幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

とびしま街道の夕暮れと温泉

2011-01-03 23:10:38 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。

今日も記事がいっぱいです。時間があれば、さかのぼってみてください。

もう3日が終わろうというのに、まだ元旦の記事です。
とびしま街道はネタが無いようで意外と写真がいっぱいになります。



大長から豊島を渡り、蒲刈に帰りました。
途中、綺麗な夕焼けが見えてきました。雲が多いのが残念ですが、
恋が浜からみる夕焼けもいいものです。



恋が浜の隣にあるのが県民の浜。
ここに「やすらぎの館」という温泉施設があります。
橋が繋がってからは、他の島の人も夕方には楽しんでいらっしゃるようです。



正月ということもあっていつもより人が多いです。
夕方5時までは600円。それ以降、終了の8時までは400円になります。



この温泉の特徴は、塩の味がしっかりします。
効能としてはよくわかりませんが、中四国では道後温泉が一番人気のようです。
道後も蒲刈もどちらもいいです。
僕は両方利用しますが、出たあとにいつまでも体があたたかいのは蒲刈の温泉のほうです。
これは県内の温泉との比較でもそう思いました。
蒲刈はなぜかいつまでも体があたたかいです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は大長の宇津神社へ 3

2011-01-03 21:38:30 | Weblog


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。

大崎下島、大長にある宇津神社の記事が長くなってしまいましたが、
とびしま街道にこられたら是非お立ち寄りください。

神社の奥さんに説明をいろいろしていただいたあとは中に入って祈祷をしていただきましたが、
神社の中もまたいいものです。



大和ミュージアムを作られた方もここに見にこられたという戦艦長門の絵がありました。



天井にはこんな飾りがありました。十二支です。



ここで祈祷をしていただいたのですが、名前を読んでいただきながら
これはいい年になりそうな、そしてほっと安心できるような心地よいものでした。
玉串の奉納、そしてお神酒もいただきます。

宇津神社は、1月の終わりに弓祭りがあります。
弓を射る祭りなのですが、小さな小さな金色の的に当てるまで祭りは終わりません。
この神社ならではの行事なので是非みにいかれるといいです。
僕は一度見に行きましたが、独特の緊張感があります。何度見てもいいものだと思います。

5月と11月には本殿に参ることが出来る行事があるのですが、これは神事ですので
夜中に行われます。
9月には祭りがありますが、これも大きな神輿がでます。
歴史を物語るいろんな行事があるのですが、地域でずっと守られています。



さて、初詣のあとはとびしま街道の風景写真をということで、御手洗の
丘の上にある公園にいきました。
天気は曇りですが、この日は、来島大橋がいつもより近くに見えるほど
よく見えました。



正月、島に帰れた人も帰れなかった人も懐かしい風景だったでしょうか。



とびしま街道という名前がついてから、各島でご当地自慢というものではなく
とびしま街道全部を自分たちの古里として仲良く共存していると思います。

七つの島のうち全部が広島県ではなく、一番先は愛媛県今治です。
今治の岡村とも観光ルートで仲良くやっています。

このあたりに住んどったらどこの観光地いってもすごいなぁということはないね。
という話がしっかり脳裏にやきついています。



いいですよ、とびしま街道。
こんな正月、いいと思いませんか。のんびり快適です。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は大長の宇津神社へ 2

2011-01-03 06:28:31 | Weblog


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。

宇津神社の歴史をきいて、パンフレットに乗っている建物の造りの写真がどの部分か
尋ねてみましたら、
こちらに来てください、その写真は本殿にあるのですということで案内していただきました。



表からみえる神社の後ろ側に本殿があります。
肉眼では細かな木の造りがわかりました。
四面がすべて違う造りになっているという話でしたが
この位置からは二面しか見えないにしても、想像がつきます。



実は、奥さんに話を聞く前に広から参拝に来たという知人に偶然ここであって
一緒に話を聞かせてもらったのですが、本殿も見ているだけで
古くてとても良いものを見た気がします。



続いて県下一古いという1200年ほどのホルトの木。
これもこちらからみてごらんなさい、木の幹は空洞になってるのですよと
教えていただきました。よくたっているものです。

人がいっぱいの初詣もありますが、こうしてゆっくりのんびりと
歴史に触れてみる初詣もいいものです。

せっかくきたので知人と一緒に中に入らせてもらって祈祷していたくことにしました。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は大長の宇津神社へ 1

2011-01-03 01:13:35 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←  1日1クリックお願いします。

みかんで有名な大崎下島の大長。
そしてそこにはみかんよりももっと歴史のあるものがあります。
それが、宇津神社です。

去年に続いて、今年も初詣は宇津神社に行きました。



元旦の午後から行ったのですが、人があまりいません。
それはそれで静かな正月ということでいいのです。



と思っていたら、神社の中にあがっている人が何人かいまして、
参拝しようかと思っていたら次から次へと人が参拝にやってきました。



建物が古いのと狛犬がとても大きいです。



これもしめ縄というのでしょうか、炭や魚、昆布などつるしていました。
このあたりも他の神社で見かけたことがなくてめずらしくていいです。
古い歴史が感じられますね。



宇津神社の文字のところに文久と書いてあります。
ちょうど狛犬の前で火を管理している女性がいらっしゃったので聞いてみました。
文久というのはいつ頃の・・・というと

あれは伏見の・・・ああ、あれをみてもらうとわかりますよ
といって一度家に帰られました。
この方はどうやらこちらの神社の方のようです。



パンフレットをくださいました。それがまたよく出来ている。
これは是非いろんな人に見てもらいたいようなものでした。

この神社の歴史の記録のような本を持ってこられて説明してくれました。
細かく何年にはといろんな記録がありましたが、昭和61年に
2100年祭をやりましたよということで、2100年からさらに25年たとうとしています。

説明を聞くことができてありがたいことです。
年の初めからツキがあるようです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする