goo blog サービス終了のお知らせ 

きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【当別9/10】育樹祭~コープの森へ育樹に行こう!(先着250名)

2016-08-03 | きた★ネット事務局から

北海道の元気な森を応援する「コープ未来の森づくり基金」では、当別町の「コープの森」で森づくりを行っています。そして、春に植樹祭、秋に育樹祭を開催しています。「育樹」とはこれまでに植えた木々のまわりの草取りや剪定を行い、成長を助ける大切な作業です。

今年の育樹祭では、昨年好評だった「草とりコンテスト」形式で、苗のまわりの草を引き抜きます。
たくさん引っこ抜くと、素敵なプレゼントも!
午後には年代に合わせた楽しい「森のビンゴ」ゲームで、森を探検しながら学びます。
親子でも、大人だけでも参加できます。たくさんの参加をお待ちしています。

●コープさっぽろの森づくりについて
公募した市民メンバーが、NPO法人もりねっと北海道の山本牧さん、雪印種苗などの専門家と共に、年4回の森づくりワークショップを重ねて、この森にどんな苗を植え、どんな森にするかを決めています。森づくりワークショップの詳細は下記ページをご覧ください。
https://www.sapporo.coop/corporate/effort/ashitanomori/f_no_mori.html

 大きなサイズのチラシは→こちら(PDF)

【日時】2016年9月10日(土) ※雨天決行
    ※札幌発着バス運行 集合 08:40/解散 18:00
【集合】JR札幌駅北口鐘の広場
【参加費】おとな 1,000円、子ども 500円(3才~小学生)
    ※3才未満無料
    ※お弁当・お茶付き。なお、3歳未満のお子さまの昼食は各自ご用意ください。
【参加対象】どなたでも。コープさっぽろ組合員以外の方も参加できます。
【持ち物】飲み物、軍手、雨具、敷物
    ※バスが到着する第2駐車場から育樹場所まで距離(500m)がありますので、
     しっかり歩く準備をしてください。
【定員】250名(先着順。定員になり次第受付終了)
【申込方法】
FAX・ハガキ・メールで「育樹祭申込」と明記の上、
(1)参加者全員分の氏名と年齢(2)〒住所(3)電話番号
(4)コープさっぽろ組合員の方は組合員番号 を記入してお申し込みください。

【申込先】コープさっぽろ基金事務局
メール csapmori★todock.jp (★を@に変えてお送りください)
FAX  011-671-7575
ハガキ 〒063-8501 札幌市西区発寒11条5丁目10-1 コープさっぽろ基金事務局
【問合せ先】コープさっぽろ基金事務局 担当:河村
TEL:011-671-5651 (月~金 10:00~17:00)

【主催】コープ未来の森づくり基金
   https://www.sapporo.coop/corporate/effort/ashitanomori/
【協力】認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
   http://www.kitanet.org/

※きたネットは、コープさっぽろと受託契約を結び、
 あすもり基金の運営をお手伝いしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体64と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 

きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
北海道の環境情報ポータルサイト・・・★環境☆ナビ北海道★


【富良野10/1】富良野自然塾で植樹と自然を体験しよう!(先着順49名)

2016-08-03 | きた★ネット事務局から

倉本聰氏監修の富良野自然塾で、植樹と体験型環境教育を体験してみませんか?
富良野自然塾の「SMBC環境教育プログラム」ではゴルフ場跡地を自然に返そうと、植樹体験を行っています。当日はドラマ「北の国から」の脚本家でもある倉本聰氏のお話を聞いた後、地球の歴史を体感するプログラム、植樹を体験します。帰りには富良野マルシェに立ち寄ります。
・富良野自然塾 http://furano-shizenjuku.com/index_php.php


  大きなサイズのチラシは→こちら(PDF)

【日時】2016年10月1日(土) ※雨天決行
    ※札幌発着バス運行 集合 08:15/解散 18:00
【集合】JR札幌駅北口鐘の広場
【参加費】大人3000円/小・中学性1500円
 ※昼食含む ※未就学のお子様はご参加いただけません。
【定 員】49名(先着順。定員になり次第受付終了)
【プログラム内容】
◆裸足の道[20分]
二人一組になり、一人は目隠しをして歩きます。
小鳥のさえずりや風の音がとても新鮮に感じられます。
◆石の地球[20分]
地球の大きさや環境を感じてください。
インストラクターのお話にひきこまれて楽しく学習できます。
◆地球の道[50分]
地球誕生から現在までの46億年の歴史を歩きながら体験します。
この地球を未来のため守っていきたいと強く思えます。
◆ゴルフ場を森に還す植樹[30分]
カミネッコンを使ってゴルフ場跡地に植樹します。
種類のちがう苗木たちがどのように根づいて成長するか楽しみです。

【申込方法】
FAX・ハガキ・メールで「富良野植樹申込」と明記の上、
①参加者全員分の氏名と年齢②〒住所③電話番号④組合員番号を
記入してお申し込みください。
受付後、郵便振替用紙を送付。ご入金確認後、着順に参加券をお送りします。
指定した期限内にご入金が確認できない場合はキャンセルとなります。
【申込先】
・メール csapmori@todock.jp
・FAX  011-671-5743
・ハガキ
〒063-8501 札幌市西区発寒11条5丁目10-1 コープさっぽろ基金事務局

【問合せ先】コープさっぽろ基金事務局 担当:稲垣・河村
TEL:011-671-5651 (月~金 10:00~17:00)

【主催】コープ未来の森づくり基金
   https://www.sapporo.coop/corporate/effort/ashitanomori/
【協力】認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク http://www.kitanet.org/

※きたネットは、コープさっぽろと受託契約を結び、あすもり基金の運営をお手伝いしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体64と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 

きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
北海道の環境情報ポータルサイト・・・★環境☆ナビ北海道★


【中標津8/19】たかはしべんコンサート「愛しいものたちへ」~NPO法人化10周年記念企画

2016-08-03 | 会員の方からのおたより

NPO法人 道東動物・自然研究所は28年前に道東野生動物保護センターを設立し、
さらにNPO法人化して10年を迎えました。
7月の環境講演会(講師に旭山動物園長を迎え)に引き続き、
地域のみなさんのご支援に感謝するために、法人化10周年記念のコンサートを開催します。
北海道生まれのシンガーソングライター、「たかはしべん」さんを迎えます。

 大きなサイズのチラシは→こちら

日 時:2016年8月19日(金)  会場18:30 19:00~20:30 
場 所:中標津町総合文化会館第一研修室  電話 0153-7319-1131(代) 

出演者:たかはしべん 氏(埼玉県川越市在住、 シンガーソングライター)
入場料:前売券1,800円(小中生1,000円) 当日券2,000円(小中生1,200円)
チケット取扱い:中標津町総合文化会館ほか
主 催・問合せNPO法人 道東動物・自然研究所(中標津町川西8-23)
       電話0153(72)1333
後 援:(一財)中標津町文化スポーツ振興財団
協 力:旧なかしべつ親子劇場

プロフィール
北海道芦別市生まれ。川越市在住。シンガー・ソングライター。
1979年、子どもの自死を歌った「空を飛ぶ子ども」でデビュー。アメリカのフォークシンガー、
ピートシーガーの影響を受ける。
平和、人権、そして社会的弱者といわれる、子どもたち、障がいを持った人、高齢者などの「小さ
き声」を歌い続けている。メッセージとコミックソングの歌手。音楽活動37年間、親子劇場など
全国4,000回のコンサート。オリジナル曲400曲。アメリカ横断コンサートツアー、韓国、ベト
ナムなど海外でも歌う。世界26カ国を旅する。
代表曲として、子どもたちへのメッセージ「息子に」、「自分で」東日本大震災を歌う「東北さい
こう」「3.11144子どもたちの大好きな「はえをのみこんだおばあさん」「ゴキブリの歌」「い
いの!」宮沢賢治作品から「雲の信号」「高原」「セロ弾きのゴーシュ」「シグナルとシグナレス」
など。過去、中標津や別海では保育園から小学校、中学校、公民館のコンサートなど、50回程のコンサートで歌っています。CD「あ・の・ね」「たんぽぽのうたがきこえる」「ぺんぺん草みいつけた」「東北さいこう」、絵本「いいの!」「ギュッてして」などを出版。 
◆たかはしべん音楽事務所 http://www.takahashiben.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

    

 

きたネットは北海道内で活動する環境団体64と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)