14 17:36:26 | 社内の話題

今日は、先日(株)岩崎さんの当社担当営業の方から招待していただいた

『岩崎トータルソリューションフェア 2016』

へお邪魔してきました

 

 

最新の測量・計測機器や、建設業に限らず、ここ数年流行りのドローンを使った

いろいろな業務技術、ヴァーチャル技術や3D技術を使用したシュミレーション、

アイデアを駆使し痒いところに手が届くような商品や製品などなど、とにかく

各メーカーさんの技術やアイデアの結晶が実際目の前で観ることができ、

またデモを体験することができました

 

当然われわれユーザーの希望とマッチする製品や技術があれば、即商談と

いうことも考えられるので、メーカーの担当者さんは当然ですが、皆真剣。

担当者さんの熱い感じ、すげぇ伝わってきました

 

しかし、最新の物・技術、当たり前ですが、『高価』なんですよね~

 

どのブースも魅力的なのは間違いないですが、当社の使用頻度や用途に

合致した金額設定となっていない物が多かったのも事実で、見るだけ

というブースもありました

 

逆に、即導入できそうなストライクな製品や技術もあり、

本社へ帰って検討と提案、できそうです。

 

こうして最先端を体験すると、

すでに自分、

時代遅れの模様・・・

 

目の前の仕事が当然大事ですが、各方面にアンテナだけは

張ってないと、間違いなく取り残されそうです。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


現場

2016-04-06 17:01:25 | H28 日高自動車道 賀張改良工事

先日受注しました現場の視察?確認?散歩?サボリ?

行ってきました

 

受注はしましたが、現場施工開始までは

いろいろとやることがありますので、

 現在は本社で書類整理や測量の計算等を

手分けして行っている状況ですが、やはり

現場をよく見ないと計画が練れない部分も

多々あります。

 

というわけで、後輩を伴いちょいと現場へ。

 

今日も朝から

とても気持ちの良い感じかと思いましたが、

あいにくの強風

 

風が無ければ心地よい散歩となったと思われますが、

実際は『防寒着』着用。

 

約3時間、後輩と二人で現場内徘徊

 

 

一枚目の写真が起点より終点方向を撮影したもの、

二枚目が終点より起点方向を撮影。

 

工事延長880m。

 

その中にいろいろ詰まってそうで、

なかなか一筋縄ではいかない気配・・・

 

今回は、所長、自分の他後輩2名の配置らしいので、

後輩に丸投げして、遠くから眺めておく作戦で行きたいと思います

 

帰りに、

『牛すじ味噌ラーメン』食してきました

美味でした。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 

 


新年度

2016-04-01 17:42:46 | 社内の話題

新年度始まりましたね。

 

当社社長が訓示で言っていましたが、新年度

始まりの日に相応しく

皆様にとっても気持ちの良い朝、またいいスタートの

日となったのではないでしょうか?

 

当社は、社員全員で神棚へ手を合わせ

新年度のスタートを切りました。

 

業界はなかなか厳しい状況が続いています。

当社建築部門も本格的に個人住宅分野にも参入し、

これから正念場を迎えることとなります。

まずは入札に勝ち、受注した工事をそれを利用する

多くの方々や地域の方々に喜んでもらえるような

仕事を目指し誠心誠意施工していきたいと思います。

 

厳しい状況の中でも前を向き、

全力で誠意を持って取り組み、

より良い未来を迎えれるよう

今年度も頑張ります。

 

皆様にとっても良き1年となるよう

お祈りしています。

 

どうぞ、今年度もよろしくお願いします。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします