
11日の日は銀行に行って、少々高額のお金をおろしました。義母の為のお支払いがドドドとくることが分かっていたからです。
お友達の「お茶しませんか。」のお誘いも、この用事とご一緒にさせていただきました。
そしてまたついでに県知事選挙の不在投票にも行ってきました。ついでにいろいろと済ますって、良いと思うんです。私のこのついでに、お友達も便乗して一緒に投票に行きました。
すると、決まられた投票所が遠いので、こちらで行く方が便利かもしれないと彼女は言いました。確かにそうだなと思いました。
日にちの都合ばかりではなくて、場所の都合で不在者投票を選ぶのもアリですね。
ランチして、最後にパンを買って帰ることにしました。
その時、レジでふと友達に
「今,何時? あれは2時46分よね。」と言いましたら
「大丈夫よ。55分だから。」と友達。
「ああ、ごめん。バスの時間じゃなくて、黙祷の時間よ。」と私。
「そうですよ。46分です。」とレジの人。
「サイレン、鳴るんだっけ。」
「鳴らないと思うよ、この地域では。」と私。
「鳴ればいいのにね。」
「確かに」ってレジの人。
「歩いている時も立ち止まってするの?」と友。
「流石にしないよ。出来る場所に居たらするよ。」苦笑いする私。
って言うか、なんでレジ前でレジの人を巻き込んで、漫才やってるちゅうねん。
だけどちょうどバスが来て、その時は黙祷は出来なかったのです。
友と別れる時、その事を言うと、
「今日はいつしたって同じよ。」
「本当よね。あの時から、ずっと始まってしまったんだものね。」
「あの時。うちの家族はみんなバラバラで、私は仕事場のホテルに泊まったの。」と、彼女はあの日の事を語りました。
皆が持っている「3.11」の記憶。それぞれに脳内リピートして、忘れないようにしていくことに意味があるのかも知れませんね。
その日の夜、食事の支度をしていた時、我が家では「おもうま」が流れていました。
夫が「あの時、吃驚したよな。高速の上で、あの警報が鳴ったんだもんな。」
「うん。今から目の前の道路が波のように揺れるのかも知れないと、身構えちゃったよね。」
しかし私は思いました。「おもうま」、攻めてる !!
この3.11に能登の特集でした。
何にも復興されてない能登。これが失政のせいじゃなくて、何のせいだって言うの!?
私はなんか胸がいっぱいになって、泣きそうになりました。
祈ろう・・・・と思いました。
思いがけない災害に奪われてしまった命の為に。
そして未来の日本の為にー。
GASSHOW
言葉が入ってるのは
【AMV/MAD】すずめの戸締まり×GASSHOW【illion】【セリフ入り】
昨年の記事は→3月11日、黙祷しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます