goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

井上堯之さんを偲ぶ会 2

2019-05-02 22:44:24 | アルディーズさん

令和に入って二日目ですー。

ようやくGWらしいさわやかな晴天!と思ったらいきなり激しい雨が降ったりして安定しないお天気でした。

明日こそ良いお天気になるかなー?

 

本日、5月2日は井上堯之さんの命日・・一周忌。

「偲ぶ会」続きですー。

 

参加の皆さんとおしゃべりしながら1時間ほど経ったところで中村館長さんからご挨拶。


その後、鈴木二朗さんの紹介があって、いよいよ演奏タイム。

マイク前に立った二朗さん、まずはご挨拶くださいましたが、壁に飾られた井上さんの記事を時折見つめ、こみあげるものを抑えながら話されていたのが印象的でした。

井上さん、本当に素敵な方だったのですね。

  

続いいて、井上さんのアルバムWATER MINDから「一人」と「チンチン電車」の2曲をのアルバム音源にあわせて歌ってくださいました。

「一人」は歌いながら、涙をこらえる場面も。聴きながら私たちもうるうる

「チンチン電車」はとてもユーモラスに。井上さんもこういうお歌うたわれていたのねー。

 


そしてドラム演奏!

こちらのドラムセット、井上バンド時代と同様のセッティングだそうです。うぉ~♪


セットに座ってから、タイガースとの共演についてのお話されてました。

さよなら日劇のときに同窓会タイガースのドラムをお手伝いした際、会場から受けた歓声・拍手が どーーーん!とあまりにすごくってその人気の凄まじさを肌で感じてびっくりした!!とのこと。

 GSのころから、タイガースの人気が別格なのはよくわかっていたつもりだったけど、ほんとにすごかった!そうです。


ドラム演奏は2曲。

WE all fall down」は1979.728.~29 ROCK'N TOUR  渋谷公会堂での音源にのせて。

ドラマティックで激しい連打炸裂のドラム!

 「ハッピーレディ」は1978.8.31 ROCK'N TOUR 日比谷野音での音源に載せて演奏。

ちょっとエスニックな雰囲気のメロディ、タイトなドラムがかっこよくて、そしてなんとも悩ましいジュリーのボーカルにドキドキ

70年代井上バンドのサウンドとロックなジュリーのお声かっこい~のです

演奏前に「飲んじゃったからグダグダかもしれません・・」とおっしゃっていた二朗さんですがご謙遜。

ビシバシ決まるドラムプレイ、素晴らしかったです。

私は最前列座らせていただいてたのでめっちゃ迫力でした。

ハッピーレディではもうとっても気分が盛り上がってしまったえきゃーきゃー言ってしまったわ。(ほんとは立ちたかったぐらい

会場の盛り上がりに二朗さんも気分が乗ってくださったようで

「あとでもう一度演奏しますせっかくなのでリクエストも受け付けますよー」とニコニコと言ってくださったのでまた盛り上がる~

ジュリ友さんと相談して何人かで「気になるお前」リクエストしちゃいました。演奏してくれるかな?

・・ほんとは私、ライブ聴き終わったら失礼しようと思っていたのですが、これはもう一度聞かずには帰れません。

ということで次の演奏までまたまた皆様と歓談。

ジュリ友さんはお召しになってきたメンバーイラスト入り「JULIE with ALWAYS」のTシャツにサインをいただいていました。

 

すご~~い!かっこいいの

「崇二朗」はご本名だそうです。いいですね~。

 

16時過ぎから二度目の演奏タイム。

歌はおなじく「一人」と「チンチン電車」を。

「チンチン電車」は中村さんも一緒に歌われたのですが、おふたりともとてもキュートでした

そしてドラム演奏は、まずWe  Allfall down」と「ハッピーレディ」。

一度目にもまして素晴らしかったです。

小粋にかぶった帽子がお似合い

一度目の演奏の時「あ!被るの忘れちゃったー!」っておっしゃっていたのがかわいらしかったのです。

二度目の演奏ではばっちり!決まってました。


これだけでも十分素敵だったのですが・・リクエストから2曲!ということで

OH!ギャル」そして「気になるお前」を演奏してくださいました。きゃ~~ぜいたく~!

まずは「OH!ギャル」をレコード音源にのせて。みんなで手拍子!ギャルギャル盛り上がり 

続いてお待ちかね~!

「気になるお前」・・来た~~!

こちらは1979.728.~29 ROCK'N TOUR  渋谷公会堂音源にのせての演奏。

初っ端からジュリーが「あぁあーーーーーーっ!!」って叫ぶから、私たちも「きゃぁ~~~~っ

立ちました!しっかりスタンディングして盛り上がっちゃいました

最前列に陣取ってた私、振り向いたらみなさんもしっかりスタンディングされていたので安心して思い切り乗ってしまったー

「きっと いつかは だれの手にも」

拳ふりあげその場でジャンプジャンプ

間奏ではジュリーと「お~~~ぃ!」「おおおおい!!」なんていうコール&レスポンスもたくさんあって楽しいのなんのって!!

夢の79年ロックンツアーに参加してる気分満喫

メンバー紹介もありました。

「ドラムス!鈴木二朗!」というジュリーのコールにドラムソロビシバシ!

あーー、二朗さん・・こうしてジュリーと音楽されてきた方なんだなぁー・・すごいです

自然にきゃーきゃー叫んでしまったら二朗さんもニコニコ

とにかく楽しくてドキドキときめいて最後まで突っ走ってしまったわ。

「客席に乗せられました!ありがとう!」と二朗さんの笑顔まぶしかったです。

 

ドラムを離れた二朗さん、「最後にショーケンと堯之さんにこの曲を捧げたい」と「愚か者」を歌われました。

途中でなんども涙に声がつまって・・みんな涙。心打たれました。

歌のあいだに館長さんが飾ってくださったパネルです。

 

 

 

当日の展示物、まだ紹介できてなかったものをアップします。

まずはドラム背後に飾られていたこちら、井上バンドのポスター。

上が切れてしまったんですが・・

 

堯之さんと二朗さんのサイン入り

 

こちらはPYG

 

  

  

 

 

気が付けば18時!!わわわー!おいとませねばー。

あぁ

楽しい時間はほんとあっという間です。

会は終電近くまで続いたようです。夜も盛り上がったかなー?

 

 

悲しさも楽しさもみんなで共有できて、本当になんとも素敵な時間と空間でした。

 とてもとても貴重で素敵なひとときをくださった中村館長さま、鈴木二朗さまに感謝

おふたりのやさしいお人柄、あたたかさ、そしてとってもキュートな笑顔に癒されました

ご一緒してくださったみなさまにも感謝。

ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 井上堯之さんを偲ぶ会 1

2019-04-29 20:55:35 | アルディーズさん

昨日久々に晴れた青い空。

風はちょっと冷たかったけれど、気持ちのいいお天気でした。

これぞゴールデンウイークという行楽日和。

 

そんな中 行ってまいりました。

 

 

昨年5月にご逝去された井上堯之さん。

一周忌を迎えた今、2度目の「偲ぶ会」がスタジオアルディにて中村館長様主催で開催されました。

昨年の「偲ぶ会」は夏休み時期で予定がつかず残念ながら参加でなかった私、今回初めて参加させていただきました。

 

13時少し遅れて到着し中村館長にご挨拶・・と、お隣に鈴木二朗さん!

おぉ~!いきなりで緊張しながらご挨拶💦

「はじめまして、よろしくお願いしますー」と、

とてもやさしそうなお方です。

スタジオ入るとすでにたくさんの参加者が。

知ったお方がたくさんいらしてほっとする~、そしていきなり盛り上がります。

 

きょうのスタジオにはドラムセット、それに向かって椅子が並べられてライブモード。

いつもの資料見学のときとはちがいます。

おぉ!ナマ二朗さんドラムが聴けるのですね

 

壁にはたくさんの掲示物。

 

 

 

 

    

井上さんの貴重な資料やポスター。

 

PYG関連のものもありましたよ!

光ってしまってジュリーがみえない~

  

 

そしてもちろん

 

ジュリーと井上バンドの資料も多数!

 

 

こちらは1979年のコカ・コーラCM撮影の赤いTシャツ

 

とっても楽しそうなお写真

RED SUMMER~♪

このCM撮影ね。

 

えー!?CM撮影、井上バンドもご一緒だったのー?と見ていたら

「このときはみんなで行ってたんだよ」と二朗さん。

あの頃は仕事でいろんなところに連れて行ってもらって、楽しかったーと気さくにお話ししてくださいました。

「レコード大賞獲ったあとのハワイはジュリーがポケットマネーで連れて行ってくれた」

なんと!メンバーはもちろん、その家族も入れて50名?!

さすがスタッフ・仲間を大切にされるジュリーさまですー

「裕也さんも一緒に行っていて、あの人はまじめで優しい人。子供たちをすごくかわいがってくれて」

と、裕也さんを懐かしむお話も。

二朗さんちょっとうるっとされて、私たちもうるる。

井上さんを偲ぶ会ではありますが、裕也さん、ショーケンも偲ばれる人となってしまったとは。

 

この日は持ち寄りの飲み物・食べ物持ち寄り。

しばしみんなで歓談も楽しく。

初めてお会いする方もいたけれど和気あいあい良い雰囲気でした。

 

 そして、次郎さんのドラム炸裂!

