goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

コンプライアンス経営の推進 ?

2011年08月12日 06時27分42秒 | Weblog


 「お客さまや地域の皆さまからの信頼をより一層高めていくため、法令遵守はもとより、企業倫理に則った公正で透明性の高い事業活動を推進します。」
 これは九電のHPの一コマです。

 九電は、トカゲのシッポ切りのように、「やらせメール」の調査妨害を中村明副本部長が指示していたとして、九電は「更迭」の方針のようです。
 くわえて、書類の廃棄に加わった社員も処分の検討をしているそうですが、そもそもこのような重要な文書を一副本部長の一存でできるものなのでしょうか。

 組織として積み上げた資料を廃棄するということは、組織活動を否定することです。
それをどうしてもやるというのは、「上部の指示」がなければできないのが普通の会社です。

 地域独占企業だから「なにをしてもかまわない」ということにはなりません。
だから、九電もHPで上記に記載して会社の方針にしているはずです。
 それとも「表向き」のポーズでしょうか。

 東海テレビは、岩手県産米のプレゼント当選者に「セシウムさん」とテロップを表示したことで、浅野社長は、その番組を中止し、役員報酬を50%3ヶ月することにし、岩手県の農業関係者や被災地の方にお詫びしました。
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党、「高校無償化」まで... | トップ | 唐津商業野球部2勝目を目指... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-08-13 00:10:06
ぴーかんテレビは ひどすぎます。
愛知 岐阜 三重でしか 放送していませんから インターネットの 動画で 見ました。
当選されたかたの市町村名が入るところに 怪しいお米 汚染されたお米で 当選されたかたの名前が入るところに セシウムさんでした。
岩手県の全員のかたと お米プレゼントに当選された3名のかたと 3市町村に 大変 失礼ですよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-13 22:27:21
電力会社のこのような体質をつくった仕組みを根本的に変えないとだめだな。電力利権どっぷりの政党には無理ということ。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-13 23:34:23
そうだよ。
電力利権の 菅政権には 無理だったんだよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-08-14 20:54:27
>Unknown↑(=日本共産党めっちゃ大嫌い男)
>電力利権の 菅政権には 無理だったんだよ。

その前に、半世紀以上電力利権どっぷりの某巨大政党はどうなんだ?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事