師走に入って早1週間。
ぐっと気温がさがってきましたね。
12月なんだから寒くなるのは当たり前なんですが、ついこの間まで暖かだったせいで寒さに対する心身の準備ができていない💦
今年は秋らしい日がほんと数えるほどしかなかった気がするんですけど・・これからずっとこんな気象が異常ではなく通常になってしまうんでしょうかね?
さて、11月末から12月への変わり目にばたばたとしておりましたが、そのイベントの最後の一つがコンサートへのお出かけでした。
コンサート・・って言ったら、ここ数年ジュリー様しか(身内などの私的なものは別)行ってない私が、いったい誰のコンサートに行ったのか?
なんと、こちら!
「徹子の部屋コンサート」に行ってきたのですよー。
へ?テレビ番組の公開放送?とか思っちゃいそうですが・・違うの!
ちゃんとナマでミュージシャンが演奏するコンサート。そしてナマ徹子さんが舞台の上の「徹子の部屋」セットのお椅子に座っておられるコンサートなんです。
しかも場所はあの日本武道館ジュリー古希のラスト3days以来の武道館です。
今回、ちょっとご縁あってチケットいただいたので夫とふたりで行って参りました。
出演者は・・岩崎宏美・良美姉妹、南こうせつ、美川憲一&コロッケ、松平健、平原綾香と皆さま名の知れた方々。さすが!徹子の部屋。
どなたもTVで見たことはあるけど、生で聴く(見るのも)のは初めて!
セトリも、タッチ♪聖母たちのララバイ♪神田川♪さそり座の女♪ジュピター♪などなど名曲目白押しで豪華なラインナップでした。
トップバッター岩崎姉妹、一曲目はふたりでザ・ピーナッツの「恋のフーガ」でしたが、登場のときに良美ちゃんがステージで段差に躓いて派手に転ぶアクシデントあり。
お姉さんに心配されながら、すぐに立ち上がって歌い(見事なデュオでした)、その後も元気に歌っておしゃべりもしてらしたけど・・痛かっただろうなー💦
みなさん歌った後は、徹子の部屋セットに座ってちょっとおしゃべりするんですが、良美ちゃんは終始ほぼ転んだことトーク。痛い想いした分ネタにするしかなかったのかも。
南こうせつさんの「神田川」には、夫が中学時代フォークギターで弾いたと懐かしかった様子。
あのころのギター少年はみんな一度はこの曲弾き語ってるんじゃないでしょうか。
こうせつさんはMCのおしゃべりもなめらか、みんなで簡単なフリを付ける曲もあり、いちばん盛り上がったかも。
今年はひさしぶりに紅白に出るそうですね。「僕でいいんでしょうか?」なんておっしゃってましたが。
このコンサートは今回で13回目の開催だそうで、こうせつさんは初回から今まで皆勤賞でご出演なんだそう。
「客席、70代ばっかりだねー」みたいなことおっしゃってたけど・・確かに、お客さんの年齢層はかなり高めでございました。
ご自分のバンドも紹介されたのですが、ここでびっくり!なんとピアノが大山泰輝さんだった~!思わず「おお!」と声出ました。
コロッケさんは初出演。岩崎宏美物まねでスタート!と、ご本人が出てきて「似てない~!」と言われるどっきりもあったりして。
連続物まねでは「次は私の大尊敬する沢田研二さん!」と、勝手さんのイントロ流れ、顎を引いてかっこつけたポーズ(全然似てないけど)をとったけどイントロのみで終了!というネタもありました。
「私以外はみなさんすごい歌手で・・」とけっこう緊張されてたみたい。ナマで見た「五木ロボ」には爆笑でした。
美川さんは余裕かと思いきや、新曲披露のMCでちょっと詰まってたりして。代表曲「さそり座の女」はコロッケさんと二人で歌われてました。
ここで休憩20分ぐらい入って、後半はまず松平健登場!サンバ?かと思ったけど上様の衣装で(しかし白いスパンコールが散りばめられていてやはりキラキラ)登場です。
馬に乗っているかのようなアクションしつつ、暴れん坊将軍のテーマを歌いました。(なんと松平健作詞!)
徹子さんとのトーク、おしゃべりは今一つニガテっぽい上様かわいかったです。
トリは平原綾香さん。
艶めかしい真っ赤なドレスにゴールドに光り輝くサックスを携えてかっこよかったー しかし、しゃべるとなんだか不思議ちゃんぽい雰囲気?というか可愛らしい感じで、迫力の歌声と大いにギャップがあって、そこがチャーミングでもありました。
クリスマス感が楽しい「ジョイフルジョイフル」もよかったけど、ラストに歌ってくれた「ジュピター」は圧巻!!音域広い難曲をすごい声量で歌い聴かせ、素晴らしかったー
フィナーレは出演者が舞台に勢ぞろいし・・ひと際派手派手上様ご乱心?で登場のマツケンとみんなで歌うマツケンサンバ♪
後ろにこれまたサンバ棒を手にしたあでやかな腰元ダンサーズを従えて、キンキン✨キラキラ歌って踊ってお祭り騒ぎ!
キンキラテープ(ジュリーのさいアリのみたいの)もバーン!!と打ち上げられてめっちゃ派手に終わりました。(テープは残念ながら私の席のほうには飛んでこなかったですー)
そしてなんといっても徹子さんは派手派手・・いえ、華麗でゴージャスな装いで2度のお色直しもありともかく華やか
おしゃべりも徹子節健在!独特な笑いの感性もユーモラスだったし、さすが部屋の主たる存在感抜群でしたわ。
5時半から9時までの長丁場でしたが、ずーっと座って静かに拍手、ときどき手拍子したのみなのでいつものジュリーのライブとは運動量が全然違いました。むしろ座り疲れてしまったかも。
しかし大変だったのはこの後。この日のお席はアリーナだったのだけど、帰りは観客が一斉に出口に向かうので混み混み💦武道館って通路狭くて階段のみなので、年齢層高めの観客にはちょっと危険な状態。
規制退場にすべきでは?なんて思ったけど、みんな早く帰りたいしね。
なんとか外に出たら会場前もごった返し💦(徹子グッズ物販にも列ができてました)、門を出てからも九段下駅までずっと混んでる~。私たちは竹橋まで出て電車乗り無事帰宅。
んまぁ~思いがけないコンサート参加!久々の武道館で、しかもジュリーではないコンサート!
自分からチケット探して行くことはまずしないであろうコンサートでしたが、豪華な顔ぶれに楽しめるセトリ、なにより生涯に一度でもナマ徹子さんを拝めるというレアな体験させていただきました。
ご縁をいただいて感謝感謝楽しい一夜でございました。
このコンサートの模様は来年(1月だったかな?)TVで放送されるそうです。
ところで、6日に飛び込んできた訃報・・中山美穂さんが急逝されたとの報せには心底びっくりしました。
自分と同じ50代、しかも私より若い54歳だったのに。
誰もがいつかは死を迎えるということはわかっているつもりだけれど、やはりとても動揺しました。
いつ何が起こり、いつ終わりが来るかは誰にもわからないのですよね。
ライブ当日にこの報せを聞いたファンの方々の悲しみと驚きはいかばかりか。大好きな人を突然失って、それを思うとほんとうに心が痛みます。
ご本人もどんなにか心残りだったことか。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。