京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

南山城の古寺④ 現光寺 (重文 十一面観音坐像)

2019年05月09日 10時09分09秒 | 日記
大智寺を後にし、次に現光寺へとやって来ました。
「京都府木津川市 2019 春の秘宝・秘仏特別開扉」で5月3日から5日までの3日間公開されました。









現光寺の由緒については詳しくは分かっていないようですが、ご本尊が鎌倉時代の木造十一面観音坐像(重文)である事から中世には存在していた寺院のようです。
近世初頭には荒廃していたようですが、江戸時代初めに奈良 興福寺やこの地を治めていた藤堂藩、賀茂郷の大庄屋の援助で現在の本堂が再興されています。





再興されるまでは大庄屋の梶田家が自宅でお祀りされていたようです。長屋門を構えた立派なお屋敷です。

近年、収蔵庫が造られ、重文の十一面観音坐像はこちらにお祀りされるようになりました。
現在、無住のため、海住山寺が管理されています。人数が揃えば(10名程度)海住山寺のご住職が開扉してお祀りさせて頂けるようです。



頂いた由緒書です。





いつか、本堂内も公開して欲しいものです。

当日に購入した観音さまの写真と授与して頂いた御朱印です。





次に、海住山寺に向かいます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