goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

霞ヶ関の常識は世間の非常識

2016年10月10日 05時31分45秒 | Weblog


 日本共産党の小池晃書記局長が参院予算委員会で稲田防衛大臣の「白紙領収書」問題を取り上げたことがマスコミでも大きく取り上げられています。

稲田防衛大臣だけでなく、菅義偉官房長官や政治資金を所管する高市早苗総務大臣などは、政治資金集めのパーティー券代として「白紙」の領収書を受け取り、自分たちで記入して政治資金収支報告書に添付していました。
 自分で金額を記入するという行為は、信頼性が疑われ政治資金規正法に違反する疑いがあります。

 稲田防衛大臣の「白紙領収書」問題は「しんぶん赤旗」日曜版が8月14日号で、菅官房長官の「白紙領収書」問題は同じく10月9日号で暴露・追及したものです。
 菅氏の場合も全く同様で、「白紙の領収書」に金額を書き込んでいました。

 問題は、政治資金を所轄する高市総務大臣は「法律上問題はない」としているだけでなく自民党内で「常態化」している事です。

 その実態は管官房長官が、政治資金パーティー券代として政治資金収支報告書に添付した領収書のうち、約270枚、約1875万円分の金額欄が同じ筆跡で、事務所関係者の筆跡と一致したことです。
高市氏の場合も、同氏が代表の自民党支部が報告書に添付した約340枚、約990万円分の領収書も同様の問題が指摘されています。

 政治資金収支報告書は、政治家がカネの流れを公表して自らの政治活動について国民の点検を受ける重要な資料です。人件費以外の支出には領収書を徴収することなどが求められます。違反すれば3年以下の禁錮などの重罪です。

 関係者の言い訳が奮っています。
稲田大臣や菅官房長官は、「白紙領収書」の発行は受付が混雑するかと言い訳しています。

 一般の人が会費を払った場合は、お金を支払った証しとして、宛名、金額、日付を受け取った側が記入し、購入者が受け取ります。
 「霞ヶ関の常識は、世間の非常識」です。

富山市議会は、領収書を偽造して12名の議員が辞職に追い込まれました。
該当する国会議員も潔く辞職すべきです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民体育祭

2016年10月10日 05時14分53秒 | Weblog


 前日の大雨がウソのように秋晴れの市民体育祭となりました。
少し風が強く吹きましたが、寒さを感じるほどではありませんでした。
子どもから熟年まで元気にスポーツを楽しんでいました。

 婦人部の皆さんのおにぎりも美味しく頂きました。
このように、おにぎりを囲んでの昼食を取っている校区は少数派になってしまいました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海原発再稼働反対50%賛成39%

2016年10月10日 04時51分49秒 | Weblog


 今朝の佐賀新聞です。
佐賀新聞社が実施した県民世論調査で玄海原発の再稼働に反対と回答が半数に達し、賛成を10ポイントも引き離していることをトップ記事で伝えています。

 玄海原発が再稼働に舵を切るなか、4月の熊本大震災を受けて原発に対する県民の不安を改めて浮き彫りにした形です。

 反対が多かったのは、唐津市、伊万里市、佐賀市など12市郡。
賛成が多かったのは、玄海町をはじめ16市郡であると報じています。

 今日は、玄海原発事故を想定した住民避難訓練が実施されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン