
「土用の丑の日」は、国産ウナギは高価で食べられそうもありません。
タコくらいは手が届くかな?と思って買い物をしましたが、瀬戸内産で100グラム税込み460円。
納得出来ませんが、肉より高いのです(笑)
必須アミノ酸のタウリンが多く含まれ、この食材も夏バテ防止に効果あると言われています。
茹でたタコの足を三本購入しました(笑)

刺身用なのでそのまま食べたほうが良かったのですが、そこは調理人なので(笑)ピラフ仕立てにしました。
三品とも、最近の放送でお習いしました。
Jにランキングを願いましたら、「これ!」と言って指を差したのがタコでした。
「なるほど」
周りで、中あたりでウナギに五千円出す人はいませんね。
それはそうです。
「最後の晩餐」がまた遠のきました。

ランキングに参加しています