goo blog サービス終了のお知らせ 

きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【ラジオ】FMノースウェイブに、北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEFF)がゲスト出演!

2013-05-23 | ラジオ
5/25の16時~16時10分、北海道のFMラジオに
「NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト」がゲスト出演します。
北海道内で聴くことができます。

 
番組ページは→http://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=258

◆放送時間:2013/5/25(土)16時~16時10分
◆ラジオ局:FMノースウェーブ http://www.fmnorth.co.jp/
◆周波数(北海道内):札幌 82.5MHz (大通 77.2MHz)/旭川 79.8MHz/函館 79.4MHz/小樽79.5MHz/帯広 82.1MHz/釧路 80.7MHz

◆番組名:「STATION DRIVE SATURDAY Z」内の環境情報を紹介するコーナー
 「MUSIC ON THE EARTH RADIO(ミュージック・オン・ザ アースラジオ)」
◆ゲスト予定 NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトの坂本純科さん

このコーナーでは、環境分野の取り組みや情報について、毎回ゲストを招いて紹介していく予定だそうです。今後ともお楽しみに!

【ラジオ】FMノースウェイブに、霧多布湿原ナショナルトラストがゲスト出演!

2013-05-17 | ラジオ
5/18の16時~16時10分、北海道のFMラジオに
「認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト」がゲスト出演します。
北海道内で聴くことができます。

 
番組ページは→http://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=258

◆放送時間:2013/5/18(土)16時~16時10分
◆ラジオ局:FMノースウェーブ http://www.fmnorth.co.jp/
◆周波数(北海道内):札幌 82.5MHz (大通 77.2MHz)/旭川 79.8MHz/函館 79.4MHz/小樽79.5MHz/帯広 82.1MHz/釧路 80.7MHz

◆番組名:「STATION DRIVE SATURDAY Z」内の環境情報を紹介するコーナー
 「MUSIC ON THE EARTH RADIO(ミュージック・オン・ザ アースラジオ)」
◆ゲスト予定 認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストの阪野真人さん

このコーナーでは、環境分野の取り組みや情報について、毎回ゲストを招いて紹介していく予定だそうです。今後ともお楽しみに!

【きたネットラジオカフェ】2013/5/1放送で紹介した環境情報

2013-05-02 | ラジオ
2013/5/1(水)20-21時、
ラジオカロスサッポロで放送された「きたネットラジオカフェ」で紹介した情報です。
  

<周波数・聴取エリア>→こちら
<番組名>「山鼻、あしたもいい天気! ~きたネットラジオカフェ」 
  →8組のパーソナリティが毎週水曜に交替で生放送。インターネットでも視聴できます。
   きたネットは1、3、5、7、9、11月の第1水曜です。
<放送中の録画をインターネットでご覧になれます>
 →Ustream[ラジオカロスサッポロ FM78.1MHz] 「山鼻、あしたもいい天気!

━━━━━━━━━━━━━━━
●出演者
━━━━━━━━━━━━━━━
<メインパーソナリティ>
きたネット正会員団体「手稲さと川探検隊」の鈴木玲(あきら)さん。
  ・手稲さと川探検隊は→ホームページFacebook   
  ・直近の「イベント」は→
   さとmoriあそび バードウォーク 春の鳥たちの声を求めてハイキングにでかけよう

<きたネット事務局から>
・きたネット副理事長:川口弘高、事務局長:黒子奈美江

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●番組内で紹介した、5月のおすすめ環境イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 申込方法・連絡先など詳細は⇒「森づくり★ナビ北海道」の活動カレンダー ※日付で検索してください。内容をご覧になれます。
  
・5/8【札幌】藤の沢小学校・小鳥の村 遊歩道整備ボランティア
  【開催日時】:2013年5月8日(水曜)9時~14時
 【開催場所】:札幌市立藤の沢小学校・小鳥の村(札幌市南区)
 【主催】:NPO法人森林遊びサポートセンター

・5/18■【札幌】おたまじゃくしを探しにいこう!(親子自然ウォッチングわんぱく遊び隊!)
 【開催日時】:2013年5月18日(土曜) 午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00
         午前、午後とも定員まであとわずか。申込はお早めに!
 【開催・集合場所】:道立自然公園「野幌森林公園」大沢口(江別市)
 【講師】: 両生爬虫類写真家 徳田 龍弘(とくだ たつひろ)さん。
 【主催】自然ウオッチングセンター

・5/19■第2回「植えた樹に会う集い」~どろ亀さん記念「当別22世紀の森」
 【開催日時】:2013/5/19(日)11:00~13:00
 【開催場所】:当別22世紀の森(当別町)
 【主催】NPO法人新山川草木を育てる集い

●きたネット主催のイベント

4/1~11/30 「ラブアース・クリーンアップ in 北海道2013」
  団体や企業で行うごみ拾い活動を登録してください。
  みんなの手で北海道をきれいに!→ こちら(参加申込のバナーをクリック) 参加の仕組み→こちら

5/15 ラブアースの森づくりin札幌 詳細は→ HP
6/9  ごみ拾いビーチウォーク 詳細はHPFacebookで近日ご案内します。
4/14「オープニング!ごみ拾い」活動報告は→HPFacebook

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★ 

【きたネットラジオカフェ】2012/5/2放送で紹介した環境情報

2012-05-03 | ラジオ
2012/1/4(水)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。

(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気! ~きたネットラジオカフェ」 

  →8組のパーソナリティが毎週水曜日に交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜です。

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
 詳細は→公式サイト

   TwitterやFacebook、Ustreamでも情報発信中です。
   Twitter:https://twitter.com/#!/kitanet
   Facebook:http://www.facebook.com/kitanet.org
   Ustream:http://www.ustream.tv/user/kitanet/shows

-----------------------

●ゲスト◆
  きたネット会員「自然ウォッチングセンター」の鎌田恵美さんをお迎えしました。
・自然ウォッチングセンター ホームページは→こちら
  ・「イベント情報」は→ こちら
  ・5/12 親子自然ウォッチング2012わんぱく遊び隊!「おたまじゃくしを探しにいこう!」

●「きたネットinfo」をはじめ番組内で紹介した、3-4月のおすすめ環境イベント
   
・5/20まで開催中
 【札幌】【札幌】 川の写真展~北海道の川は今…~(4/20~5/20) 詳細は→こちら
     会場:●開催場所(※2箇所で同時開催)
        パタゴニア札幌北
           (北区北13条西4丁目 11:00~19:00 TEL011-729-2101)
       パタゴニアアウトレット札幌南
           (中央区南3条西2丁目 11:00~19:00 TEL011-208-5880)
     (主催 株式会社パタゴニア
      ※パタゴニア札幌は、きたネットを支援してくださっている賛助企業です。
     

・3/16(金)18:30~
 【札幌】「エコビレッジライフ体験塾2012」説明会  詳細は→こちら
     (主催 NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト)
      ※きたネットの正会員団体です。ホームページは→こちら
      ※昨年の「エコビレッジ体験塾」のようすはブログ参照→こちら

  
●きたネット会員主催ではありませんが、こちらのイベントもあります。
・5/12
 【ニセコ】エネルギー・フェスタinニセコ 詳細は→こちら
    (主催:ニセコ自然エネルギー研究会
----

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回の放送は7/4(水)ON AIR 予定です。

-------------------------------------







きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【きたネットラジオカフェ】2012/3/7放送で紹介した環境情報

2012-03-13 | ラジオ
2012/1/4(水)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。

(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気! ~きたネットラジオカフェ」 

  →8組のパーソナリティが毎週水曜日に交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜です。

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
 詳細は→公式サイト

   TwitterやFacebook、Ustreamでも情報発信中です。
   Twitter:https://twitter.com/#!/kitanet
   Facebook:http://www.facebook.com/kitanet.org
   Ustream:http://www.ustream.tv/user/kitanet/shows

-----------------------

●ゲスト◆
  きたネット会員「手稲さと川探検隊」の後藤 菜摘子(なつこ)さん、鈴木 玲(あきら)さんをお迎えしました。

・手稲さと川探検隊 ホームページは→こちら
  ・手稲さと川探検隊 交流サイトは→ こちら(活動記録などのブログ)


