<秋の園芸> 2022.10.22(土)四日目・5時間

「乙女椿」を剪定し、鉢物の病葉を落とし、ハーブ類の手入れをして、5時間ほどの作業でした。
Jさんは、書道の鑑賞、詩吟の拝聴と、豊かな秋を身近にして、私の作業が終わった頃に帰宅しました。
「よくがんばったね、偉かったね」とほめてもらいました。
乙女椿をめちゃくちゃ流に剪定したので、留守で良かったです(笑)

「ヒューケラ」が上手く育って、最近になくお気に入りの鉢です。
基礎手入れが終わったら、「一鉢作る!」を楽しみに、作業をしています。

新米が届き、夫のお友達から、柿や黒枝豆も頂戴しました。
ピーマンも大量に頂いたので、今日は台所が主ですね。
明日には息子から、宝塚の「蒼穹の昴」公演チケットが届く予定です。
沈む暮らしに、時折明かりが灯って、がんばっていなければと思います。
にほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村



「乙女椿」を剪定し、鉢物の病葉を落とし、ハーブ類の手入れをして、5時間ほどの作業でした。
Jさんは、書道の鑑賞、詩吟の拝聴と、豊かな秋を身近にして、私の作業が終わった頃に帰宅しました。
「よくがんばったね、偉かったね」とほめてもらいました。
乙女椿をめちゃくちゃ流に剪定したので、留守で良かったです(笑)


「ヒューケラ」が上手く育って、最近になくお気に入りの鉢です。
基礎手入れが終わったら、「一鉢作る!」を楽しみに、作業をしています。



新米が届き、夫のお友達から、柿や黒枝豆も頂戴しました。
ピーマンも大量に頂いたので、今日は台所が主ですね。
明日には息子から、宝塚の「蒼穹の昴」公演チケットが届く予定です。
沈む暮らしに、時折明かりが灯って、がんばっていなければと思います。


