山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

第3回英会話講座(第71回新見英語サロン)開催

2009-11-18 23:43:17 | 日記
昨日、11月17日は、とても寒い日でした。

市内北部は雪が舞ったところもあったようです。

ということもあり、この日の英会話講座ですが、ALTの先生方のお休みが多く、お二人しか参加がありませんでした。

しかし、受講生の皆さんはとても勉強熱心。少々寒かろうと、とても高い出席率でした。

今日の話題は、旅行。

先週の復習のあと、ALTのお二人の旅行話を聞き、その後2グループに分かれて、各自の旅行話を披露しあいました

用意した時間が足りないほど、どちらのグループも盛り上がっていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のペットたち

2009-11-18 01:21:36 | 日記
現在の我が家のペットたちの紹介をします。

まずは、金魚さんたち。


この金魚さんたちは、今年の7月から我が家に仲間入りしましたが、毎日エサをたくさん食べたのでとても大きくなりました。(最近は水温が低く、エサを少ししか食べませんが…)

どのくらい大きくなったか知りたい人は、下に添付する7月31日の記事「金魚夫妻のお引越し」の写真と上の写真を比べてください。



この写真では、金魚の大きさがわかりにくいのですが、大きいほうは、なんと2倍くらいの大きさになっています。また、先の記事では「夫妻」としましたが、そのときはオスとメスの組み合わせかなと感じていましたが、今は性別はわかりません。それから2枚の写真を並べてみて、あらためて感じたことは、ポンプの清掃が必要だということです。

息子は「もし、きんぎょさんがくじらになったらどうする?」と杞憂をしています。

次は、カブトムシ君


夏にはたくさん飼っていたカブトムシですが、涼しくなるに連れ、だんだん死んでしまいました。(9月21日の「おくりびと」の記事参照)

でも、この1匹だけは、長生きをしています

カブトムシは冬を越すことができないようなので、いつまで生きてくれるかわかりませんが、11月中旬まで生きているカブトムシは人間に換算したら100歳くらいになるのでしょうか?

気温が低いのと老齢のため、動きはゆっくりですが、彼の歩く姿には貫禄さえ感じます。でも、仲間に先立たれての男やもめでちょっと悲しい気もします

そして、コクワガタたち(写真には1匹しか写っていませんが…)。


コクワガタは越冬可能な昆虫です。新見のような寒冷地では越冬可能かどうかわかりませんが、このコクワガタ、おそらく5,6匹いるはずなのですが、まだ1匹も死んでいません。最近はほとんど土(おがくず)の中にもぐっていますが、無事越冬してくれればと期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の大佐英会話サークル開催

2009-11-17 00:55:42 | 日記
11月13日(金)、久しぶりに大佐英会話サークルのメンバーが集まりました。

数年前まで、大佐地区在住のALT(外国語指導助手)を囲んで、旧大佐町で毎週定期的に集まり、英語を話すなどの活動を行ってきた大佐英会話サークルでした。

でも市町合併で、ALTも全て市内の中心部に住むことになり、大佐地区での活動の続行が難しくなり、活動が低迷してしまいました。
(ただし、このサークルのメンバーのつながりはかなり強固で、現在、新見市国際交流協会の活動でも中心になっているメンバーも多く、しょっちゅう顔を合わせています)

この度、2年前まで大佐/新見にいたALTのロズリンさんが、お菓子やお茶をメンバーのために送ってくれました

ということで、13日、久しぶりに皆で集まる機会を持とうと、教員住宅で狭い我が家ですが、パーティを開催しました。

息子は、我が家でパーティをするということで、前日から楽しみで仕方がないという状態でした

妻も皆をもてなすために張り切って料理を準備してくれました。

パーティには7人が来てくれ、我が家の3人と合わせ、総勢10名でとても楽しいパーティでした。

その時に撮った写真がこれです↓。




と、ここに写真を載せるつもりだったのですが、実はデジカメの電池の充電を忘れていたので、写真撮影ができませんでした

他のメンバーのカメラで写真を撮りましたので、その写真のデータをもらったらここに掲載することにします


写真をY(F).Iさんから送ってもらいました(←ありがとう)。
ここに掲載させてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近調子が悪いのです

2009-11-17 00:49:09 | 日記
変なタイトルをつけましたが、調子が悪いのは僕ではありませんので、ご心配なく。

最近、忙しかったのと、ブログの投稿をするために「投稿」のところをクリックしてもうまくアップしないことがあって(実は、先ほど書いた記事もそのようにして消えてしまったし、実はかなりショック!!! その前の投稿の「看護学科のNursing College Seminar参加」の記事も、一度書いて投稿したけど投稿されていなかったので、仕方なくもう一度書き直し投稿したものです(二度目の投稿はうまくいった)。

ここで、この記事も投稿してみます。
うまく行くといいのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護学科The Nursing College Seminar(NCS)参加

2009-11-15 00:46:29 | 日記
11月13日、看護学科の学生が主体になって第15回The Nursing Seminar(NCS)が開催され、それに出席させてもらいました。

このNCSは以前行われていた戴帽式に代わるものとして、より学生達のためになるよう平成7年度から開催されているものです。

戴帽式は、新見に赴任する前に非常勤講師を務めていた神奈川県小田原市の積善会看護専門学校で何度か出席させてもらったことがあります。これはこれで厳かでよいものでした。

話は戻って、NCSですが、平成7年度からの開催ということは、僕が新見に赴任した年に始まったということになります。

学内行事には都合がつく限りできるだけ参加するようにしているので、15回のうちおそらく半分近くは参加したかな??

2002年のNCSでは、僕がオーストラリア研修旅行を通じて知り合いとなった看護研究者のN.S氏を講師に招き、オーストラリアの看護や国土が広いオーストラリアならではの遠隔診断についての講演をしてもらいました。

今回のNCSは二人の講師を招いて講演を聴きました。

一人目は、助産師のY.T氏のお話。お話を聞きながら、妻が妊娠をした頃や、立会い分娩をさせてもらい息子生まれたときのことなどを思い出していました。

もう一人は、看護師でICLS(二次救命処置)インストラクターも勤める本学卒業生のA.Cさん。彼女の話は、とても感動的ですばらしく、聴衆からはすすり泣きも聞かれました。終了後、学長と、あのようなすばらしいお話ができるなんてすごいですねと感想を語り合いました。

今回も、お二人の話と、その後の学生達との質疑応答を聞き、いろいろなことを学びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市小中一貫英語教育研究発表会出席

2009-11-12 01:24:10 | 日記
今日(11月11日)は、タイトルにも書いた「新見市小中一貫英語教育研究発表会」が新見市教育委員会主催で開催されました。

新見市は、先進的に外国語活動を小学校1年生から実施していて、財団法人福武教育文化振興財団から助成を受けています。

今日は、その研究指定校になっている3つの小学校と1つの中学校で公開授業があり、その後、全体での研究協議会が開かれました。

僕は、午前中は、市立矢神小学校の公開授業2コマを参観しました。この学校でのALTは友人のD.Cさん。彼とはいろいろな接点がありますが、実際授業をしているのを見るのは今回が初めてでした。この様子は、今日夕方のNHKの岡山県内ニュースでも取り上げられていました

午後は、市立美郷中学校に移動して、ここでも(同時進行でしたが)2つの授業を見せてもらいました。

その後の全体協議会では、教育委員会と4校によるそれぞれの取り組みのプレゼンテーションがまず行われました。

その後、僕が「指導・講評」を行いました。

そこで述べた内容は、簡単に言うと、

○今日の授業、各校の取り組みプレゼンテーションへのコメント

○研修のあり方(授業のビデオ撮影が有効など)

○外国語活動が、教室内や授業内で終わるのではなく、他教科、校内生活、家庭や地域、卒業後、進学後、社会に出てから、国際交流、外国渡航など、外国語の広い世界へのつながりのあるものにすることが大切

○正しい英語か、それとも多少の誤りがあっても通じればよいか(日本人教員は、多少の誤りがあっても通じればよいという姿勢がコミュニケーションには大切。だが、ALTは英語の生きた手本として正しい英語を教えたいはず。時にはALTの立場になって考えることも必要)

○国際姉妹都市交流を活用すべき

などを、お話しました。

市内をはじめ、広く岡山県内のかなりの数の小中学校の先生方が参加されていました。少しでも参考になったらいいのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回英語講座[第70回新見英語サロン]開催

2009-11-11 02:27:44 | 日記
先週は文化の日でお休みでしたが、今日は第2回の英語講座でした。

前回の「自己紹介」に続いて、今日のテーマは、自分の趣味について語る、でした。

今日も多くのALT(7名)の参加を得て、とても楽しい講座となりました

まずは、今日、初参加の受講生とALTの自己紹介をしてもらった後、先々週の自己紹介の表現の復習をしました。

その後は、ALTの先生方にハロウィンや先週末などをどのように過ごしたかについて英語でお話してもらいました。

そして、自分の趣味について話したり、相手の趣味について尋ねたりする表現を学んだ後、下記の写真のように3グループに分かれて、各自のいろいろな趣味について語り合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立大学誕生!

2009-11-10 02:05:53 | 日記
現在、僕が勤めているのは新見公立短期大学

その中に、地域福祉学科、看護学科、幼児教育学科、そして地域看護学専攻科があります。

看護学科は3年課程なのですが、この度、文部科学省から4年制課程として改組することに対して認可がおりました

つまり、看護学科が独立して4年制大学の「新見公立大学」が誕生するということになります

先日は、そのことを祝う祝賀会を教職員で開催しましたが、これはとてもおめでたいことです

いろんな書類や体制を整えないと、文部科学省は認めてくれませんので、認可をいただいたということは、関係者一同の努力の賜物です。

4年制大学化について、詳しくは、以下の新見公立短期大学のウェブサイトをご参照ください。この中には、動画による大学案内もありますので、ぜひそれもご覧ください。
http://www.niimi-c.ac.jp/index.html

地域福祉学科、幼児教育学科は短期大学として存続します。これら2学科への受験、ご支援・ご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(元)きいろいくるま

2009-11-09 02:31:36 | 日記

これは、息子が持っているミニカーの一台。
うちでは、これを「きいろいくるま」と呼んでいます。

黄色?と思うかもしれません。
実際、黄色というよりは、灰色に近いです。
でも、元は黄色い車だったのです。

これは、僕が子供の頃に持っていたミニカー。

車の裏には、
ROLLS ROYCE SILVER SHADOW
MADE IN HONG KONG
とあります。

そうです、高級車のロールスロイスなのです。

今では、ミニカーはほとんど中国製ですから、香港製というのも珍しいと思います。

実家の母が、大事に取っておいてくれたものです。

息子は、夏やお盆に、僕の実家の浜松に帰省すると、毎回2~3台の好きなミニカーを選んで、もらって帰ることになっています。既に3~4回、そのように2~3台ずつミニカーをもらって帰っていますが、この「きいろいくるま」は第1回目にもらって帰ったものの一台。

この黄色い車は父さんが子どもの頃のおもちゃだよと言ったので、息子としても何かこの車に対して特別な気持ちがあるようです。

かなりのぼろ車になってはいますが、僕としては、この車を息子が大事にして、自分の子どもができたら、「これは、きよしじいちゃんがこどものときのおもちゃだよ」と子どもに伝えてもらえたらなんてひそかに期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きょうはなにようび?」

2009-11-08 00:06:30 | 日記
今日は土曜日です(でした)。

最近、4歳になった息子ですが、曜日というものが多少わかり始めているようです。

そして、土曜日や日曜日は、「とうさんがおしごとにいかない」日だということもだんだんわかってきているようです。(週末に仕事が入ることもあるのですが…)

でも、まだあやふやで、もしかしたら「土曜日」を「5曜日」、「日曜日」を「1曜日」、「木曜日」を「6曜日」と勘違いしているかもしれません。

確かに、それぞれ発音は似ています。

まあ、中国語では曜日は数字を使って「月曜日」を「星期一」、「火曜日」を「星期二」…、と表しますので、曜日に数字を使う言語もあるわけです。(←僕は、大学1年生の時に第二外国語で一応中国語を履修していました。)

何曜日でも、「とうさん、きょう、おしごとにいかないの?」と言う時の息子の嬉しそうな顔には勝てません。

本当は、休日には、家でも仕事を進めようと思っていろんな仕事を持ち帰っているのですが、こんな笑顔をされたら、一緒に遊ばないわけにはいきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木川富子写真展“I have a dream!”

2009-11-06 22:31:01 | 日記
現在、東京都目黒のギャラリーコスモスで白木川富子写真展“I have a dream!”が開催されています。

白木川さんは、現在、新見市の姉妹都市アメリカのニューヨーク州ニューパルツ・ヴィレッジにお住まいで、夫のアーロンさんとともに新見市との姉妹都市交流に関わってくれています。僕も何度かお会いしたこともあります、というより、とてもお世話になっています。

写真家の白木川さんが1960年代撮影したアメリカの公民権運動などの写真を、昨年送ってもらい、12月に新見市のまなび広場にいみで写真展を開催しました。その際は、ギャラリートーク「ニューパルツと黒人たち」という講演をさせてもらいました。

そして、今年5月には新見市のお隣、真庭市勝山の勝山文化往来館で開催された同趣の写真展では、ギャラリートークのコーディネータをさせていただきました。


今回の東京での写真展は、その同じ写真を展示しています。実は、今回は主催ギャラリーの招きで富子さん・アーロンさん夫妻が先日まで来日されていたようです。

この写真展は、東京都目黒区下目黒3-1-22谷本ビル3階のGALLERY COSMOS(ギャラリーコスモス)で開催中です。
JR.地下鉄目黒駅から徒歩10分で、電話番号は、03-3499-8621です。
会期は、11月15日までです。時間は、午前11時から午後7時までで月曜休みです。
東京周辺の方で、興味がある方はぜひ足をお運びください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌SEVENTEEN

2009-11-05 23:39:50 | 日記
皆さん、アメリカ雑誌のSEVENTEENを知っていますか?

日本でも集英社からSeventeenという雑誌が出ていますが、僕がここで言うのは、本家本元のアメリカの雑誌です。

僕の勤務する新見公立短期大学図書館では、数年前に僕が購読希望を出して、この雑誌を定期購読しています。

ところが、最近、学生のこの雑誌の利用頻度が高くないようで、この雑誌の購読の継続について、図書委員会で話題になったそうです。

数年前、この雑誌の購読を依頼したときには、授業でこのSEVENTEENについて多少紹介したことを覚えていますが、そういえば、最近は授業でも全然紹介することがなかったなあと反省しました。

そこで、図書館からこの雑誌を3号分借りて、あらためて自分でも見て、その面白さを、学生達に授業で紹介することにしました。

まずは、この雑誌名SEVENTEENは決して17歳だけを対象に編集されているわけではなく、ティーンエイジャーを代表して、ほぼ真ん中の17をタイトルにしていると聞いたことがあります。(日本の10代は10歳から19歳までですが、英語圏のティーンエイジャーは13歳(thirteen)から19歳(nineteen)までなのです。)
あるいは、13歳から19歳までの7つのティーンを意味するのだということも聞いたことがあります。
ですから、日本の短期大学に原則的には17歳の学生はいませんが、10代の女子学生が大半を占める短期大学では、大変ふさわしい雑誌として選定したのです。


また、この雑誌は、アメリカの若者には伝統的に人気のある雑誌で、半世紀以上の歴史があります。ただし、日本と同様、最近の若者はインターネットなど他のメディアに興味が移っていると思いますので発刊数はおそらく減っているでしょうが…。

昨年、一昨年と僕もその委員となっている教養教育委員会で行った図書館利用アンケートでも、学生達が図書を充実してほしいジャンルとしてファッション誌がダントツで1位でした。もちろんこれはおそらく日本語のものを希望しているのでしょうが、ファッション誌であるSEVENTEENをやめるのは学生達の希望に逆行することかと思います。

9月号の表紙を見てみると“BACK-TO-SCHOOL BLOWOUT! 936 Fashion & Beauty Ideas!”“AMAZING HAIR Every Day”“FLAT ABS!”(平らなお腹を!)などの文字が躍り、さすがファッション誌。

写真が中心のファッション関係の記事に加え、9月号にはベビーシッターでの体験談を投稿する欄もあり、そこには、ベビーシッターをしていて、親が帰って来ないと思ったら、何と監獄に入れられていたなんて体験談が掲載されていたりします。こんなことが短めの文で書かれているので、学生でも、頑張ったら読んで楽しめる分量と内容だと思います。

また、“DATE-MARES!”と題するセクションには、デートでの失敗談が掲載され、これも学生達が読めばきっと楽しめる内容になっています。(ちなみに、このセクションのタイトル“DATE-MARES”は“nightmare(s)”(悪夢)を基にした造語で、今回僕もこのような語は初めて見ました。

10月号にも、同様のファッション関係の見出しが表紙には躍っています。
他には、“COLLEGE DRAMA!”という大学生活の体験談が書かれたコーナーもあり、これなども日本の学生が読んだらきっと楽しい内容です。
例えば、ルームメートが最悪だったという話、入学後急に太ってしまった話、借金を抱えてしまっている話など、あってはならないのですが、身近にありそうな内容の記事が掲載されています。

また、この号にもデートのアドバイスが出ているコーナーがあるのですが、そのタイトルが“make me a SUPER-DATER”というもの。“super-dater”という語は「デートの達人」という意味です。

そして、11月号には、今度は男性側からみたデートについての意見などが掲載されています。 また、読み物としては、“my boyfriend turned out to be a girl”(私が彼氏として付き合っていた人は実は女性だった!)などのようなショッキングな、しかしつい読みたくなってしまうような3面記事的な内容のものが掲載されています。

ということで、この雑誌、なかなか面白い内容です。こういう雑誌の英語を読む場合は、授業の予習ではないので、わからない単語を全て辞書で調べようと思わないでください。さっと読んで、どうしても気になる語を調べてみる程度でいいのです。

これを読んでいる学生の皆さん、もちろん社会人の皆さんも、ぜひ今度雑誌SEVENTEENを手に取って見たり、読んでみたりしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Belated Happy Birthday!

2009-11-05 23:20:11 | 日記
昨日は妻の誕生日。

今年のプレゼントは、メインがミシン。

数年前からこの要望は出ていましたがようやく実現。

サブとしては、森枝卓士著『世界100の市場を歩く』(河出書房新社)という本と『ペーパームーン』(Paper Moon)のDVDでした。

妻の趣味がいろんな地域に出掛けて、その地の市場に行くこと。

最近は、子育て等で忙しいのでそれがなかなかできませんが、もう少し息子が大きくなったら家族で、息子が独立したら、僕たちの老後には、夫婦二人で世界のいろいろなところを旅してみたいと思っています。でもそれまでは、ちょっとこれで我慢してもらおうという本です。

『ペーパームーン』のDVDは10月25日に書いた記事「Brown Bag」でふれたホットドッグのことを“Coney Island”と呼ぶセリフがこの映画に出てくるということを妻に話したら、興味を持ったので。

それから、息子と一緒にカードを書いて贈りました。

ということで、Many Happy Returns of the Day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の誕生日前夜祭

2009-11-03 23:19:20 | グルメ
明日は妻の誕生日

でも明日の夜は仕事上の夕食会が入っているので、今日繰り上げて誕生祝のご馳走を食べに行きました。

行ったのは、今年神郷にオープンした山帰来というそば屋さん

この店のマスターは義父の友人で、そばうち名人。以前から時々打ってくれたとてもおいしいそばをいただいていました。

ということで、開店のお知らせを聞いて早く食べに行きたいと思っていましたが、それが今日実現しました。

まさに、そばづくし。









とても居心地よい個室で、おいしいそばをお腹一杯堪能しました

おかげ様で、満足の行く誕生パーティができました。

Happy Birthday!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見高校北校地文化祭

2009-11-03 23:01:50 | 日記
今日は、文化の日で休日。

このところ、週末も仕事が続いていたので久しぶりにのんびりできる休日でした。

今日は、息子と妻が入っている新見にこにこクラブでもお世話になっている新見高校北校地の文化祭。天気もいいので、お散歩も兼ねて家族3人で歩いて行くことにしました。

これが散歩中に妻が撮影してくれた写真です。





階段を上がっている写真は思誠小学校から新見高校北校地に向かう道で、今日初めて通りましたが、なかなかいい散歩道でした。

ということで、2時少し前に学校に到着しました。

ところが残念ながら2時で文化祭は終了、これから片付けに入りますとのアナウンスが流れました…。

仕方がないので、城山公園に行くことにしました。

ベンチに座りおやつを食べました。

こぼしたお菓子にアリが来たので、しばらくアリの行動を観察していました。

その後は、公園を散歩し、図書館に寄って本を借りて、家に帰りました。

楽しい午後の散歩でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする