かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

「大阪都」で府民のくらしはよくなるの?

2011-09-20 17:59:24 | 府政・市政

「大阪都」で府民のくらしはよくなるの?

橋下知事は、大阪府と大阪市・堺市を統合し、「大阪都」と「特別自治区」に再編する「大阪都構想」をうちだしています。
しかし、その中味は、住民生活にかかわる行政サービスは市町村と「特別区」にまかせ、「大阪都」は「成長戦略、産業基盤の整備」を担うというものです。大企業の税金を大幅にまけ、空港・港湾・高速道路・高速鉄道の整備などに府民の税金をばらまくことがねらいです。


増税と補助金で大企業を誘致したところで、大阪府民の雇用や所得、中小企業の仕事が増えるという保障はありません。10億円の府の補助金で進出したサンヨーの太陽電池工場では、部品のほとんどを世界4~5社から調達し、正社員の新規採用は10人だけです。
橋下知事は、「大阪経済の成長には関西空港強化がカギ」として、高速鉄道「なにわ筋線」や関空リニアの建設などを計画しています。この「なにわ筋線」は、総額1900億~3900億円もの巨大事業ですが、関空の利用状況が大幅に改善される見込みはありません。


阪神高速道路淀川左岸線延伸部も、第二京阪と阪神高速湾岸線をつなぐ10km道路に、3500億円もの巨額の経費をつかう事業です。
橋下知事と「維新の会」は、こうした「成長戦略」で税収を増やして福祉を充実するといいますが、見通しのない大型開発をすすめるお金があるのなら、今すぐ福祉とくらしの応援、中小企業支援に使うべきです。

大阪都構想で大阪はよみがえるの?

大阪の中小業者・中小企業は事業所の99.6%、雇用の6割を支えるとともに、製品出荷額の65%、卸小売販売額の72%で(いずれも09年時点)、経済における位置は他の大都市に比べても決定的な役割を果たしています。


しかし、大阪府の中小企業・業者支援はというと、ものづくり支援予算は07年度比44%、商業振興費は5分の1に激減しています。さらに、昨年発表された「財政構造改革プラン」では、中小業者の営業を下支えしてきた斡旋制度への支援を大幅に削減するなどその役割とは乖離しています。


今年4月の統一地方選挙で「よみがえる大阪」と書かれた、橋下知事率いる「維新の会」のマニフェストには、中小企業・業者施策は皆無、商店・商店街は言葉すらありません。鉄道・高速道路・関空・港の開発で大企業や外資が自由に稼げるようにつくり変え、主役は外国人エリートと外国からの観光客だというのです。これが、橋下知事の構想する大阪の未来と経済の姿です。これで、なぜ大阪経済がよみがえるのでしょうか。


深刻な医師不足・・・大阪府

2011-09-20 17:56:00 | 府政・市政

公立病院がなくなる!?赤字で自治体は手放す方向へ

市民病院がなくなった松原市や阪南市のように、多くの市民病院が「経営難」で苦しんでいます。立地条件がいいことで、行政が「二束三文」で病院を売り払うのを「病院ファンド」が狙っている、とのマスコミの記事も出てきました。
国が病院に支払う「診療報酬」を引き下げたため、病院は経営困難に追い込まれています。赤字病院を抱えた自治体の財政指標は急速に悪化します。そして、「病院経営が自治体をつぶす」とみなされ、市民病院が自治体の首長に「じゃまもの」扱いにされているのです。大阪府下には、古い建物の市民病院が少なくなく、これらの病院は当然耐震強度の問題があり、建て替えが迫っています。しかし、資金がない…。閉院か市民のために継続化か、悩む自治体…。地域医療を崩壊させないためにも、橋下府政にも府下全域の医療を支える責任があります。

医師不足 大阪府は深刻です…
堺、泉州、中河内、北河内は全国平均以下

大阪府の医師不足は深刻です。大学病院や大きな病院が集中する大阪市など以外では全国平均を大きく下回っています。医師不足が市民の「命の綱」になる救急医療にも影響を及ぼします。医師不足で一部の医師に過重な勤務が後をたたず、耐えきれなくなって病院を去っていく医師。それがますます医師の過重労働をうみ、小児科や産婦人科、外科などが閉鎖される事態が続いています。


原発製造から撤退

2011-09-20 17:54:13 | 原発・エネルギー問題

2011年9月20日(火)「しんぶん赤旗」

ドイツ電機大手

原発製造から撤退

「再生エネを支援」

シーメンス社長が表明


 ドイツの電機大手シーメンスのピーター・レッシャー社長は、18日発売の独週刊誌『シュピーゲル』で、同社が原発事業から完全撤退することを明らかにしました。独メルケル政権が2022年までの原発からの段階的撤退を決めたことを受けたもの。福島第1原発事故後、世界の主要メーカーが原発事業からの完全撤退を表明するのは初めて。


 レッシャー氏は同誌とのインタビューで、「今後、原発建設にはかかわらない」と強調。その理由として、「原子力エネルギーは使わないというドイツ社会と政治の明確な見解に対する企業としての答えだ」と語りました。脱原発世論の高まりや政府の撤退決定で、原発製造大手の同社も方針転換を余儀なくさせられたことを認めたかっこうです。

 一方で、風力発電など再生可能エネルギーの国内シェアを20年までに35%にしていくというメルケル政権の政策について「100年に1度の大規模プロジェクトだが、達成可能であるし、支援していく」と語りました。

 同社は風力発電や太陽光発電の事業も手がけており、今後は再生可能エネルギー事業を推進。原発用の蒸気タービンは、ガスや石炭など火力発電用に切り替えて製造をしていくといいます。

 シーメンス社は今年3月、フランス原子力大手アレバとの原発製造の合弁会社「アレバNP」の持ち分を全て売却。今回、ロシアの原発メーカー、ロスアトムとの合弁会社の計画も取り下げることを明らかにしました。


しんぶん赤旗のご購読申し込みはこちら→申し込みページ
一般紙ではとりあげない魅力的な記事がいっぱい。
九電のやらせメール問題のスクープなど、
政治の裏側が見えます!!

ぜひ、試しに読んで見てください嬉しい顔

日刊紙 3400円
日曜版 800円

ご購読ください!!




民主党の公約どこへ

2011-09-20 17:53:00 | 政治

2011年9月20日(火)「しんぶん赤旗」

介護労働者の「4万円賃上げ」

民主党の公約どこへ


 2年前、「国民の生活が第一」と連呼して政権に就いた民主党。変節に変節を重ねてさすがに使いづらくなったかと思いきや、先般の首相交代劇でもこの言葉が飛び交いました。「『国民の生活が第一』の原点に立ち返る」(13日、野田佳彦首相の所信表明演説)

 小宮山洋子厚労相も就任後の記者会見(5日)で意気込みました。「国民の生活が第一」の立場で「政策を進めるということが今回の内閣の使命」。

記者に問われ

 民主党政権の2年間を経験した国民としては、こうしたスローガンを額面通り受け取る気分ではないでしょう。厚労相もその場で記者から問われました。政権公約だった「介護労働者の賃金4万円引き上げ」に「どのように取り組んでいくお考えか」。

 思い起こせば2009年、民主党は国の予算の「全面組み替え」で財源をつくり、介護事業者への報酬を加算して介護労働者の賃金をアップすると公約しました。12年度にこの公約を完全実施するとの「工程表」も示しました。約束を果たすなら、来年4月には賃金4万円アップに相当する額、事業者への報酬を引き上げなければなりません。

約束破り宣言

 ところが、厚労相の答えはこうでした。「社会保障と税の一体改革の中で財源を確保しないと…なかなかできません」

 政府が「一体改革」であてにする社会保障の財源とは、消費税のことです。消費税を10%に増税する時期は10年代の半ばとされています。

 つまり厚労相の返答は、賃金アップの約束を12年度に果たす気はないと宣言したに等しい言葉です。そのうえ介護労働者のためだと国民を脅して、低所得者に重くのしかかる消費税の大増税を受け入れろと迫っているのです。

 こんな政策メニューを並べておきながら「生活が第一」の看板を掲げ続けることが、「正心誠意」(野田首相)の政治の姿なのでしょうか。(恒)


しんぶん赤旗のご購読申し込みはこちら→申し込みページ
一般紙ではとりあげない魅力的な記事がいっぱい。
九電のやらせメール問題のスクープなど、
政治の裏側が見えます!!

ぜひ、試しに読んで見てください嬉しい顔

日刊紙 3400円
日曜版 800円

ご購読ください!!




維新の会 2条例案

2011-09-20 12:45:50 | 府政・市政

2011年9月20日(火)「しんぶん赤旗」

維新の会 2条例案

大阪府幹部職員 猛反発

意見交換 激論5時間超

「子ども傷つける」「人間の感情わかってない」


 「多くの職員が意気消沈した」「人間の感情を理解していない」―。橋下徹大阪府知事が率いる「大阪維新の会」が20日開会の府議会に提出予定の「職員基本条例案」「教育基本条例案」に対し、橋下知事とともに府政、教育行政をすすめてきた府と府教育委員会の幹部職員がこう猛反発しています。(大阪府・小浜明代)


 16日に府庁で開かれた府・府教委幹部と「維新」府議団との意見交換会。議論はのべ5時間以上にわたりました。府と府教委幹部が固い表情で、両条例案への疑問や問題点を指摘すると、意見交換を申し入れた「維新」の一部議員は会場を出たり入ったり。隣同士でおしゃべりする姿が目につきました。

展示に難くせ

 「教育案」に「子どもを傷つける」「人間の感情を理解していない」と、府教委側から批判が集中しました。

 「知事が学校の教育目標を設定する」という問題で、「維新」側は、府と大阪市が運営するピースおおさか(大阪国際平和センター)で行われた平和を求める展示に難くせをつけ、「学習指導要領に準拠せず、生首の写真を見せて子どもたちが自虐的にならないか」と発言。知事の意向を教育に反映できるようにしたいとのべました。

 中西正人教育長は「知事が教育目標を決めるというのが条例の核心部分だ。教育委員を罷免できるとすることとつながっている」と批判しました。

 学力テストの結果を学校別に公表することについて、府教委側は「子どもへの計り知れない影響を危惧する。市町村の頭ごなしは避けるべきだ」「学校の格付けが地域の格付けになれば誰が責任をとるのか」と聞くと、「維新」側は「学校と地域の課題がわかる」と地域格差を当然視しました。

 3年連続定員割れの府立高校を統廃合するとの「教育条例案」について、府教委が「地理的条件やこれまでの取り組みなどトータルな検討が必要。画一的にすべきでない」と求めたのに対し、「維新」側は「私学は3年連続定員割れすればつぶれる」「学校をなくせば何が問題か」と無責任な答えをくり返しました。

あきれる一幕

 教員の5%を最低評価する「教育条例案」について府教委が言及。「画一的にするのは絶対に間違っている。民間でも相対評価は成功していない。公務員、教育組織に相対評価はなじまない」と強調。「維新」側は「指導力不足の先生の洗い出しのために必要」とあくまでも評価するとしました。

 校長を任期制で公募する「教育案」について、府教委が「校長には教育に関する識見が必要。優秀な人材が確保できるか疑問」との質問に、「維新」側は「全国から集まる」と突っぱねました。さらに、教育委員の罷免について、「目標が実現できなければ交代するのは当然」だと居直り、中西教育長が「人間の感情をまったく理解されていない」とあきれる一幕もありました。

 「職員条例案」は、職員をS、A、B、C、Dの5段階に分け、5%は必ず最低のD評価とし、2年連続Dとされた職員を首にできるという異常なものです。

 「維新」側から「競争を刺激し、やる気のある職員はそれに見合ったポジション、報酬をつけるというもの」だと説明したのに対し、小西禎一総務部長は「多くの職員は努力している。職員を励ますものになるのか」と反問しました。

 橋下知事が就任した際、「倒産会社の社員」とののしられ、全国的にも厳しい給与削減もすすめてきたと述べ、「必要なことはしている。多くの職員は条例案に意気消沈した」と訴えました。人事評価も「免職者を出さんがためのものならやめていただきたい。なぜ5%に固定化するのかわからない」と訴えました。

 これにたいし「維新」側は「民間企業経験者からみれば5%というのが普通」として、課ごとにランク付けしたらいいと平然と答えました。

 小西部長は「職員の処分は、個別の対応を丁寧にしていくことが大事。職員は府民にとって貴重な財産だ」と話しました。