今年も無事、ジュリ堕ち記念日を迎え・・2月も半ばとなりました。
で、なんと明日は栃木ライブでございます!
4日のカナケン終わったときは、まだ先だわ~と思っていたのに。早い早い💦
ジュリーはゆっくり休養されたかしら?
ちょっと遠いけど、逢いに行ける幸せ・・ってことで!カナケンの振り返りを終わらせねば~。
・息切れ~っ
本編ラスト・LUCKY/一生懸命を歌い終わったジュリーが手を振り、舞台袖に去っていく後ろ姿に「ジュリ~~~~~!!」と特大の声で叫び、メンバーの方々に盛大な拍手で見送り!!したのち、
椅子に座り込み、休憩。
はぁはぁはぁ・・💦激しく息切れー。苦しい~、でも楽しい~
「ああーすごかったね!!」とジュリ友さんたちと喜びを共有
もう~もう~ほんとに!ほんとに!ジュリーのすごさったら
あんなに歌ってあんなに動いて、どんどん激しく、切れよく、強くなっていく歌!そのパワーをもろに喰らいましたー。はう~~
そのパワーのおかげで普段ろくに運動もしない私でも、なんとかついていけたのね。
それにしても・・はぁはぁ・・息切れしつつ、アンコール登場を待って手拍子!!手拍子!!
・アンコール
来た!お姿見えた途端、会場沸く沸く・・でも、「MCは座って聞く」が浸透しているのでみんな座って拍手!歓声!!
きゃ~~~かっこいいいいいぃ~~っ
お着替えして再登場。斜め横の黄金角度から見るステージ中央のジュリーは・・もう~~かっこよすぎなのです
本編のスーツもよいけれど、アンコールの上品カジュアルなお姿といったら!ジャケットのインに着てるイエローが白いお顔に似合い過ぎ
すらっとした立ち姿、ヘアスタイルもちょっとだけ整えて、サングラスが誠によく似合う綺麗な横顔うっとり~
そんな素敵なイケジィさまは「しんどい~!がんばったー・・がんばりすぎたー!」と膝に手をやってお疲れポーズ
そんな様子も愛おしくしかし、イケジイのお口から出たのは・・
「みなさんパッチ履いてる?」って。・・まさかのパッチ話!
MCの内容は前にもちょっと書きましたが、その後他の方の話を聞いて「そうだそうだ!」と思った話もあるのでちょっとまとめておきましょう。
・タローとピーはパッチを履いてなかった。ピーなんかそれですぐ風邪をひくのに。ピーのピタピタ白パンはパッチみたいなもん・・と思ったけど言わんかった。
サリーは昔から履いてるし、僕も50前から履いてる。履いたほうがいいって!必死のパッチなんやから!
今回タローにはパッチ履かせることができました!・・と、とても嬉しそうでかわいいー限り
・タイガースメンバーのお話しあれこれ。「カツミにも時々電話してるけど出ないの。ま、彼の自由でもあるしね。」
「タイガースでいちばん成功したのはサリー。最初役者になったばかりのころは・・恥ずかしくて(お顔を覆い、指の間から覗き見るような感じで)見てられへんかった💦」
サリーのことでもじもじするジュリーというめっちゃ萌えなお話を聞けちゃってにまにま「それが今では!名優ですよ」とサリーを誇るのがまた可愛い
・さらにサリー話。「昔サリーと一緒によく競馬場に行って」とデート話やら「サリーは麻雀強いのよ」という惚気話
うふふ
・めずらしくジュリーの賭け事話
「福岡で競艇に行ったことがあって、カズさんも一緒で」って、今度はカズさんの名が「43万円勝って、みんなでふぐ食べて終わり。ビギナーズラック!そんなもんで味をしめちゃいけない」
・SNSの話
「YOUTUBEやらインスタやらXやら、そんなのやらないでボーっとしてたらいいのに。」ジュリーからSNS話が出ようとは。エゴサともおっしゃってました。
さいアリドタキャンのときにあれこれひどいこと書いた作家のモモタを言い負かした(書いて負かした)僕のファンがいたらしいね。
ピーはYOUTUBEやってる・・と言って「見ないでいい!見ないでいい!」
・チケット代のお話。
8,800円から上げませんと。「遠回りして遠回りして寄り道してやっと8800円や。なのに神奈川新聞見てたらアヤベとかいう知らん人(新人?)が8800円!」
「僕はせこい値上げはしない。その代わり、皆さん回数来てくれれば!1年に3回は来てください!」
もちろん!抽選に当たりさえすればもっともっと行きたい人いっぱいいるのですよ~!
・はかせくんとかいう番組・・って「はかせちゃん」のこと。昭和歌謡を語る出演者のことについて「子供が知ったかぶってそんなん。」・・と文句おっしゃってましたけど、昭和歌謡が好きなのも彼らの自由ですよー。
「芦田愛菜です」って、MCの愛菜ちゃんの物まねの物まねを披露してくださってお得感
小首傾げはジュリーの得意技
・カナケンホール建て直しについて。この日は「黒岩知事」って言ってたと思います。
「建て直したとしても早くて8年後、それまで生きてると思う?」
この件について、前日は「無理だろうねー」とおっしゃってたけど、この日は「新しくなったカナケンのステージに立ちたい!」と
はい~!8年後だってジュリーはきっと元気で素敵なはずですもの
・自転車!危ないから乗ったらだめですよ!
と、こんな感じで、この日もかなりおしゃべりしてくださいましたが、3日よりは短かめ。
MCは座って聴くのが定番に。しっかり足を休めながら、かっこいいジュリーをじっくり堪能出来て、これまた最高~っの時間でした。
・メンバー呼び込み
「ということで私の短い挨拶とさせていただいて・・」と、アンコールの歌に入るため、あらためてメンバーをコール
しかし、どなただったか(ドラムの古田さん?)あら、呼ばれても出てこないー💦なんか手違い?どこかに一服しに行ってしまったのでしょうか?
後から「すみません~」って感じで出てらしたらジュリーが「呼ぶ順番変えちゃったからね
」とやさしくフォローされてました。
・おまけです~!
さぁ!オマケというには豪華&激しすぎるラインナップでリスタート
睡蓮 再び、左右に動いてくださる曲!いや~ん
これは力入ります!
激しくロックでかっこいいこの曲。ノリノリで跳ねて手拍子♪またまた目の前まで来てくださったものだから、ありがたくて「きゃ~~!!!」かっこよくて「きゃ~~
」
甘いたわむれ もう~!なんて甘くて可愛くてチャーミング!「100年経ったのは夢みたい~♪」大胆な四捨五入もジュリー流!
そんなキュンキュンのあとに・・
鼓動 ううぉう
かっこよすぎる・・
もともと好きな曲だけど、今ツアー特にお気に入りです静かに湧きあがる情感、激しいギターソロも圧巻!体の奥にズンズン響く心地よさに身をゆだね至福。
そして
さぁ来た!一緒に盛り上がれるといえばこれですわ。
「ダダダダダダダーダダー!」と目の前でひとりずつ順に黄金の指差しいただいちゃって、こちらもジュリーを指さしてしまう快感マンジャーレ!カンターレ‼アモーレ!
目の前で動くジュリーは軽やかな足運び、でも地に着く足を見ていると、そこにしっかりと実在していることをぎゅんと感じられます。
「ちがうハートは比べられない」のところだったか、ちょうど目の前に立ってくれて、眩しい姿を見上げたらサングラスの中のおめめからばちっと光線がはう~
胸に当てた手が滑らかで美しくて、指先からも細やかな感情が見て取れて
その繊細さと艶めかしさにどっきどき息づくお腹の質感がこれまたなまめかしくて
ああ~!目が離せませぬー
とすっかりこわれてる私を置いて、センターの位置に戻って行かれました・・。
でもね、嬉しいことにこのあたりのシーンは「幸せのフラッシュバック」で何度も光景がよみがえるのですよ。ひゃ~~
さらに、間奏の両腕上げ下げ猫パンチ運動しながらこちらに笑いかけてくれた!と感じた瞬間は、夢か幻か妄想だったのか?
ま、現実だったかどうかはもはやどうでもいいの!自分の中では確かに感じ取った瞬間なので、そのように記憶保存しておきますー。ふふふ
あ!ギターソロ弾く真壁さんを見まもるやさし~いお顔も、遠くに見えましたよ。萌え萌え~
・渚のラブレター、そしてラストソング
これ以上盛り上がれない!!という限界を超えて盛り上がり、すっかりクライマックスだというのに、さらにクライマックスが続くのが今ツアーのすごさ!
ここで 渚のラブレターなんですもの。
声帯酷使されたここにきて、なお伸びやかに艶を帯びて、さらに突き抜ける高音お見事震える~~
以前にもライブで聴いているはずなのだけど、今ツアーはやはり新鮮さがほとばしってるわぁ
いよいよラストソング。
舞台中央で光に包まれながら、サングラスを押し上げると前髪があがって綺麗なお顔がはっきりと。
切々と、でもとても自然体で歌われる「いくつかの場面」の澄み切ったお声が少し涙を帯びて。その歌声をただただ耳に、体に沁み込ませたい~。
最後は光の中でゆっくりと顔をあげ、腕を広げ、しっかりと優美に両肩を抱きしめて‥なんて綺麗
・・・うわぁ!!ときゃぁあ!!と入り混じった歓声あげて拍手!拍手!!拍手!!!ジュリーー!!!
会場中を大きく見まわす仕草、深く長いお辞儀はジュリーの定番。
メンバーも一緒にお辞儀されるのだけど、長田さんが先に頭をあげかけて、「あ!まだ下げてる」とジュリーに合わせてらしたのも新鮮で微笑ましかったなぁ。
しっかりとお辞儀してくださるジュリーに、気持ちは「こちらこそ!」と深くお辞儀を返したくなってしまうけど、とにかく「ありがと~!」の想いを込めて拍手!拍手!拍手!!!
メンバーを讃えコールするジュリー、ひとりひとりにも拍手と歓声!会場中からも降ってきて。
ラストコール「ジジィでした」
ジュリィぃ~~~~~~~~~っ
めいっぱいの愛を込めて、感謝を込めて、大好き~~!!!を込めて。
軽やかに手をあげて去っていくジュリーの後ろ姿に、何度何度も叫んで、手を振って。
間違いなくこれまでの生涯でいちばんテンション高く、最高に楽しかった時間これにて幕・・・と、感慨に浸る間もなくあの元気なイントロ!
「どいつもこいつもイカレてる それが最高さ!」
あっはーそうそう!イカレてます!ジュリーにめっちゃいかれてますとも~
キラキラ照らす照明の元、手拍子!「きゃ~~!」と盛り上がって。みんな笑顔
ライブは終わるけど、最高は続く!お楽しみはこれから~
最高に次ぐ最高な気分で終わったヨコハマ、カナケン2daysのラストでした。
ふ~。
毎度のことですが駆け足でまとめ終了~💦
カナケンの最高気分を抱いたまま、あすは栃木へ行って参ります♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます