きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

循環資源・リサイクル製品情報ネットワークの愛称募集

2006-09-11 | きた★ネット事務局から
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課循環推進グループから、情報をいただきました。
以下、ご紹介します。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   jun-kan.jp の愛称募集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【愛称募集】
循環資源・リサイクル製品情報ネットワークの愛称を募集しています。

応募資格 道内にお住まいの個人
募集方法 http://jun-kan.jp/ の愛称募集フォームから応募、または、info[at]jun-kan.jp へメールしてください。
※[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください。
※詳細は、http://jun-kan.jp/
募集期間 平成18年8月21日から平成18年9月22日
※採用者1名には薄謝が進呈されます。

----
jun-kan.jpとは---循環資源のポータルサイトを目指しています。

【概要】
北海道では、循環資源利用促進税を財源とした事業のひとつとして、「循環資源・リサイクル製品情報ネットワーク支援事業」に取り組んでいます。
このたび、この事業の目玉となるウェブサイトの試験運用を開始しましたのでお知らせします。
このウェブサイトは、道内循環資源のポータルサイトを目指して構築を進めております。
皆様の暖かいあるいは厳しいご指導ご鞭撻などをいただきサイトを育てて参りたいと考えています。

【会員募集】
この事業では、道内の事業者を対象に循環資源の利用を促進するサービスを行います。
このサービスを利用する会員(登録無料)を募集しています。
会員登録 http://jun-kan.jp/

【お問い合わせ先】
[業務受託者]
(株)エコニクス 
循環資源・リサイクル製品情報ネットワーク支援業務推進事務局
URL http://jun-kan.jp/
電話:011-809-2327 FAX:011-809-2342
E-mail:info[at]jun-kan.jp
※[at]の部分を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください。
[所管]
北海道 環境生活部 環境局 循環型社会推進課
循環推進G主査(循環税)湊(みなと)
URL http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/junkanzei_index.htm
電話:011-204-5668 FAX:011-232-4970
(注)循環資源とは? Ans:産業廃棄物のうち有用なものをいう(北海道循環資源利用促進税条例 第1条から)。

-----
★北海道市民環境ネットワーク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。