コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

鉄筋、打設

2018-08-30 19:22:13 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

前回の続き。

 

掘削の紹介までしましたので、

今回は鉄筋から。

 

まず搬入。

鉄筋は、苫小牧の工場で加工・組立して、トレーラーで

1回に場所打杭2本分の鉄筋を搬入します。

 

搬入完了。

鉄筋は、杭の形状に合わせ円形に加工。 

30cmと15cmの間隔で格子状に組み立ててあります。

 

杭は長さ25.5m。

その杭の中に鉄筋を配置するのですが、

さすがに25.5mの鉄筋は長いので、1本を3つに分けて加工・組立。

なので、鉄筋を設置するときに3本をつないで1本にします。

こんな感じ。

クレーンで吊り込んで、掘削が終了しているケーシングの中に

入れていきながら1本にします。

 

その後トレミー管という

コンクリートを送り込むパイプを設置。

このパイプにプランジャーという生コンが

分離しないようにする部品も設置。

 

これを使わないと、底まで約35m。

水の中に生コンを落とし込むと、落ちていくまでに

分離してしまい固まらなくなります。

 

で、生コン打設。

打設はコンクリートポンプ車を使用し、打設場所まで圧送。

写真上から垂れ下がっているように見える

黒っぽいパイプが生コンが送り込まれているパイプ。

25.5mの杭に約30~33m3の生コンクリートを使います。

 

打設が進むごとにトレミー管とケーシングも抜いていき、

打設終了後、約10m程度の埋戻しを行い、

最後のケーシングを抜いて1本の施工が終了。

機械の設置からここまで2日。

今回の現場は非常に狭く、通常では考えなくてもいいことに

悩まされたり、苦労させられたりしています。

 

それでも、協力業者さんの経験と技術に助けられ、

なんとか順調に進んでいます。

 

 

昨日、機械をセットし掘削を始めたところで、

「なんかおかしいな。」

ということで急いで確認したところ、

測量ミス!!!

で違うところを掘っていました

 

すぐに作業をストップし、測量のやり直し。

早くに気付いたので工程が遅れることはなく

(とはいっても、数時間消費。場所打杭作業班

全員で残業して取り戻してくれました。感謝。)

本日その杭も終了しました。

 

測量は元請の自分たちが担当。

当然測量ミスを謝罪するのですが、

誰も怒ることなく、すぐに再開に向けて動き出してくれました。

その姿を見てとても頼もしく職人だなと思いました。

(謝罪と感謝の意味を込めて、差し入れしました。)

 

場所打杭、まだ30%も終わっていません。

これから約1ヶ月作業が続くので、

確認作業も忘れずひたすら進みます。

 

 

土木部1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


サケ

2018-08-23 19:16:24 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

先日、場所打杭掘削作業を紹介しましたが、

今日は続編。

 

まずはケーシングとハンマーグラブ。

左側がケーシングの先端。

先日、『刃』ついていると紹介しましたが、

この写真でお分かりになるかと思います。

アップ。

36tの機械が持ち上がるほどの固い層でも

このケーシングで掘削していくことができます。

 

続いてハンマーグラブ。

ケーシングの中に入る大きさで、クレーンのオペレーターが

ハンマーグラブに接続されたワイヤーを操作することで

先端の口を開閉することができます。

一度に掴んでこれる量は約0.1~0.3m3.

1本当たりの総掘削量は約40m3.

おおよそ200回掘削。

最初はいいですが、終盤はハンマーグラブを

落とし込み土砂を掴まえて上げてくる長さが

長くなり時間も掛かります。

見てるだけで肩が凝りそうです。

オペレーターさん毎日お疲れ様です!!

 

 この後鉄筋を入れ、コンクリートの打設。

紹介したいのですが、作業をこれしかやっていないので

今回紹介するとネタ切れ・・・。

 

というわけで鉄筋とコンクリートの写真は次回。

 

 

お盆明けから現場近くの海岸線では釣り人多数。

老若男女が所狭しと竿を出していました。

工事をしている竹浦橋は敷生川に架かる橋で、

敷生川はサケが遡上することで有名な川。

規制がかからない時期に釣りあげようと訪れるそうです。

(現在は規制期間に入ったので一人もいません。)

仕事しながら帰ってくる人たちを見ると、

袋に入ってました

釣れるのはサケだけではないようで、

種類は分かりませんが、大漁の人もいました。

 

うちの釣り好きの若手、

うずいてしまい、先日行ったそうですが、

結果、惨敗。

 

魚も人を選ぶのでしょうか?

 

 

今週末は台風も近づいているので、皆様もお気を付けて。

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


再開

2018-08-19 09:46:07 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

夏季休暇も終わり作業を再開しました。

 

苦労していた鋼矢板の打込み、

そして場所打杭施工のためのマウンド造成も完了。

 

早速、場所打杭の準備を行い施工開始。

まずは、杭を打つ場所に全回転式掘削機(写真中央)をセット。

セットが終わったら、ケーシングといわれる鉄の筒を掘削機に挿入。

掘削機でケーシングを押さえ、ケーシングを回転させながら

地中に押し込んでいきます。

ケーシングの先端には『刃』がついており、

固い岩盤(今回は砂層が主)でも掘削することが可能です。

その後、ケーシングを押し込みながら、ケーシング内の土砂を

クレーンで掘り出していきます。

この作業を計画の深さまで延々と行っていきます。

 

今回の掘削長は機械マウンドより約35m。

ケーシング1本の長さは、1~6mで掘削が進むごとに

ケーシングを継ぎ足しながら掘り進んでいきますが、

 途中、非常に固い層があり、自重約35tの

全回転掘削機が持ち上がることもありました

 

今回は初日で準備しながらということもあり、掘削に約9時間。

 

この後は、後日掘削した穴に鉄筋を入れ、コンクリートを

流し込み、1本目が完了となります。

 

施工する場所打杭は18本。

今後はこの作業がしばらく続きます。

 

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 

 

 


もう少し

2018-08-09 14:47:00 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

先週は暑い!!

という状況でしたが、それも数日。

その後は

今日は台風の影響もあり霧雨

 

北海道の中でも涼しいこの地域でも寝苦しく、

窓を開けて寝る日が10日間くらいあるのですが、

今年は今までに2日。

 

半袖で仕事しようもんなら、

寒っ!!

という日も。

 

全国を見てみれば猛暑が続いているようですが、

北海道の胆振のこの地域に関しては冷夏?

といっても過言ではないのでは?という感じです。

 

作物の育ちも悪いようですし、

気候変動なんでしょうかねぇ~

いつも降る休暇前の大雨もないですし。

 

 

夏季休暇前の現場は鋼矢板打込に苦労しています。

地盤が固く、材料のかみ合わせが悪い時もあり、

なかなか思うように進みません。

それでも明日で終わる予定となりました。

 

休暇明けは、場所打杭といわれる橋の基礎杭を施工するため

その作業用のクレーンを本日搬入、組立。

こちらは、70t級のクレーン。

鋼矢板打込に使っているクレーンよりも小さいですが、

場所打杭にはこのクレーンが必要。

(詳細は始まればアップします)

 

現場全体で綿密な打ち合わせを行い、

休暇前のノルマを達成できるよう残り2日進めていきます。

 

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします

 


とうとう夏がきました

2018-08-01 15:42:43 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

本日朝の天気予報、最高気温29℃

 

実際の天気・・・

気温

33.5℃

 

昨日までばかりでしたが、

夏がいきなりやってきました

 

予報でも気温が上昇すると確認できていたので、

朝礼時全員に『経口補水液』を配付して熱中症に

気を付けるよう指示。

風が強いので気温ほど暑くは感じないようですが、

やはり仕事してると汗だく

水分補給、重要です。

 

作業は、仮締切鋼矢板の打込を継続して行っています。

クレーンの故障の他、地盤が以上に硬いところがあったり、

鋼矢板の不具合があったりと悪戦苦闘しています。

 

一時は7台クレーンも減りまして下の写真では5台。

そして、本日も1台解体されて帰っていきました。

いつもそうですが、なかなか思うようにいきません・・・。

かといっても工期というのも存在するので、

遅れを取り戻す方法を全員で考えて行動するしかありません。

これから最盛期を迎えるので、なんとかしたいと思っています。

 

先週末には、当社と隣接工区の3社で工事を行っている竹浦地区の

神社祭のお手伝いをしていきました。

地域の方々がすべて自分たちで計画して、出店を出して、

お祭りの中では演芸をしてと大忙しのイベントのようでしたが、

準備の時から皆さん楽しそうでした。

 

少しでしたがお手伝いさせてもらって充実した気分になりました。

 

地元の方々からパワーをもらったので、これからも頑張っていきます。

 

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします