goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

コンサート、日本武道館へ

2024-12-10 22:09:16 | 日記・おでかけ

師走に入って早1週間。

ぐっと気温がさがってきましたね。

12月なんだから寒くなるのは当たり前なんですが、ついこの間まで暖かだったせいで寒さに対する心身の準備ができていない💦

今年は秋らしい日がほんと数えるほどしかなかった気がするんですけど・・これからずっとこんな気象が異常ではなく通常になってしまうんでしょうかね?

 

さて、11月末から12月への変わり目にばたばたとしておりましたが、そのイベントの最後の一つがコンサートへのお出かけでした。

コンサート・・って言ったら、ここ数年ジュリー様しか(身内などの私的なものは別)行ってない私が、いったい誰のコンサートに行ったのか?

なんと、こちら!

「徹子の部屋コンサート」に行ってきたのですよー。

へ?テレビ番組の公開放送?とか思っちゃいそうですが・・違うの!

ちゃんとナマでミュージシャンが演奏するコンサート。そしてナマ徹子さんが舞台の上の「徹子の部屋」セットのお椅子に座っておられるコンサートなんです。

しかも場所はあの日本武道館ジュリー古希のラスト3days以来の武道館です。

今回、ちょっとご縁あってチケットいただいたので夫とふたりで行って参りました。

出演者は・・岩崎宏美・良美姉妹、南こうせつ、美川憲一&コロッケ、松平健、平原綾香と皆さま名の知れた方々。さすが!徹子の部屋。

どなたもTVで見たことはあるけど、生で聴く(見るのも)のは初めて!

セトリも、タッチ♪聖母たちのララバイ♪神田川♪さそり座の女♪ジュピター♪などなど名曲目白押しで豪華なラインナップでした。

トップバッター岩崎姉妹、一曲目はふたりでザ・ピーナッツの「恋のフーガ」でしたが、登場のときに良美ちゃんがステージで段差に躓いて派手に転ぶアクシデントあり。

お姉さんに心配されながら、すぐに立ち上がって歌い(見事なデュオでした)、その後も元気に歌っておしゃべりもしてらしたけど・・痛かっただろうなー💦

みなさん歌った後は、徹子の部屋セットに座ってちょっとおしゃべりするんですが、良美ちゃんは終始ほぼ転んだことトーク。痛い想いした分ネタにするしかなかったのかも。

南こうせつさんの「神田川」には、夫が中学時代フォークギターで弾いたと懐かしかった様子。

あのころのギター少年はみんな一度はこの曲弾き語ってるんじゃないでしょうか。

こうせつさんはMCのおしゃべりもなめらか、みんなで簡単なフリを付ける曲もあり、いちばん盛り上がったかも。

今年はひさしぶりに紅白に出るそうですね。「僕でいいんでしょうか?」なんておっしゃってましたが。

このコンサートは今回で13回目の開催だそうで、こうせつさんは初回から今まで皆勤賞でご出演なんだそう。

「客席、70代ばっかりだねー」みたいなことおっしゃってたけど・・確かに、お客さんの年齢層はかなり高めでございました。

ご自分のバンドも紹介されたのですが、ここでびっくり!なんとピアノが大山泰輝さんだった~!思わず「おお!」と声出ました。

コロッケさんは初出演。岩崎宏美物まねでスタート!と、ご本人が出てきて「似てない~!」と言われるどっきりもあったりして。

連続物まねでは「次は私の大尊敬する沢田研二さん!」と、勝手さんのイントロ流れ、顎を引いてかっこつけたポーズ(全然似てないけど)をとったけどイントロのみで終了!というネタもありました。

「私以外はみなさんすごい歌手で・・」とけっこう緊張されてたみたい。ナマで見た「五木ロボ」には爆笑でした。

美川さんは余裕かと思いきや、新曲披露のMCでちょっと詰まってたりして。代表曲「さそり座の女」はコロッケさんと二人で歌われてました。

ここで休憩20分ぐらい入って、後半はまず松平健登場!サンバ?かと思ったけど上様の衣装で(しかし白いスパンコールが散りばめられていてやはりキラキラ)登場です。

馬に乗っているかのようなアクションしつつ、暴れん坊将軍のテーマを歌いました。(なんと松平健作詞!)

徹子さんとのトーク、おしゃべりは今一つニガテっぽい上様かわいかったです。

トリは平原綾香さん。

艶めかしい真っ赤なドレスにゴールドに光り輝くサックスを携えてかっこよかったー しかし、しゃべるとなんだか不思議ちゃんぽい雰囲気?というか可愛らしい感じで、迫力の歌声と大いにギャップがあって、そこがチャーミングでもありました。

クリスマス感が楽しい「ジョイフルジョイフル」もよかったけど、ラストに歌ってくれた「ジュピター」は圧巻!!音域広い難曲をすごい声量で歌い聴かせ、素晴らしかったー

フィナーレは出演者が舞台に勢ぞろいし・・ひと際派手派手上様ご乱心?で登場のマツケンとみんなで歌うマツケンサンバ♪

後ろにこれまたサンバ棒を手にしたあでやかな腰元ダンサーズを従えて、キンキン✨キラキラ歌って踊ってお祭り騒ぎ!

キンキラテープ(ジュリーのさいアリのみたいの)もバーン!!と打ち上げられてめっちゃ派手に終わりました。(テープは残念ながら私の席のほうには飛んでこなかったですー)

そしてなんといっても徹子さんは派手派手・・いえ、華麗でゴージャスな装いで2度のお色直しもありともかく華やか

おしゃべりも徹子節健在!独特な笑いの感性もユーモラスだったし、さすが部屋の主たる存在感抜群でしたわ。

5時半から9時までの長丁場でしたが、ずーっと座って静かに拍手、ときどき手拍子したのみなのでいつものジュリーのライブとは運動量が全然違いました。むしろ座り疲れてしまったかも。

しかし大変だったのはこの後。この日のお席はアリーナだったのだけど、帰りは観客が一斉に出口に向かうので混み混み💦武道館って通路狭くて階段のみなので、年齢層高めの観客にはちょっと危険な状態。

規制退場にすべきでは?なんて思ったけど、みんな早く帰りたいしね。

なんとか外に出たら会場前もごった返し💦(徹子グッズ物販にも列ができてました)、門を出てからも九段下駅までずっと混んでる~。私たちは竹橋まで出て電車乗り無事帰宅。

んまぁ~思いがけないコンサート参加!久々の武道館で、しかもジュリーではないコンサート!

自分からチケット探して行くことはまずしないであろうコンサートでしたが、豪華な顔ぶれに楽しめるセトリ、なにより生涯に一度でもナマ徹子さんを拝めるというレアな体験させていただきました。

ご縁をいただいて感謝感謝楽しい一夜でございました。

このコンサートの模様は来年(1月だったかな?)TVで放送されるそうです。

 

 

ところで、6日に飛び込んできた訃報・・中山美穂さんが急逝されたとの報せには心底びっくりしました。

自分と同じ50代、しかも私より若い54歳だったのに。

誰もがいつかは死を迎えるということはわかっているつもりだけれど、やはりとても動揺しました。

いつ何が起こり、いつ終わりが来るかは誰にもわからないのですよね。

ライブ当日にこの報せを聞いたファンの方々の悲しみと驚きはいかばかりか。大好きな人を突然失って、それを思うとほんとうに心が痛みます。

ご本人もどんなにか心残りだったことか。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走!紅葉狩り

2024-12-06 11:38:43 | 日記・おでかけ

先週末出かけた紅葉狩り

家から車で20分ほどか?そう遠からぬところにこんな名所があったとは!

・・続きです。

 

 

赤や黄色、まさに錦の彩が見事過ぎて

広すぎず狭すぎずのお庭はまさに今が見ごろ!

他の季節にもお花がたくさん咲くらしいので、四季ごとに訪れたいところです。

こちらのお寺さんのご本尊は毘沙門天。虎を御使いとする仏様ゆえ・・

こんな可愛らしい小さな虎さんが!!

「身代わり寅」として奉納されているのですよ。

虎といったらタイガースなんだか勝手にご縁を感じたりして。

しかもこの虎さんたちの並び・・京都、岡崎中の向かい側、岡崎神社のうさぎさんたちを思い出します

 

あちらは神社だから朱色が華やかでしたね

 

虎さんたちはどんだけいっぱいいたかというと・・

 

とにかくい~~~っぱい!

本堂の周囲ぐる~~っと小さな黄色い虎さんに守られているのです。

ひとつ300円なり。

私も虎のおなかに氏名を書いて納めてまいりました。

小さくてもきりっと凛々しきお顔の小虎さん

 

どこに納めたかというと

狛犬ならぬ狛虎さまの足元にちょこん♪

お庭には招き猫さんも鎮座。

さらに

笠地蔵さんもいらした!

どこを見ても絵になるお庭。

来た人は皆思わずカメラを向け撮りまくってました。(ちゃんとした一眼レフ構えてる方も多数)

でも、そんなに混んでないところがまたよかったわー。

今年は遠出はしてないけれど、この日の鑑賞で紅葉見たい欲は充分満たされましたー

小春日和の中、紅葉堪能、ご朱印もいただき帰宅いたしました。

で!この日はもうひとつ、夕方からお出かけが。

しかし長くなってしまうので次回ー。

 

あの虎さん、

あんまり可愛らしかったので一体はお持ち帰りさせていただきました。

にゃんこさん棚にお並びしていただいてます

ご利益ありそう

 

そうそう、昨日のぴあ抽選結果、鎌倉落選・・だったのですが、ジュリ友様からお譲りいただけることに!

ひたすら感謝ー

早くも虎様のご利益??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走!音楽祭

2024-12-03 23:27:43 | 日記・おでかけ

やはり!すっかり更新遅れましたー。

気づけば師走!今年も残すところひと月となりました。

年々スピードアップしていく感のある月日の流れ。この速さはもう止められないのでしょうか。

 

で、更新できなかった間にちょこちょこ出来事はありまして。

まずは・・12月1日に音楽祭参加無事終了しました。

かれこれ8年?ぶりぐらいのコーラスでのステージ体験!!

いやぁ~、結構緊張しました。最初はちょっと声が震えちゃったりして。

でも・・めっちゃ楽しかった~~

以前ちょこっと書きましたが、今回は混声四部でアニソン♪という超贅沢なコーラス。

3か月間週末に練習通い、どんどん曲が出来上がっていくのも楽しかったし、最終的にはフリもついたり、ただ立って歌うんじゃなくてノリよく!・・え?

そんなのやったことないわー、大丈夫かな?と不安でしたが・・

やってみたらこれがまぁ!

思い切り声を出し、リズムに乗って体揺らして、決めっ!のポーズも。

結果、ちゃんとお客さんが受けてくれました。よかった~

お衣装も、普通のコーラスなら白いブラウスに黒のロングスカート、男声はネクタイして黒のスーツなんかが定番ですけど、そこはアニソン部なので、

もうそれはコスプレでは?という方もいたりして派手め。真面目な歌声と派手な衣装、パフォーマンスがいい感じにギャップがあったりして。

4曲演奏したんですが、最後はアニソンじゃないけど?・・派手派手のマツケンサンバ

これにもお客さんが自発的に手拍子してくださったり、まぁ大いに盛り上がりました!笑顔でサンバ棒振り回して歌った甲斐がありましたわ。

始まってしまえば12分の演奏時間はあっという間!

終わった~!受けた~!という喜びと興奮と、終わってしまったーという淋しさと、なんともいえぬ高揚感。ほんと楽しかった~

ジュリ無し月の自分ステージ体験、無事終了です。

ちなみに・・こちらの市民会館、じつはジュリーもライブしにいらしたことあるのですよ。

って言っても、私がジュリ落ちするよりずっと前の1990年代。当時の同人誌のツアーレポを読んでいたら記述がありました。

90年代といったら、かの麗しき40代ジュリーさまこんな片田舎のホールにも来てくださっていたのねぇ。

レポによると地元民の「座ってー!」がうるさかったようで・・うう、すみません。あまりよい環境ではなかったようだけど。

まぁとにかく!何十年の時を超えてはいるけど、ジュリーが乗ったのと同じ舞台に立てたのだから光栄です

で、

ここは実家のある市なので両親も聞きに来てくれて、翌日母から電話があったのですが・・その感想の第一声にびっくり!

「ねぇ!ジュリーみたいだったよ」

・・へ?なにが??

「あなたノリノリで動いてたのがなんかサマになってて。あ!あの動きはジュリー!って思った」

・・ええええーーーっ!!なんと恐れ多いことを!

確かに、アップテンポの曲でリズムとりながら客席を見たとき「あ~、ジュリーはいつもこういう光景をご覧になっているのだなぁ」なんてちらっと頭をかすめたりはしたんですけど、真似しようとなんてしておりません。

けど、もしかして何度も何度も何度も拝み見ているジュリー様の動きがいつのまにか脳内に蓄積されていて勝手に動きに現れていた?まさか内股黄金角度になってたとか??

「ライブとか行ったら踊ってるんでしょ?無駄になってなかったのねぇ」なんてことも言われたけど。いやいやいや、そんな。

っていうか、母は一体何をもってジュリーっぽい動きと感じたのか?ひそかにジュリーの映像でも見てた?‥と、謎は深まりますが。

ステージの映像、いずれDVDにしてもらえるみたいなのでそしたら恐る恐る見て検証いたしますー。

 

で、こちらは週末出かけた超近場の紅葉の名所多門院。

 

こんな名所が近くにあったこと、今年まで知らなくて。行ってびっくり!

お天気がとてもよかったこともあるのですが、思っていたよりずっとずっとすごーーく美しい紅葉でした

いっぱい写真撮ったので、続きは次回~。

さらに、久々にコンサートにも行きましたのでその話もまた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青・白・黄色で残暑見お見舞い

2024-08-11 22:06:37 | 日記・おでかけ

台風が今まさに東北地方に上陸中。

威力が強いうえに進むのが遅いとか・・。どうぞ被害が少なく済むよう祈っております。

 

関東はきょうも朝から良く晴れて暑い一日でした。

めっちゃ暑い~と言いながら、久しぶりにちょっとお出かけ・・といっても駅3つほどの近場なんですが。

 

青い空、白い雲のもと輝くのは・・

 

目の覚める大輪のイエロー

すっくと首を伸ばしたひまわり

  

とにかくひまわり

 

一面のひまわり~~

行ってきたのは東京の清瀬で開催中のひまわりフェスティバル。

これぞ夏景色。なんと10万本のひまわりが咲く絶景でした。

会場までは最寄駅から無料のシャトルバスで10分。すごい人出でバス待ちの時間が辛かった💦

でもこの光景見たら「うわぁ~~っ」と気持ちがはずみました♪

凛とした立ち姿、きれいなイエローには元気が満ちていてパワーをもらえました。

行ってよかった~

しっかしまぁ暑いことこの上なくそんなに長くはいられませんでした。

帰りには冷たいビールで乾杯して喉を潤し・・ぷは~っ 汗だくのあとの昼ビールは格別でございました。

また来年も逢えるといいな

 

オードリーは次回。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の薔薇園

2024-05-22 23:31:03 | 日記・おでかけ

本日はさわやかな晴れ空のもと、資源ごみを出しに行って家に戻ってきたら・・

家の駐車場前で見事にすっ転びました

段差で足が滑って、「あれ?!」と思ったらすでに前のめりに倒れこんでたという。

やだ~もう~💦はずかしやら痛いやら。

あわあわと立ち上がった朝の舗道、遠くにおじいさんが一人歩いてるぐらいでたぶんだれにも見られてなかったのは幸い。

家に入り、確かめたら手足にちょっと擦り傷。でもけがと呼べるほどのけがはなくて、ほっ。痛いのよりも自分の体幹の衰えにショック~💦

ライブ前なのにー!すでにそわそわしすぎたか。

 

・・と、しょうもない話はこれまでにして。

美しき5月の薔薇たちの姿をたくさん貼ってしまおう~

 

こちら、新宿御苑の薔薇の庭。公園の広さはここがいちばん。

 

 

こちらは練馬、光が丘のローズガーデン、

周りをマンションに囲まれた広くない敷地にたくさんの薔薇。センス良く配置された良き眺め、美しさの密度がすごい!

  

 

 

 

 

 

そして最後は伊奈町のバラ祭り。

とにかく薔薇!広い敷地に圧倒的な薔薇量!どこまでも視界が薔薇

 

 

 

 

 

  

 

 

どっさりの薔薇・ばら・バラ🌹お届けしました。

埋もれてください

 

・・夜になったらあちこち筋肉痛っぽい痛みがあーやだやだ。

明後日は待ちに待ったジュリー様とのランデブー

無事に参加できますように~。

明後日の横浜でもローズガーデンを覗けるかしら?

とにかく休みますー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする