本日は暑さようやく少し控えめ、梅雨らしき天候。
昨日、仕事早く終わらせて早く振り返りを~‥などと思っていたんですが。
なんだかちょっと虚脱状態?ある意味ジュリーライブ熱中症?後遺症?
9日はめっちゃ暑かった💦
そしてそれを上回るあまりにアツかった渋公ライブだったゆえ、燃えて萌えて燃焼しすぎちゃったのか。
・・そうなのです!(なにが?)
あれは紛れもなく「渋公」の空気でした
オサレなLineCUBEになってから、ちょっと忘れかけていた渋公のアツさ久しぶりに体感したような!
あのアツさはちょっと特別。千秋楽!ではないけれど、中締めと言う感じでもあり。
開演前から前のめりな会場の熱気登場したジュリーもめっちゃフンコー
そのパワーに客席ははじけ、また燃えて・・混じり合い注ぎ合うアツい想いが、どかーーん!と
あぁすごかったー楽しかったーじゅりぃぃ~・・しゅるしゅるしゅる・・
って感じで、反動が大きすぎたのか昨日は起動できず。きょうこそ振り返りを残しておきましょう。
7月9日渋谷もうすぐ16時。
会場に着く手前で見知らぬ女性から「チケットお持ちじゃないですか?」と声をかけられました。
あぁ💦申し訳ないけれど自分の分しかないのですー。
今回の渋谷はほんとチケットの確保が難しかったのですよね。こうして当日にもお探しの方がけっこういらしたのかも。
急に来れなくなる方も中にはいらっしゃるから、そういうチケットとうまく巡り合えていたらよいのですけど。
べと~っと蒸し暑いなかLineCUBE前にはすでに入場待ちの長い列。
こう暑くては早く冷房の効いた館内に入ろ!ってことで動きだした列の最後尾に並び入場。しかし中も熱気でけっこうの暑さ。
ロビーでいろんなジュリ友様と遭遇し、またまたテンション上がってアツい!けど楽しい。
あっという間に開演時間がせまりますー。
今回のお席は1階中央通路前。なんだかとっても解放感あり
振り返るとPA席とご招待席でしょうか。音楽劇関係の方々がおいでになるとか。
私が端っこ、Tちゃん、Kさんと並び・・あれ?!なんとその隣もご存知のジュリ友さんたちでした!なんか嬉しいご縁です。
ふと気づくとで、左サイド後方2列はまるっと空けていてびっくり!え?これは??あとから人が来るのかな?と思ったけど・・その後ろが車椅子席になっているので前方の方が立ち上がって見えなくならないようにという配慮で空けてあるのね。なるほど~。
で、私の前のお席は妙齢(ジュリー様と同じくらい?)の男性。端っこ席だから、立たれてもし大きくても視界の確保はできそうです。
ブーーっと5分前ブザーが鳴って前のめりに拍手!ここから登場を待つ時間がドキドキだけど、ジュリ友さんとの並びだとその待ち時間も楽し♪
きゃいきゃ言ってるうちに・・おぉ!ステージに人影!
大拍手!!!そして「きゃーーーーーーーっ!!!」と歓声
いざ!スタンダップ(やっぱり前席の方も立ちました。でも被らず見れて視界良好
)
華麗なドラム連打!!!! ス・ト・リ・ッ・パー♪横並び鯔背な伊達男衆
ジュリーは・・第一声から、めちゃっかっこいいお声ではないですかー
少々スローテンポの今ツアーのこの曲、ぐっと重みと渋みがあって私は好きです。
1l曲終わって ギャーーーーーーっ!!割れんばかりの歓声!!
即座にTOKIOイントロ! ジュリーは素早くプロテクターはずしてぴょんぴょん跳ねつつ猫パンチアクション!私たちも跳ねる跳ねる!
2曲目にしていきなり会場を熱気のピークに持って行くTOKIOの魔力
いつにもましてシャウトいっぱいのジュリーかっけ~~
その勢いそのままに、「ありがとうーサンキュー!」のあと間髪入れず「まいど!」おえど!「まいど!」おえど!「まいど!」おえど!「まいど!」おえど!の応酬!
めっちゃ元気に叫びましたとも・・そしたら前の席のおじさまがこっち振り返って、というか会場見まわしてます。お初なのかな?と思いつつ、そんなん気にしてる暇もなく。
「きょうは暑かったの?だいぶまし?」なんてジュリー様のご挨拶。
高齢者には危険な暑さ・・とか、「外に出るな、と。そういうわけにもいかず。みなさんも、よくぞ辿りついてくれました!」とお礼を述べ、
「本来なら、きょうが千秋楽のはずだったので、フンコーしすぎてしまいました!」
やっぱり千秋楽の空気感ありますよねー。
「爺さんは疲れた・・先月76歳を迎えました!」
きゃ~~!「おめでとう~~~!!!」と叫べましたわ大拍手!
「そんないいことがあるわけじゃないけど、段々人生に慣れてきたなと。」
ちらっと都知事選の話題にも触れたりしたけど「部外者なので、世間を斜めから見ておりました」なんてことも。
暑い中車で到着し、荷物は持ってもらって楽屋に入り、クーラーの設定温度が19.8度!?とかだったので「え~~!寒すぎるだろ!」と温度上げて、でも柔軟体操したら汗だくで再び調整したなんてことを可愛くお話してくださって。
本日もご機嫌上々!元気いっぱいのご様子。メンバー紹介のお声も溌剌と。
「最後までごゆっくり!」と跪きからのワインの貴公子
華やかな旋律に心ワクワク跳ね跳ねしながら頭上手拍子で盛り上がりますー。
それにしても!ジュリー様、お声がめっちゃよい~いや、もともとそうなんだけど、今夜はさらになんだかとってもお若い声。
おしゃべりの後の歌声のかっこよさが格別なんだよね~
間奏の口ギター「ガウーん!」と低音ボイスもばっちりですっごい勢いでした。
それになんといってもあの華麗なるターンキレッキレです!何度もあるのに実に綺麗に回られます。魅入ってしまうー
回ると言えば‥!続くチェックイン♪はさらなるお祭りテンションジュリーと一緒にインディアンステップはもちろん、「一つのシーツにくるまっていると~♪」は、3人でクルクル回りましたよん。
前の席のおじさまがジュリーを見ずにこっちを見ていたのがちらっと眼に入ったけど、そんなの関係ねぇ!って感じで3回とも回りましたとも
これはワインのようなターンではなく、ぴょこぴょこしながらの回転なわけだけど、実際やってみるとジュリーのようにリズムにのって軽やかに(そして可愛く)は回れず、ちょっとよたよたしちゃうんだけど💦楽しかったー
76歳にして歌いながら超軽やか~に回れちゃうジュリーって‥もうほんとすごい!!(今更ですけどほんと感嘆!)そしてあんなに可愛らしいのは、ジュリーだからよねぇ。
(しかし久々に微妙で真逆の歌詞間違い「黒い素肌と白い瞳に~」と歌ってらしたそうな。完璧ではない・・そこもよいのよね)
ちょっと回っただけで、はぁはぁしてる私を尻目に、ジュリーは水噴きの妙技
カサダン♪は相模大野ばりにたくさん噴いてらっしゃいましたが、立ち位置は少し奥だったとか?それでも聖水浴びた方もいたのかしら?
妙義に力入ったせいか、歌い出しちょっと遅れたりもしてましたがそれもご愛敬。しかしお声がちょっと割れ気味になってしまうのが惜しいかな。
ダンダンダダー!のところ(わかります?)で依知川さんと高見さんがちょっと妖しく寄り添いプレーするのも眼福
前列のおじさま(どうしても視界に入るのです)、ほかのフリはやってなかったけど「あんたの時代はよかった」のグー♪のフリはやってらしたような。
他の時も、フリはしなくても充分楽しそうにはしてらっしゃいましたけどね。
(ジュリーは、ノリノリすぎてサビをもう一回やりそうになり、「ボー(ギ~)」で、はっ‼と気づいてやめてたかと。・・そういうのもよきです)
追憶♪は、力強くも艶やかに。
ここでようやく呼吸を整えオペラグラスを覗きました。
汗に濡れた銀の髪が緩やかにカールして、白いお顔がほんと綺麗斜め横の絶妙角度になった日にはあなた!もう~くらくらですよ
そのうえ無造作に前髪かきあげられたりしたら・・きゃ~~~~
さらに追い打ちかけるかっこよき 渚のラブレター♪
なにせ男前!お声も姿も超二枚目そして迫力十二分!
この曲は81年当時リアルタイムでめっちゃ見て聴いてはまっていた曲ですが、あの妖しくも美しくのびやかな歌声とまた別の魅力も今はいっぱい。
明日は晴れる♪は、そんな今現在の魅力的お声のよさがフルに味わえる曲。
スロー曲だけどとってもロックテイスト、シャウトの見事さ!歌詞もいいんだよねぇ~。めっちゃ好き~~
と酔いしれたところに・・元気いっぱいの バッチュー♪きたー!
ジュリーがおててひらひら~~と送ってくれる愛の電波を受けて、んまーはじけましたわ
「HEY!カズ」のワイルドなコールにも、きゃ~~~っ
オラオラって感じで進み出てくるロックな和さんにもしびれますー
ここからは、はじけっぱなし!ノンストップ!
ACB♪変則手拍子!がんばっちゃう
あるジュリ友さんが依知川さんに「どこからどこまで変則手拍子にしたらよいのですか?」とお尋ねしたところ「全部です」とお返事いただいたそうで💦以前は一部分でしたけどね。
ってことで、全編がんばって叩きに叩きました!ジュリー様ももちろんノリノリ
後半ちゅっちゅるちゅ~のところでは後ろ向きで魅惑のお尻フリフリダンスも魅せてくださって、思わず隣のジュリ友さんと「きゃーーー」無事悩殺されました
どんだけ蠱惑的な76歳ジジィさま
ジュリーはそんな効果を充分わかってて、ちょっと笑ってるし ああああ!可愛い~楽し~
素敵~
(終わり間際にカズさんが弾くメロディ、毎回違うんですよね?今回なんだった??と思わからなかったんだけど、ジュリーが「ほーほーほーたるこい」と一節歌ったので、それだったのかな?)
マンジャーレカンターレアモーレ♪でお祭り気分は最高潮
ダダダの指差しはみなさまご一緒に!自慢の君では会場の指差しがジュリーめがけて、いっぱいの愛とともに飛んで行く!なんてなんて幸せな空間なの
(ジュリー様の女神がどなたなのかはあえて尋ねまい)
そしてなだれ込む、極めつけのかっこよさヴァニティ・ファクトリー♪
私は毎度のことだけど「んーーーーー 」に悶絶
ビシビシとタイトなリズム、絡みつくようなギター、超~かっこいいジュリーのお声!!
どうにもならないほどかっこいい!もうしびれるしかないー!ついついヘドバンしてしまうよ。(後で痛みが来ようともやめられない)
そして、「ぎゃーーーーーーー」 終わった瞬間、自分でもびっくりするぐらいの叫び声が出ちゃいました。
でも会場中が沸いてたものね。みんなみんなアツくてフンコーしてハッピーで!
そしてなんと、もう本編ラスト!?
麗しきピアノの音色が鳴るなか、ジュリーはメガネをくいっと額の上にあげて・・すかさずオペラグラス覗くと、照明に照らされたジュリー、もうほんとになんてなんて綺麗なお顔
おめめの大きさ(横幅)、弧を描く眉、お髭の口元も美しい
後光が差してるかのように神聖で、きらきら輝いておられるの。美しさはフンコーの度合いと比例するのでしょうか。今宵は格別お美しいもの
そして慈しみと悲哀やさしさに満ちた深いお声に包まれる幸福。伏し拝みたくなってしまうー。
最後の1音が鳴って、会場は大拍手!!!すっごく良い瞬間だったなぁ。
ジュリーは右、左、2階、3階も見上げ、お茶目にきょろきょろと会場すべてを見つめ、あふれる大拍手を聞き、みんなの愛をしっかと受け取っていただけたかな?
ひととき去り行く姿にみんなの声が「ジュリーーーー!!」
愛が降りやまない渋公でした
で、例によって終わらず。
続きますー。
この後長い長いロングトーク・・ジュリーすごすぎるー。
9日の渋谷は、私は二階1列てした。
きんぴらさんが気にかけていた「妙齢なおじさま」も、しっかり見ていました。
立ち上がって、ノリノリとはいかないけれど、楽しそうでした😃💕
彼よりもっと気になったのは、1列でその彼と同じ番号席のサラリーマン風の男性です。
もう、ノリノリも凄くて、後半はステージに触りそうなくらい、前に出ていました🎵😍🎵
平日のこの時間のライブに来るのに、会社早退したのかな?なんて余計なお世話ですよね。
あっ、きんぴらさんの勇姿は確認できませんでした(>_<)
2階1列は見晴らし最高ですね✨
妙齢のおじさま、なかなか目立っていたのですね。
でもさらにノリノリ男子が最前列に!
それはジュリーも嬉しかったでしょうね。
会社早退の心配!あはは なんかわかりますー
このところ観客男子率〈老いも若きも)確実にアップしてますね。
私は髪も切って黒一色コーデ。ちょっとイメチェン
ひっそり(?!)楽しんでました♪
またどこかでお逢いできますように✨