ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
名古屋・名駅街暮らし
足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。
飛騨の朝霧
2017年11月13日
|
旅行
朝起きてホテルの窓から外を見ると、
辺りは深い霧に包まれていた。
飛騨地方山間部の最低気温は氷点下で、
雲海を見るチャンスと、松倉山へ向かった。
霧の中を山頂まで登ったが、何も見えない。
一時間ほど粘ったら、徐々に上空から霧が消え見事な雲海が現れた。
一時間程で雲海が消え、高山の町が眼下に広がるのを見て、松倉城の遺構を見物して下山した。
朝市や古い町並み、国分寺の大銀杏などを見て、名古屋へ向かってます。
コメント (4)
«
乗鞍山麓「日影平」トレッキング
|
トップ
|
雲海と飛騨山脈
»
このブログの人気記事
柳橋中央市場でアジを仕入れてきた
コインパーキングが増えていく
名古屋から見た御嶽山の噴煙
街路樹
納屋橋、伏見界隈
「ピルゼン」でドイツ料理
中村区民まつりに唐子車が参加
熊から飼い主を守った忠犬ショコラ
都会の自転車事故
「なめこ」の植菌を終えて、平湯温泉へ
最新の画像
[
もっと見る
]
amebaブログに引っ越しました
3ヶ月前
納屋橋の栴檀の花
3ヶ月前
納屋橋の栴檀の花
3ヶ月前
納屋橋の栴檀の花
3ヶ月前
納屋橋の栴檀の花
3ヶ月前
母の日
3ヶ月前
母の日
3ヶ月前
母の日
3ヶ月前
母の日
3ヶ月前
母の日
3ヶ月前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
雪!
(
Rei
)
2017-11-14 11:49:16
お邪魔しましたら雪が目に入ってびっくり致しました。
お山はもう冬ですね
高山は数回訪れましたが、
国分寺の見事な大銀杏の黄葉には出会えなくて残念です。
朝市は相変わらず盛況ですね。
高山の街並みも日影平もnkoさんには
懐かしいことでしょう。
プリンスホテルのレストラン「天空」の素晴らしいこと
tiakiさんから聞きました。絶賛していました。
返信する
すばらしい!
(
ryo
)
2017-11-14 13:20:40
これは霧ですか靄ですか?
すばらしい光景ですね!
雲海がすごいですね〜早朝ですね。
峰の雪! 冬ですね!
小説、佳境にはいりました。
よろしくお願いいたします。
返信する
初冬の山
(
nko
)
2017-11-14 14:17:33
Reiさん
淡雪や霜柱を踏みしめ、初冬の山を楽しみました。
天気にも恵まれ、懐かしい人や風景に会えて
よかったです。
趣は違いますが、都会の夜景も飛彈の風景も
素敵でした。
返信する
雲海
(
nko
)
2017-11-14 14:31:37
ryoさん
放射冷却で冷え込みが厳しい朝は、盆地や渓谷沿いに
霧が立ち込めます。
日が昇ると上空の霧が晴れ、高い山の山頂から
徐々に下界の風景が広がっていきます。
雲海の下は高山盆地ですが、間も無く町並みが
現れました。
どんな結末でしょうか?
やはり悲劇的な幕切れ・・・
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅行
」カテゴリの最新記事
浜松へ
日帰りバス旅行
浜松の二日目
東京へ
OB会日帰りバス旅行
伊勢志摩の旅
お伊勢参り
二日目の浜松
越前海岸から若狭湾へ
越前海岸へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
乗鞍山麓「日影平」トレッキング
雲海と飛騨山脈
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
amebaブログに引っ越しました
納屋橋の栴檀の花
母の日
荒子観音寺円空仏拝観日
長島菜園で収穫
荒子観音寺で円空仏彫刻
冷蔵庫の買い替え
ブログ引っ越し作業
こどもの日
行楽日和を家で過ごす
長島菜園と長良川河口堰
ブログ引っ越し準備
五月晴れ
長島菜園
ノリタケの森へ
久々の雨
レモンマーマレード
長島菜園へ
伏見竹亭でランチ
五月晴れの先取り
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2005年11月
カテゴリー
イベント
(408)
遊び
(118)
読書
(1)
買い物
(2)
畑仕事
(119)
スポーツ
(13)
暮らし
(1122)
運動
(3)
ドライブ
(11)
社会
(1)
歩く
(878)
食べる
(125)
雑感
(396)
セカンドルーム
(2410)
健康
(9)
買う
(17)
趣味
(656)
交友
(149)
旅行
(119)
ブックマーク
中部ヤマハOB会ブログ
会の行事や活動報告など随時掲載。
東日本ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。東日本地区会員の動向を伝えてます。
静岡ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。静岡地区会員の動向を伝えてます。
関西ヤマハOB会
関西地区在住OB会のホームページ
ヤマハ株式会社
ヤマハ㈱公式ホームページ
円空仏彫刻木端の会
毎週木曜日に荒子観音寺内の教室に集まり円空仏彫刻を楽しむグループ
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都会の勤め人を卒業し、飛騨の山里で家具制作の傍ら、農作業や山登りを楽しみました。
14年ぶりに名古屋に戻り、山里で学んだことを糧に、街暮らしを楽しんでます。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
nko/
荒子観音寺円空仏拝観日
nko/
長島菜園で収穫
たぬき/
荒子観音寺円空仏拝観日
たぬき/
長島菜園で収穫
nko/
荒子観音寺で円空仏彫刻
ryo/
荒子観音寺で円空仏彫刻
nko/
ブログ引っ越し作業
ryo/
ブログ引っ越し作業
nko/
ブログ引っ越し作業
nko/
長島菜園と長良川河口堰
文字サイズ変更
小
標準
大
お山はもう冬ですね
高山は数回訪れましたが、
国分寺の見事な大銀杏の黄葉には出会えなくて残念です。
朝市は相変わらず盛況ですね。
高山の街並みも日影平もnkoさんには
懐かしいことでしょう。
プリンスホテルのレストラン「天空」の素晴らしいこと
tiakiさんから聞きました。絶賛していました。
すばらしい光景ですね!
雲海がすごいですね〜早朝ですね。
峰の雪! 冬ですね!
小説、佳境にはいりました。
よろしくお願いいたします。
淡雪や霜柱を踏みしめ、初冬の山を楽しみました。
天気にも恵まれ、懐かしい人や風景に会えて
よかったです。
趣は違いますが、都会の夜景も飛彈の風景も
素敵でした。
放射冷却で冷え込みが厳しい朝は、盆地や渓谷沿いに
霧が立ち込めます。
日が昇ると上空の霧が晴れ、高い山の山頂から
徐々に下界の風景が広がっていきます。
雲海の下は高山盆地ですが、間も無く町並みが
現れました。
どんな結末でしょうか?
やはり悲劇的な幕切れ・・・