goo blog サービス終了のお知らせ 

きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【江別】 酪農学園大学環境システム学部フォーラム

2009-11-11 | きた★ネット事務局から
 酪農学園大学環境システム学部フォーラム~地球温暖化と生態系保全~

地球温暖化の第一線で活躍する研究者・行政担当者をお招きし、
地球温暖化と生態系保全の今後を議論します。

[日時] 11月14日(土)13:00~16:00
[場所] 酪農学園大学中央館1階学生ホール(江別市文京台緑町582番地)
[テーマ] 地球温暖化と生態系保全
[プログラム] 
 13:00~14:30
●挨拶 金子 正美(酪農学園大学環境システム学部長)
●講演 
「地球温暖化の生態系への影響に特徴的なレジームシフトについて」
 矢吹 哲夫氏(酪農学園大学環境システム学部生命環境学科長)
「気候変動と生態系変化」工藤 岳氏(北海道大学地球環境科学研究院准教授)
「国の施策:地球温暖化対策と生物多様性」
 吉中 厚裕氏(環境省地球環境局総務課調査官)
「気候変動対策と生態系保全のための国際協力」松永龍児氏
(北海道大学学術国際部国際協力マネージャー前国際協力機構(JICA)気候変動対策室副室長)
「地球温暖化に対する北海道の取組」原口 忍氏(北海道環境生活部環境局長)
 14:30~14:50
●酪農学園大学環境憲章に基づく学生の環境活動報告
 15:00~16:00
●パネルディスカッション 講演者による討論
[参加費] 無料
[申し込み] 申込み不要
[問い合わせ] 酪農学園大学生命環境学科GIS研究室 金子正美
 tel/fax 011-388-4846
 E-mail:rakunokankyo[at]gmail.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 酪農学園大学環境システム学部

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

11月10日(火)のつぶやき

2009-11-11 | スタッフのつぶやき
13:49 from web
N★ラブアース報告書の校正あともう少し、入稿間近です。理事のKさん、事務局KさんOさんがんばれー。Nは会員便り「きたネットNEWS」作成中。
13:54 from web
N★11月23日に、会員の学生団体「えこふぉっかいDO」が、「環境☆仕事人」という、学生向け、環境に関する仕事を知るためのイベントを開催します。北海道大学 学術交流会館にて。参加費無料。きたネットも参加予定。
13:56 from web
N★
空知炭鉱遺産ファンクラブ「炭鉱(ヤマ)なび」が「空知炭鉱遺産カレンダー2010」を発売。被写体の解説や、その月の「旧炭鉱まちのイベント」が掲載されています。詳しくはhttp://www.tankouisan.com/10calender/index.html
14:02 from web
N★ラブアースの清掃活動で「クリーン厚別」を共同開催した北海道フットボールクラブから、コンサドーレ札幌のホーム最終戦(横浜FC戦)の観戦チケット特別割引(-1000円~1500円)のご案内が届きました。割引購入希望者はきたネット事務局まで。11/13締め切り。
18:53 from web
N★11/28札幌商工会議所主催「環境社会検定試験(eco検定)対策講座」参加者募集。講師は北海道環境カウンセラー協会理事、中田光治氏。問合せは札幌商工会議所中小企業相談所人材教育センター http://www.sapporo-cci.or.jp/cll/
by kitanet on Twitter