●「きたネットinfo」をはじめ番組内で紹介した、3-4月のおすすめ環境イベント

・3/11(日)
 【札幌】「カンジキ冬の森観察」 詳細は→こちら

     (主催:NPO法人森林遊びサポートセンター)
      ※きたネットの正会員団体です。ホームページは→こちら
       年間スケジュール、森林づくり&森遊びのページに、「学校林の森林づくり」や「林業実践塾」が紹介されています。

・3/11(日)9:30~
 【札幌】「星置緑地って、すばらしい!~都市緑地の魅力とこれまでの保全活動~」 詳細は→こちら

     (主催 株式会社雪印種苗
      ※きたネットを支援してくださっている賛助企業です。

・3/16(金)18:30~
 【札幌】「エコビレッジライフ体験塾2012」説明会  詳細は→こちら
     (主催 NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト)
      ※きたネットの正会員団体です。ホームページは→こちら
      ※昨年の「エコビレッジ体験塾」のようすはブログ参照→こちら

●3/17(土)
 【札幌】きたネットカフェ「3月の森で 森林保全体験教室」(申込締切3/14) 詳細は→こちら

   
    
   冬の森で行なう「きたネットカフェ」。
   今回は冬の森(札幌市中央区・旭山記念公園)で、チェーンソー体験や間伐作業体験、樹液とりを行ないます。。
   お申し込みはきたネットまで。
  
●きたネット会員主催ではありませんが、こちらのイベントもあります。

・3/24(土)18時から、
【札幌】「第6回 地球温暖化による海洋生物の変化 ~その現状と対策~ 」 詳細は→こちら
    (主催 札幌市環境プラザ)

・4/7(土)18時から、
【札幌】「北海道の両生類と爬虫類~特徴と分布勢力~」 詳細は→→こち
            (主催 環境・自然を考える会)


----

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回の放送は、5/2(水)ON AIR 予定です。

-------------------------------------







きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【きたネットラジオカフェ】2012/1/4放送で紹介した環境情報

2012-01-05 | ラジオ
2012/1/4(水)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。

(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気! きたネットラジオカフェ」 
  →8組のパーソナリティが毎週交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜)

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
 詳細は→公式サイトへ(きたネットカフェ:Ustream中継の録画もここから。)
   Twitter、Facebookでも情報発信中です。
   Twitter:https://twitter.com/#!/kitanet
   Facebook:http://www.facebook.com/kitanet.org

-----------------------
●●ゲスト◆北海道グリーン購入ネットワーク事務局長の大内一弘さんをお迎えしました。

北海道グリーン購入ネットワーク 北海道GPNhttp://www.hokkaido-gpn.org/

北海道グリーン購入ネットワークとはhttp://www.hokkaido-gpn.org/contents/hokkaidogpn.php
・「グリーン購入ネットワーク(本部)GPN」 →http://www.gpn.jp/
-----------------------

●●番組内で紹介した省エネ対策の参照先

●ワットモニターの貸出(札幌市)
 ワットモニターは、コンセントに差し込み、電気製品の電源プラグをつなぐことで、その電気製品の電気使用量をリアルタイムに表示。
 詳細は→札幌市環境プラザのHPで、「貸出教材」のページを参照。

●電気ご使用量・料金実績照会サービス(北海道電力)
電気ご使用量・料金実績照会サービス
 ほくでん Web料金お知らせサービス
→携帯電話への料金お知らせのほか、パソコンから電気の使用量と料金の実績を、グラフと表で見ることができます。(利用登録が必要)。
 
-----------------------

●●番組内で紹介した、1-3月の環境イベント

・2012/1/15(日)【札幌】さとmoriあそび 手稲山麓の林 生きもの探しと冬の遊び&木のタネ調べ
■受付/9時半~ 手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)集合
■会場/手稲山山麓の冬の森・手稲コミュニティーセンター
 ※今冬の予定 2月11日12日 さとmoriあそび パラダイスヒュッテ宿泊 羊毛マスコット作成ほか
        3月11日 さとmoriあそび 手稲山麓の林 生きもの探しと冬の遊び
■主催・申込・問合 手稲さと川探検隊
詳細は→こちら

・2012/1/22(日)【白老】ログ活用研修会
 ◎間伐材の利用促進事業として研修会を実施します。■日程/2012年1月~6月 全6回 各回9時30分~15時30分
■会場:白老町字石山ウヨロ環境トラストの森とその周辺
■対象:チェーンソー操作経験者(全6回で、カラマツ間伐材の皮むき~ウッドデッキ制作まで行います)>
■主催・申込・問合 NPO法人ウヨロ環境トラスト
詳細は→チラシをご覧ください。→  チラシ裏面


・2012/1/28(土)【札幌ほか7カ所】第2回北海道森づくり交流会
■会場:全道7ヶ所 札幌・旭川・函館・苫小牧・北見・釧路・帯広 同時開催 
■対象:森づくりに関心のある方ならどなたでも。
■主催・申込・問合 コープ未来の森づくり基金
詳細は→こちら
 案内チラシは→

・2012/1/28(土)~29(日) 【札幌】自然体験活動を“科学”するキャンプ 第4回雪を科学する講座
■対象:野外活動を取り入れたい学校の教職員、教員を目指す学生、野外活動を学びたい方
■会場:旭山記念公園(札幌市中央区界川4丁目1)「森の家」周辺
■主催・申込・問合 NPO法人ねおす
 詳細は→こちら


・2012/2/12(日)【札幌】旭山冬のフェスティバル
■対象:どなたでも。
■会場:旭山記念公園(札幌市中央区界川4丁目1)「森の家」周辺
■問合:旭山記念公園 森の家
 詳細は近日決定→旭山記念公園「森の家」BLOG でご確認ください。 ※昨年のイグルーづくりの様子もご覧になれます。
---------
上記のほかにも、
「環境ナビ☆北海道」のイベントカレンダーに、多数のイベントが紹介されています。
ぜひ、ご覧ください。

----
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。次回の放送は、2012/3/7(水)ON AIR 予定です。

にほんブログ村 環境ブログへ








きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

きたネットのFacebook・・・★こちら


【きたネットラジオカフェ】2011/7/6放送で紹介した環境情報

2011-07-06 | ラジオ

2011/7/6(水)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された
「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。

(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気!」 きたネットラジオカフェ
  →8組のパーソナリティが毎週交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜)

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
   詳細は→公式サイトへ(きたネットカフェ:Ustream中継の録画もここから。)
   Twitter、Facebookでも情報発信中です。
   Twitter:https://twitter.com/#!/kitanet
   Facebook:http://www.facebook.com/kitanet.org

-----------------------
ゲスト◆EPO北海道の有坂美紀さんをお迎えしました。

EPO北海道http://www.epohok.jp/

 EPO北海道とは→http://www.epohok.jp/modules/about/

 EPO北海道がすすめる「ブラキストン線を超えようプロジェクト」 →http://ow.ly/5xSkA
    ※海峡を超えて被災地を応援するために、関連情報源をまとめたポータルサイト。
      最新情報をわかりやすくチェックできます。

  EPO北海道、きたネットほか4つの環境中間支援組織による北海道の環境情報ポータルサイト

   「環境☆ナビ北海道」→http://enavi-hokkaido.net/

-----------------------

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト

 北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るために。
 市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道を実現しよう。
 
  Web(暫定版):http://www.enechan100.com/
  Facebook:http://www.facebook.com/enechan100
  Twitter:https://twitter.com/#!/enechan100

 「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/johrei/johrei.htm

-----------------------

●自然エネルギー

 番組内で紹介したサイトです。

 どの方法が一番かを選ぶのではなく、メリットとデメリットをよく検証し、
 地域や国に合わせて、さまざまな発電方法を組み合わせる仕組みづくりが必要、といわれています。

 風力発電 ・NPO法人北海道グリーンファンド→http://www.h-greenfund.jp/
 風力発電 ・石狩にある市民風車は→かぜるちゃん&かりんぷう       

 地熱発電 ・北海道電力「森発電所」→http://ow.ly/5xQbO
         
 メタンハイドレート
  ・メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム→www.mh21japan.gr.jp
  ・メタンハイドレート研究センター(札幌市・産業技術総合研究所 北海道センター)
              →http://ow.ly/5xQWi

----

●「きたネットinfo」ほか番組内で紹介した、7-8月のおすすめ環境イベント

・7/7 【札幌】赤れんがガイアナイト→こちら        クールアースデイ行事は道内各地で開催→北海道クールアース・デイ

・7/19 【札幌】自然エネルギーでつくる、これから生活vol2   詳細は→こちら
         (主催 NPO法人ひまわりの種の会)

・7/27 【札幌】アイヌ文化模様初級織布教室  詳細は→こちら
         (主催 NPO法人アイヌモシリ チノミの会)

・7/30-31 【札幌】手稲山麓 さとmoriあそび 2011夏「コウモリナイト」
            川の生きものさがし&コウモリを見つけよう!

               (主催 手稲さと川探検隊

・7/31 【北広島】2011国際森林年記念講演会
           「森と川と海の生き物たちのつながり」→こちら
            (主催 NPO法人北広島森林ボランティア・メイプル

----

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回の放送は、9/7(水)ON AIR 予定です。

にほんブログ村 環境ブログへ






きたネットの公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

【きたネットラジオカフェ】2011/5/4放送で紹介した環境情報

2011-05-05 | ラジオ

2011/5/4(金)20-21時、ラジオカロスサッポロで放送された
「きたネットラジオカフェ」で紹介した内容をご紹介します。
(周波数・聴取エリアは→こちら
(番組名「山鼻、あしたもいい天気!」 きたネットラジオカフェ
  →8組のパーソナリティが毎週交替で生放送。きたネットは隔月第1水曜)

●きたネットとは? 北海道市民環境ネットワークの通称です。
   詳細は→公式サイトへ(きたネットカフェ:Ustream中継の録画もここから。)
   Twitter、Facebookでも情報発信中です。

●きたネット主催、全道一斉ごみ拾い活動=ラブアース・クリーンアップin北海道
   現在、参加登録受付中です→こちらでも紹介

●きたネット会員の東日本大震災現地支援活動
 ・NPO法人ウヨロ環境トラスト http://www.shiraoi.org/trust/sendai/
 ・認定NPO法人霧多布湿原トラスト http://kiritappu.mond.jp/rq/
 ・NPO法人ねおす http://blog.goo.ne.jp/neos_hokkaido

 このほか、EPO北海道(環境省パートナーシップオフィス北海道)で運営する、
 海峡を超えて被災地を応援するために、関連情報源をまとめたポータルサイトが
 最新情報をわかりやすくチェックできます。
        →「ブラキストン線を越えようプロジェクト

 

●エゾヒグマに出会わないための予防法、出会った時の対処法
 番組内で紹介したおすすめサイト。山や森に入る前にぜひ。

 ・「渡島のヒグマ」(渡島総合振興局)→http://ow.ly/4NejD
      「クマとの調和したくらし Living in Harmony with Bears 」 

 ・「公益財団法人知床財団」HP→http://www.shiretoko.or.jp/
      ヒグマとの遭遇回避と遭遇時の対処法

 ・札幌のヒグマ出没情報→http://ow.ly/4NePL

----

●「きたネットinfo」ほか番組内で紹介した、5-6月のおすすめ環境イベント

・5/8 【札幌】柳の枝でインディアンテントを作ろう!→旭山記念公園「森の家」

・5/14 【札幌】早朝野鳥観察会 詳細は→旭山森と人の会

・5/15 【いぶり】いぶり森づくり活動現地見学ツアー
            (主催 NPO法人ウヨロ環境トラスト

・5/15 【札幌】東日本大震災と環境、私たちの生き方を考えるワークショップ
     未曾有の大災害、東日本大震災はどうして起こったのか
                      (主催 環境学習フォーラム北海道

・5/22 【札幌】アースディEZO2011 in大通公園
 6/4-5 【札幌】ースディEZO 円山公園

    アースディイベントは道内各地で開催予定→こちらでチェック

・6/4 【札幌】水生生物モニタリング+タネ採りタネ播き
       (詳細は→主催 手稲さと川探検隊

----

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
 

次回の放送は、7/6(水)ON AIR 予定です。

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら