酪農学園大学環境システム学部フォーラム~地球温暖化と生態系保全~
地球温暖化の第一線で活躍する研究者・行政担当者をお招きし、
地球温暖化と生態系保全の今後を議論します。
[日時] 11月14日(土)13:00~16:00
[場所] 酪農学園大学中央館1階学生ホール(江別市文京台緑町582番地)
[テーマ] 地球温暖化と生態系保全
[プログラム]
13:00~14:30
●挨拶 金子 正美(酪農学園大学環境システム学部長)
●講演
「地球温暖化の生態系への影響に特徴的なレジームシフトについて」
矢吹 哲夫氏(酪農学園大学環境システム学部生命環境学科長)
「気候変動と生態系変化」工藤 岳氏(北海道大学地球環境科学研究院准教授)
「国の施策:地球温暖化対策と生物多様性」
吉中 厚裕氏(環境省地球環境局総務課調査官)
「気候変動対策と生態系保全のための国際協力」松永龍児氏
(北海道大学学術国際部国際協力マネージャー前国際協力機構(JICA)気候変動対策室副室長)
「地球温暖化に対する北海道の取組」原口 忍氏(北海道環境生活部環境局長)
14:30~14:50
●酪農学園大学環境憲章に基づく学生の環境活動報告
15:00~16:00
●パネルディスカッション 講演者による討論
[参加費] 無料
[申し込み] 申込み不要
[問い合わせ] 酪農学園大学生命環境学科GIS研究室 金子正美
tel/fax 011-388-4846
E-mail:rakunokankyo[at]gmail.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 酪農学園大学環境システム学部



きたネットのつぶやき・・・★こちら★
地球温暖化の第一線で活躍する研究者・行政担当者をお招きし、
地球温暖化と生態系保全の今後を議論します。
[日時] 11月14日(土)13:00~16:00
[場所] 酪農学園大学中央館1階学生ホール(江別市文京台緑町582番地)
[テーマ] 地球温暖化と生態系保全
[プログラム]
13:00~14:30
●挨拶 金子 正美(酪農学園大学環境システム学部長)
●講演
「地球温暖化の生態系への影響に特徴的なレジームシフトについて」
矢吹 哲夫氏(酪農学園大学環境システム学部生命環境学科長)
「気候変動と生態系変化」工藤 岳氏(北海道大学地球環境科学研究院准教授)
「国の施策:地球温暖化対策と生物多様性」
吉中 厚裕氏(環境省地球環境局総務課調査官)
「気候変動対策と生態系保全のための国際協力」松永龍児氏
(北海道大学学術国際部国際協力マネージャー前国際協力機構(JICA)気候変動対策室副室長)
「地球温暖化に対する北海道の取組」原口 忍氏(北海道環境生活部環境局長)
14:30~14:50
●酪農学園大学環境憲章に基づく学生の環境活動報告
15:00~16:00
●パネルディスカッション 講演者による討論
[参加費] 無料
[申し込み] 申込み不要
[問い合わせ] 酪農学園大学生命環境学科GIS研究室 金子正美
tel/fax 011-388-4846
E-mail:rakunokankyo[at]gmail.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 酪農学園大学環境システム学部



きたネットのつぶやき・・・★こちら★