ドラマのお話2010年春①の続きです。
そのまえにちょっと・・
アイリス一回目の再放送は4月28日(水) ひる1:55~3:50にやるそうです。水曜日のその時間は、家に居ることにします。
と言う訳で、一応見ることにしたドラマの簡単な感想です。
今シーズンは刑事物かサスペンスばかりな感じです。
最近、外国の作品を結構見る機会が多いのですが、日本のドラマの中には設定なんかを、外国のヒット作を参考にしている事も多いのかななんて思ったりもするこの頃です。
火曜日
「絶対零度~未解決事件特命捜査」-上戸彩ちゃんが頑張って、思っていたより面白いです。お気楽に流し見しています。ツイッターでドラマ記事書こうと思っていたことがあったので前に書き込んだこととダブっていますが、このドラマには北大路欣也さんも出演。何気に親子出演ですね。
だんなが、コールドケースまんまじゃんと言っていましたが、まんまとは思いませんが、それを連想してしまいます。
「ジェネラル・ルージュの凱旋」-「チームバチスタ」メンバーの続編です。映画がいつも良いのでドラマの方は、かなり努力が必要だと思いますが、レギュラー陣の個性が生きて、サスペンス色よりシミジミとした医療ドラマに偏っている所が、その努力の部分かと思います。でもあまりにもホンワカしているのがちょっと温い。ジェネラル役の西島秀俊さん、好演です。映画もこの人だったんじゃなかったっけなどと、とぼけた事をだんなに言わしめたほどイメージに嵌っている様に感じています。
だけど火曜日はお仕事の日なので、この時間の疲れがピーク。ウトウトだらだらしながら見ています。
で、最期のこれはしっかりと起きて見ています。
WOWOWで「クリミナルマインド」。もうこれ大好き。今一番面白いと思っているドラマはこれです。
水曜日
「臨場」は良いドラマです。もうシーズン2なので、何も言う事はないかな。原作がしっかりしていて俳優さんも力のある方ばかりなので安心してみている事ができます。
「Mother」の一回目は本当に心が痛いお話でした。また子役の少女の上手いので、しきりに感心してしまいます。このドラマは、メモ書きでは済まない様な内容があると思うので、今回はこんな程度で止めておきます。今季シーズンの日本のドラマの中では、次の展開が気になる一番手かもしれません。
木曜日
「同窓会ーラブアゲイン症候群」副題がバカらしいので、こんなの見ないよと思っていたら、こちらも何気にサスペンス色が色づけで付いています。続きが気になるので、来週も見ることに。
見ないと決めた「素直になれなくて」よりは男女の群像劇、こちらの方が私の年代向きでした。
金曜日
「警視庁失踪人捜査課」―失踪者を追跡してくれるあり難い課のお話です。これも刑事物でありながら、人情プラスです。普通に面白いです。意外性はナカナカ。
「警部補矢部謙三」―なんでか、ぜんぜん感情移入が出来ません。貫地谷しほりがふわふわな感じで好演しているので、もっとちゃんと見たいのですが、この手のジョークに笑うには、私の中でずれが生じてしまったのかもしれません。ずれると言えば矢部警部補のヅラが・・。そう、そのヅラネタがしつこいのも難点。生瀬勝久さんのファンなので残念。
ズレもそうですが、もう付いていけないんだと思ったのは、先日最終回だったwowowでやっていた「ソイル」、さっぱりわからなかったし、どこが面白いのかも分からなかったけれど、いつか面白くなるのかと最後まで見てしまいました。星野真里さんの漫画的動きに、ちょっと感心してみていました。結構何でもこなせる女優さんなんですね。
土曜日
CSIシリーズ。人気の高いこのシリーズ、映像的に結構怖いシーンが多いのが驚きですが、このぐらいじゃないともう驚かれないアメリカ事情とかかんぐってしまいますよ。
そう言えば日本でも、手術シーン、結構ドギツクやりますよね。あれも必要なのかと疑問に思うことがありますよ。
あっ、見ないドラマの中に書いていないのですが、男子の新体操ドラマがあるじゃないですか。あれもね、旦那の趣味じゃないんです。
最終回直前に朝まとめて再放送をやる事が多いので、それでも見ることにします。青年たちの熱いドラマは好きな私ですから。
何気にだんなに気を使っているでしょう、私。そうなんですよ。気を使っているんです。でも、そんなことは彼は知らない・・・?。
と言うか、昼間は好き勝手にやっている私なので、夜のチャンネル権ぐらいは譲らないとと思っているのですが、それでも凄く見たいものは、
「これを見たいと思っているんだけど、いいかしら。」とお伺いを立てて結構主張しているかもですね。
ほとんどを「いいよ。」と言ってくれるだんなも私に気を使っているんですね、きっと。
日曜日
そりゃ「龍馬伝」でしょう。先週も今週もお佐那さまシーンは本当に良かったですね。ジーンとする事多し。健気な健気なおサな様。確かこの人のお墓には「龍馬の妻」みたいなことが刻まれていたのでは。お兄ちゃんが刻んだのでしょうか。気持ちが分かりますよね。そのことも含めて涙を誘います。
「新参者」、東野圭吾の原作作品。これもサスペンス+人情。人形町に行かなくちゃ、と言う気分になってきます。ゲストが何気に凄いです。
「女帝薫子」、うっかり見てしまいました。面白かったです。でも次回見るかは分かりません。
WOWOWで「パンドラⅡ飢餓列島」。なんて言うか重い物語展開です。そして早くも思いがけないオチが見え隠れ。ちょっと私には辛すぎる展開になりそうで、チラ見です。でもこういうのは逆に止められません。最期まで見届けなくては。
テレビばっかり見ているのかという雰囲気ですが、ドラマ好きですから見ていますよ。(これも毎回言っていますかね。)本当はもっと見ていると思います。でも、転寝見が多いのも事実。その中で思わずムクリと起き出して真剣にくい込むように見ることが出来るドラマに、今シーズンもたくさん出会いたいと思います。
とにかく今季は「サスペンス+人間ドラマ」がポイント。
でも刑事の前で夫婦の深い所を語り合う奇妙さは不自然。いきなり小娘が捜査してかつて分からなかった事が意外と簡単に明らかになっていくのも、視聴者が半分目を瞑っているから。
たかがドラマだもんと視聴者が思わなくても良い、質の高いドラマ期待しています。
書き忘れましたが、朝の連ドラ、見始めました。「ゲゲゲの女房」、これ面白いです!!
今シーズンはこんな感じです。皆様はどんなドラマをどんな風に楽しまれていますか。