こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

街頭宣伝

2023年08月15日 17時19分51秒 | Weblog

 今日は、戦後78回目の終戦記念日です。
私は、議員になって30年、一度も欠かさず、
憲法記念日と終戦記念日には、街頭からマイクを握って「平和憲法を守り、暮らしを大切にする政治を」と訴えてきました。

 今日は、井上ゆうすけ前県議と黒木はじめ市議の3人で行いました。
 私の訴えが終わると、ニコニコして男性の方が近づいてこられ、「ブログを何時も見ています」と終戦記念日の街宣行動を知っておられました。
その方から、「歩道に窪みが大きくなっている」と教えて頂き、その足で、土木事務所に対応をお願いに出かけました。
 担当者は「現場を確認します」という返事でした。
 あるところでは、農作業をされていた男性に声をかけられ、対話が出来ました。
 ある民家の入口には、「恵比須さんがタイを抱いている石碑」を見ることが出来ました。
 行き交う車からは「手振り」もあり、元気をもらう街頭宣伝行動でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2023年08月15日 06時40分52秒 | Weblog

 天気は曇り、外気温は25度の気持ちよい風が吹く朝を迎えました。
今日は78回目の終戦記念日です。
私の父は、33歳で臨時招集され兵役に就きました。
幼い子ども4人をふるさとに残し、戦地に向かう父の気持ちはどうだったでしょうか。
父は幸い無事に帰国しましたが、おじさんの2人は22歳と26歳で戦死しました。

 今朝の新聞には、戦争体験や平和を願う紙面が多くあります。
平和憲法を持ちながら「敵基地攻撃能力保持」の名目で、南西諸島にミサイル基地を建設、佐賀空港にも自衛隊の基地建設を突貫工事を行っています。
国民民はひもじい思いをしているのに、莫大な税金を投入しているのです。
「軍事対軍事」では、際限のない道へ進みます。
私は、平和憲法の精神を活かした外交努力を望みます。

今日は、議員団で街頭から「戦争の準備より平和の準備を」と街頭から呼びかけることにしています。

鳥栖工業の野球部のみなさん。
お疲れ様でした。夢をありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン