ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 お知らせ・・・ 』

2016-04-14 23:18:49 | 日記

           


老い耄れ爺には幾つかの道楽がある!
   1. ヘボちゃん、つまり「スガレ」追ひ
   2. 山野草栽培 と 庭仕事
   3. 松本山雅の応援観戦 (降格したがこの応援観戦も熱くなる・・・)
   4. 昆虫撮影
等々手当たり次第何でも遣る・・・

この内、山野草取分け「イワチドリ」の栽培は彼是40数年の歴史を持つ・・・ 孫娘のような可憐な小花が好きなのかも知れない?
栽培と言うと聞こえはいいが何のことはない特別扱いをさせて貰っている紀州:新宮のドリームシード、宮本さんの所から最新花を譲り受け
これをお子守:栽培し翌年咲かせ一人鑑賞に浸るという山野草大好き爺である!

思いついたように過去「イワチドリ」の紹介をしてはとん挫してきたが、またまた再開しようと思い付いた・・・
昨夜、"goo" のブログを立ち上げた・・・
そして、そのタイトルを
    『 可憐なイワチドリ 』  とした・・・
我が家のサテアンで宮本さんからの特別販売品種を咲かせ出せる所までどうにか漕ぎ着けられた・・・ この所の暖かさでボチボチ咲き出したのでこのNewブログ
で紹介しようと思い立ったのだ・・・

  Top表紙画像の左アイコン 『 New 可憐なイワチドリ 』 をクリックすればこのブログに入り込める!!!
ご興味のある方は是非御訪問頂きたい・・・
宮本さん力作の新花を見ることが出来るでしょう・・・

これ等の花々は7~8年前から始めた自家製陶芸手捻り鉢に選別植え替え、自己満足している一風変わった暇人である・・・
手捻り鉢は毎年150~60個造り最近ではそこそこ見られるまで技が上がりつつある・・・ 、自己満足の域である。
手捻り鉢は終日懸命に造っても8個が精いっぱいで これを今期は200個にしようと懸命に悪戦苦闘している・・・
今年80歳になる爺が懸命に造っていると多くのおじさんおばさん達それに先生方が応援サポートしてくれ多くの個性豊かな仲間が出来ている・・・
今日も8個仕上げて来た!!!

参考までにイワチドリの師匠:宮本さんは卓越した才能の持ち主で目を見張る品種を持ち、これ等に師匠ならではの才覚で新品種を爆発的に生み出している!!!!!
その一端でも紹介できれば光栄かと・・・

これから暫く、毎日、ウキウキ、ソワソワ、ワクワクの時間を迎える・・・
興味を持たれた方は一度ドリームシードさんの門戸を叩くと色々と栽培入門の御教授して頂けるでしょう・・・・・ 

  先ずは新ブログ立ち上げのご案内・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする