goo blog サービス終了のお知らせ 

メンバー整理実施

2007-05-29 14:06:38 | SF・SA

6月から予定されているクランSOLの活動完全再開にあたり、
まずメンバー名簿を整理しました。
非アクティブな隊員を除隊し、アクティブな人数を把握するのが目的。

ということで昨夜メンバー整理を実施。
対象は長期間に渡る非アクティブメンバーとし、
およそ11名を除隊扱いとし名簿から削除しました。
詳しくはSOLサイトのほうの隊員名簿を参照あれ。

まだ候補が4名います。
シーマ Demolition Carolina 1st

の4名は、もしまだSOLで活動する気があるのならいずれかのSOLメン宛に連絡を下さい。
数日以内の連絡が無い場合、これらも除隊対象とします。

ただし、今回除隊対象となった全ての隊員は、
もし活動再開するなどで申し出があればいつでも復隊可能ということにします。
ちょっと見てない間にいつの間にか除隊されてた!とか、
PC直ったからもうおk!とかって人で復隊希望者は、また連絡ください。


6月に行う予定だったメンバー募集はスナイパーを重点的にという話だったけど、
脱隊者にアサルターが多いため、アサルターの募集も行うかも知れません。
人数などはその時まで未定。


春吉レポート

2007-05-26 23:19:32 | SF・SA

SOL1とSOL2が大会の決勝戦で戦ったあの日。
あの時の結果を不思議に思い、どんな内容だったのかを知りたがる人たちがいるようです。
ってことで、SOL2のスナイパーとして参戦した春吉くんがレポート書いてくれました。
一ヶ月前のあの決戦は、どのような模様だったのか・・・。


SOL2 vs SOL1
衛星
(守)SOL2 5-2 SOL1(攻)
(攻)SOL2 5-4 SOL1 (守)
10-6でwin

こんにちは。
SOL2の春吉です。
SOL1 vs SOL2の試合内容をkwskという声が多かったので、
全体の流れをSOL2のスナイパーとしての視点で書いていこうと思います。

[守]
私は屋上を守っていました。
SOL1は初動では、ほとんど屋上に来ないでオフィスとセンターを攻めてきてました。
屋上に来たとしても試合の終盤、1~2人で来るか、センター抜いた後に来るという感じでした。
ですので、相手の動きをよく見ることが出来なかったのですが、
TSでの状況報告とキルログとで、全体の印象を伝えていきたいと思います。

守り全体の流れで言うと、とにかくこちらの初動勝ちでした。
序盤~中盤までの流れで、こちらが人数的に有利になっていたラウンドが多かったのです。
具体的な例で言うと、センターでのグレ合戦で相手を何回も潰していたりしてました。
相手も初動を重視してこちらを潰す作戦だったのかな?
もしそうなら、それを逆手に取った様な試合展開だったと思います。
終盤は人数的な不利からか、SOL1は思うように作戦を展開できていなかったような印象を受けました。


[攻]
全体的にかなり均衡していたかな?
こちらが守りだったときとは違い、初動でお互いに死ぬことは少なかった気がします。
SOL2の作戦を大雑把に言うと、中盤までの流れでお互いに被害が出た後に
守りが薄いと踏んだところを残った全員で突破していくってのを基本としていました。
作戦については、詳しいところまでは話せないのですが、かなりの効果を発揮していたように感じました。
かなり早い段階でSOL2の優勝は確定していたと記憶しています。
その後が問題で、こちらの勝利が確定した後、SOL1がやけになったのか、
守りなのに特攻してきたのです。
不意を突かれた形で、一気に2ラウンド取られて逆転されてしまったのですが、
この後に冷静に対応し、迎撃して再逆転勝利でした。

試合の流れとしては大体こんな感じだったはずです。
誰々がどんな活躍をしたか、などの話は試合から1ヶ月たっていることもあり、詳しく覚えてないので割愛させて頂きます。

正直な話、私はSOL1に勝てると思っていませんでした。
何故かというと、今までSOL2は練習試合も含めて、
かなりの試合数をこなしているのにもかかわらず、SOL1に勝ったことが1回もなかったんですね。
攻守のどちらかで5ラウンド取ることは稀にあったんですが、合計のラウンド数では勝てた例がなかったのです。
だからSOL1も、まさかSOL2に負けるとは思っていなかったのでしょう。
今思えば、そういった油断みたいなものがSOL1の動きの1つ1つに見て取れたような気がします。
細かいミスが、かなり多く目立っていました。
私の感想としては、お互いに全力を出しつくした試合だったというよりは、
こちらが基本的な動きをきっちりこなしていたら、相手が自滅した。
そんな試合内容だったように思います。




らしいです。
「こちらの勝利が確定した後、SOL1がやけになったのか、守りなのに特攻してきた」のとこは、
まさにそのとおり。

どうせ負けが確定したのだから、作戦もなにもない。
それぞれ好きにつっこんで個人技で勝負してこい!って指令を出した。
するとなんと2round連続でとれて、「あれ、俺らこっちのが強くね?www」みたいな。
ちょっとなってたんだけど、まぁ結局負けは確定してたし。


今日は疲れてて書くのがめんどい、手抜きです。
いじょ!


