コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

解体

2021-03-25 15:57:43 | 30年災595号外厚真川災害復旧工事2工区 (繰越) 外

工事事務所として使用したプレハブの解体。

手前はシュルク沢砂防の工事事務所。

奥は厚真川災害復旧の工事事務所。

前年度は違う災害復旧工事の事務所として

使用していましたが両事務所ともお役御免。

中身は倉庫と本社へ引っ越し、

火曜日からプレハブは解体、搬出。

明日基礎を撤去して完全に終了。

 

2年ぶりに本社へ戻りましたが、

まだ次の配属は未定。

年度区切りで仕事する我々は、

この時期が一番時間の出来る時期。

自分はサボっていた会社の書類などを整理。

で、明日は講習会でお出掛け。

週末の休日後、来週は第2段の有給。

 

自分は休んじゃいますが、年度末、年度明けと

移動や引っ越しで忙しい方々が多いと思います。

コロナも緊急事態宣言が解除され、

やはり感染者も増えているようなので、

今まで通り感染予防に努めながら

日々頑張りましょう。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


終了

2021-03-13 05:53:08 | 30年災595号外厚真川災害復旧工事2工区 (繰越) 外

無事完成検査終わりました。

検査の2日前より除雪して準備。

場所によっては、まだ約30㎝の積雪が。

しかも雪の下は約10㎝の氷。

みんな汗だく。

現場は、写真でご覧の通り雪の下で、

すべてを除雪して確認することは無理。

そこで、発注者の監督員さんと事前に

どこを計測するか打ち合わせ。

部分的に除雪して検査することとなりました。

(見れない場所は、発注者の担当監督員さんが現場

施工中に検査に訪れ、ほぼすべてを確認しています。)

 

検査当日。

現場も書類もしっかり仕上げましたので、

見られて困るものはありませんが、

万全の準備をしたつもりでも、

どこか落とし穴があるのではないかと思って

しまうのが検査を受ける側の心情。

検査官を待つ時間、所長の近辺は緊張感と

ともに何とも言えない空気が漂います。

 

検査本番。

おおまかな工事の説明を担当の監督員さん

からしてもらい、検査スタート。

計測とともに、検査からの質問に

所長が答え、無事現場検査終了。

その後、場所を移し書類検査。

所長が検査官から要求された

書類を提示したり、質問を写真で

説明したりと対応。

さすが、歴戦の猛者の所長。

必要書類を用意するだけではなく、

分かりやすいように補足の書類や

資料も準備済み。

それを駆使し、予定時間内で終了。

検査官からも

『分かりやすくていいね。』

と好感触。

 

やっと終わりました。

 

所長は震災直後より

災害復旧に携わり、丸3年。

自分は丸2年。

当社の携わっている災害復旧工事も

この検査ですべて終了。

 

この後は、事務所の後片付けをして

本社へ引っ越し。

有給も消化しながら次の工事を待ちます。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 


検査前

2021-03-07 06:15:46 | 30年災595号外厚真川災害復旧工事2工区 (繰越) 外

今回は写真無し。

工事が完成して発注者の完成検査の準備中。

このブログで何度か書いたことがありますが、

工事の最終検査は、発注者から検査専門の方が

来られて、現場の検査と書類の検査を行います。

 

そんな検査当日に向け若干殺気立った

書類のとりまとめ作業中、

新人さん、

『えっ!?』

『検査の日講習会の予定が・・・』

『どうしたら・・・』

 

結果、講習会出席。

 

本人的には、工事開始から携わり、

現場のスタッフに毎日怒鳴られながらも

いろいろ教わり、頑張った思い入れがある中で、

各社へ戻った協力業者の方々からも

『検査無事に終わるといいな』

と声を掛けられ、

隣の現場では、同い年の同僚がすでに2件の

工事検査を経験し、その場の緊張感や

検査官と所長のやり取りなんかを見て、

工事施工中とは違った経験ができたし、

達成感とともにようやく終わったーと

スッキリしたと聞いていたようです。

 

実際、検査が無事終了し、工事を

引き渡すことですべてが終了。

 

検査に出席できないということは、

工事の終了に立ち会えないということ。

 

結構、ガックリと肩を落としてました。

 

けど、講習会に出席することで、

スキルアップはできるのだからと

なぐさめている毎日。

 

出席できない完成検査の書類を

必死に取りまとめ、準備している

彼にエールを。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。