クランシステム

2007-05-24 22:05:47 | SF・SA

のんだられ~
のんだられ~
ゆっきぃです、こんばんは。


あれですね、SFでクランシステムとやらの実装が具体的になったと噂されてますが、
果たしてそれは重要なことなのでしょうか。
そもそもクランシステムとやらが何なのかすらよくわかってない俺。

せいぜい、名前の横にクランタグがついて? クランランキングとやらに載って?
それ以上の特典があるのかな。 SPがもらえるとか。 あるのかもしれない。
でもあったとして、それがどうした。

FPSのクランなんて、有志たちがチームを結成して、
練習したり、連携とったり、固定メンバーならではの作戦を練ったり、
そして同じようにクラン活動している他のチームと対戦するというもの。
要するにそれができればいいわけです、それさえできればクラン成立です。

タグなんてもん、誰が同じチームメイトなのかをわかりやすく内外に示す役割と、
同じクランタグを掲げることにより仲間意識・士気・団結力を高めるものにすぎません。
そしてそんなもん、タグが欲しけりゃクランシステムとやらの実装を待たなくても
勝手に名前の前か後ろに「Sol^ゆっきぃ」とかつけりゃいいだけの話。

そして他の大多数のFPSでは、クランシステムなんてもんそもそも実装されてない。
一部にはサポートされてるものもあるが、別に無くても問題ない程度。


てことで、別にクラン活動がしたけりゃ、クランが作りたけりゃ、
クランシステムなんてもんの実装を待たなくてもできるし、十分なわけです。
そんなもん犬にでも食わせときゃいいのです。

よく「クランシステム早く実装されねーかな」とか「実装されたらクラン作るぜ」とか言ってるの見るけど、
じゃあ今作れよ! 今クランに入れよ! って常々思ってました。
今日出来ることを明日にやろうとするやつは結局いつまでも出来ないって、外国の偉い人の名言でもある。

しかしここで無視できないのは、その「クランシステム実装待ち」のクラン予備生たちがSFで大多数を占めることです。
FPS経験者や俺たちがどう思ってもどう突っ込んでも、これは紛れもない事実、世間の波なわけです。
ということは、クランシステムなんてもん俺たちには必要ないけど、
実装されればそういう大多数の予備生たちがクラン活動に興じるわけで、
そうするとSFにおいてのクラン活動が今よりも断然活性化されることが容易に予想されるわけです。

それは今現在からSFにおいてクラン活動をしてる人たちからしても決して悪いことではないでしょう。
ということで、俺もここで最後に一言言わせていただきます。


早くクランシステム実装されねーかなぁ。


えっすえふぅ♪

2007-05-22 16:32:16 | SF・SA

長らく放置してました。
ネット復旧に伴い、ブログ更新再開です。

SFプレイヤー向けです。
ま、別にテーマも無く、報告も発表も無く、
たまにはだらだらと近況と私感でも並べましょう。


たまに思うこと。
8on8のクラン戦がやりたい。
やーりーたーいー。

以前はよくやってたんだけど、去年12月とか、SF始まった頃に。
最近はめっきりあれだ、SFSが韓国式大会ルールを推進して、定着して、
クラン戦でもそのルールが主流となり、いつのまにか5on5戦がデフォになってしまった。
まぁ、それもけっこうなことだ。
CSとかでも5on5が多いってのもあると思うし。


ただ、たまには8on8もやりたいのです。
MAPの選択肢も増えると思うし、武器の制限だって色々はずせるんじゃないかな!
16人戦ならMGやP90だって1,2人はいてもいいと思うし、スナイパーだって2人ぐらいはいてもいいかもしれない。

まぁうちのクランはMGもP90もいらないし使い手もいないけど。
うちのクランの戦術方針的に、どうしてもMGとP90はそぐわないのさ。
だから募集もしてないし、使用禁止してるさ。
これは大会ルールとやらが日本に来るだいぶ前から決まってたことさ。


そう、8on8のクラン戦がやりたいんだ。
特にホスピタルでやりたい、すごくやりたい。
ホスピタルあまり評判良くないけど、俺は個人的にすごい好きなんです。
もうバランスとかバグとか重いとかそんな問題じゃない、これは理屈じゃない。
好きだから好きなんです。 神MAP。

ただこれを言うとUVナントカさんに「どこが?」とか「どんな目してるんですか?」とか言われる。
完全に異端扱いされる。
しかし最近は洗脳されるメンバーも出てきたのか、
「なんとなくこのMAPの面白さがわかってきた」とか言っちゃうメンもいる。
この調子でSOL内でホスピタル優勢にもっていきたいもんです。

俺がRMのときのSOL部屋はホスピタルが3,4回に1回は回ってくるんでご了承を。





俺がいない間に、アラジンAAさんがSOL脱退してました。
悲しいことです。 まさかあの人が的な。
嘘です。

そんな彼が先日、ぼくにこう言ったのさ。

アラジン 「クラン立てることにしましたわ。SOL潰しにいきますね。」

当然、言ってやったさ。

ゆっきぃ 「SOLは負けないし潰れないよ。いつでも来い、返り討ちにしてやる。」

アラジン 「それでですね、クランの名前をゆっきぃさんに決めてもらおうかと。なんかいいのないですかね?」

通行人A 「おー、いいね」

ゆっきぃ 「え、俺でいいの? センスあまり良くないけど、う~ん、そうだなぁ・・・。
ArajinAAだから[AAA]とか・・・AraKoで[AK]とか・・・。」

通行人B 「センスねぇwwwwww」


アラジン 「決めました。 Freedomって名前でいきますね。」

ゆっきぃ 「ええええええええええええええええええwwwwwwwwwwww」

通行人B 「ちょwwwwwwwwww聞いた意味ねぇwwwwwww」

通行人A 「さすがあらこだw」


あらこゆるすまじ。
SOL軍最大の敵認定。


対SMILEクラン

2007-04-24 23:19:23 | SF・SA

ごく最近で3日ほどログインしましたが、もう仕事の都合で大会までログインできません。
SOLメンに言うの完全に忘れてたけど、実は昨日が最終練習でした。
大会も28日と29日の2日間より1日でも長く続くなら、その時の試合にはたぶん出れないでしょう。
2日間で終わることを切に願います。
ゆっきぃです、こんばんは。

練習として何度か対外クラン戦を行いました。
VIPクランとは2回やって、あとは眠れる森クランと、SMILEクランと試合しました。
全試合書くのはめんどくさいので、ここでは一番印象深かった対SMILEクラン戦のみ書きます。
他の試合について結果が知りたければSOLサイトのほうをどうぞ。


vsSMILEクラン 衛星MAP
SOL 5-2 SMILE 10-4
WIN!
SOL 5-2 SMILE

スコア画像 その1 その2
※ 画像その2のほうは一度ポイント引継ぎで仕切りなおしてるので、殺害数や死亡数は正確ではありません。


デザートキャンプMAP

SOL 5-3 SMILE 10-7
WIN!
SOL 5-4 SMILE

スコア画像 その1 その2

こんなかんじの結果となりました。
衛星MAPはともかく、デザートキャンプMAPはスコア画像見てもわかるとおり、かなりの接戦となりました。
試合模様としては、全体的な印象としてSMILEは研究してるのかどうか、
戦術がけっこう特徴的というか偏重的なものだと感じました。


衛星での相手の防御の戦術は読みきれば大したものではなく、
こちらが対応した動きをして穴を突けばあっけなく終わっていた印象。
オフィス攻めを成功させれば次のラウンドからはオフィスに守りを集中してくるので、
そこで薄くなったセンターを突いて屋上に雪崩れ込んだりしてました。
オフィスを攻めて、屋上を攻めて、オフィスを攻めた。


デザートキャンプMAPのときは、完全にこちらが作戦負けしてた印象。
SMILE側は攻撃のときも防御のときもセンターの広場を重要視していて、
たいていここに大兵力を展開させるような作戦だったように感じました。

こちらが防御のときはセンターを殲滅されて好きなように攻められる局面が多く、
こちらが攻撃のときはどこにいくにもセンターからの圧力がかけられていました。

存外に大苦戦してスコアも競ったものとなりましたが、
まだまだこちらのチームにもやりようがあったと思うので、
次に戦うまでに対SMILE戦術を考えて対応していこうと思います。

なんにせよ、大会までに一度戦えたのはラッキーだった。
Dsとかが出ないのなら、SMILEは優勝候補クランの一つに数えられる実力を保有していると感じ取れたし、
それがわかり相手の戦術もある程度体感できたのは大きかったです。


今回の試合のMVPはMendohかな。
衛星MAPでこちらが防御側に回った初回ラウンド、Mendohは1人でセンター通路を守っていました。
するとSMILEクラン勢はしょっぱなに5人ともセンター通路を攻めてきたのですが、
我らの援軍が到着することを待つことなく、右上のkillログには1人2人、3人4人とMendohの前に倒れていくSMILEメン達の表示。
結局援軍が来るまでにMendohは5人抜きして敵を殲滅、センター通路を独力で守りきりました。

スコア表にはMendohだけ5kill 0deathの表示。
一人で無敵艦隊のような、印象を受けました。