 

続きますー。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上堯之さんを偲ぶ会 ご報告

2018-08-24 00:00:07 | アルディーズさん

ただいま~

 

なんだかんだと1週間?ご無沙汰しちゃいました

みなさま、お久しぶりでございます。

お出かけは土曜から・・18日から関西に向かい、20日月曜夜中過ぎに帰宅しました。

しかしいまだ家人の夏休み中,こまごま予定がありまして通常モードに戻るのは今少し先になるかなぁ~、という感じです。

と、言いつつ久々の更新。

 

長のお留守になりましたが、ジュリーさまはすでに夏休みを終えて、(・・夏休み中、新幹線で奥様とツーショット♡なんてお写真がまたまた週刊誌に載ったりしたようで。隠し撮りはいかんよ!と言いつつ、かわいい旦那様ぶりにキュン~

18日新潟県民会館、19日上越文化会館、22日千葉県の君津市民文化ホール・・とアツいライブツアー再開

お元気に素敵なお声を聴かせてくださったご様子

ツアー後半もカズさんとのラブラブツーショットなステージ(こっちにもキュンキュン)を元気に突っ走ってくださいますね。

私の次の参加は来週の和光 楽しみ~♪


 

で、本題。

先週土曜日・・8月18日、東京のアルディーズ・スタジオさんにて「井上堯之さんを偲ぶ会」が催されました。

以前ここでもご案内させていただきましたので、こちらを読んで参加してくださった方もいらしたかと思います。

また、参加したくても用事があって、あるいは遠方でそれが叶わなかった方もいらっしゃると思います。

私も当日関西に向かっておりましたので残念ながら参加はできず、お出かけ中も様子が気になっておりました。

 

帰宅後、参加されたジュリ友さんから少々ご報告いただきましたのでご紹介いたしますね。

 

>堯之さんのお別れの会に行ってきました。
男性ファンがいっぱいかと思いきや、ジュリーファンでいっぱいでした。
きんぴらさんのブログを見ていらした方から「きんぴらさんはどなたですか?」
と聞かれたので、「今日はいらっしゃらないんですよ」とお伝えしました。
フォロワーさんやライヴ会場でよくお見かけする方もいらっしゃいました。

二朗さんが堯之さんの歌を歌ってくださったり、ドラムを叩いてくださいました。
1時に伺って、7時過ぎに仕事帰りのジュリ友さんが到着するまでお邪魔していました。
一番多かった時で20人くらいだったでしょうか。
夜はまた違う方が見えたと思います。
二朗さんと中村館長さんの堯之さんへの思いがいっぱいつまった
よい会でした。


Aさん、ありがとうございますー。

お写真も送っていただきました。

中村様にもご了承いただいたので貼らせていただきますね。

 

 

鈴木二朗さんです♪

左は中村館長様。

 

鈴木二朗さんの演奏については、中村館長さ間のメールにも

 

>当日、本人希望で鈴木二朗さんによる歌(一人、ちんちん電車)がありました。

当時鈴木二朗さんが使われていたドラムによる演奏(カサブランカ・ダンディ、ハッピーレディ 等)がハプニングで行われました(^0^)

(おぉ!本物だぁ!!と盛り上がりました (^0^)


と、その様子が綴られておりました。

わわわー!

まさに、あの時代、あのときに 井上堯之バンドがジュリーとともに演奏されていたドラムをそのまま聴けたとは

お得でしたね。

午後1時から始まって終電近くまで・・長時間にわたり行われた会ですが、たくさんの方が終始なごやかに・・また演奏で盛りあがったり。

井上さんを偲ぶみなさまのあたたかな気持ちが通い合った素敵な会であったようです。


 

アルディーズさんサイトのご挨拶はこちら。

  

中村様、お疲れさまでした。

 

 

そしてあらためて・・

井上さんのご冥福お祈りいたします


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず、アルディーズコレクション訪問 +キラリ熱々

2018-06-17 00:12:16 | アルディーズさん

金曜土曜と梅雨らしい天候・・雨模様


ですが、金曜日はそんな雨にも負けずジュリ友さんたちとお出かけしてまいりました。

そうなんです、久々のアルディーズコレクションさんにお邪魔させていただいたのですよー。

素敵ジュリーの数々をジュリ友さんたちと愛で、萌え盛りあがり、至福の時を過ごしました。

すっかりテンション上がったわー


 

 

  

貴重~なポスターの数々!

またも初見のものがた~くさんありました。

 

そしてこちらは感動の再会

魅惑の恋邪魔ジュリーポスター

あらら?一緒に写っているのは・・?

もちろんみなさんも記念撮影されてましたよ。


今回の参加者は11名。

うち、7名が初訪問の方だったのですが 皆さまこの素晴らしき異空間に驚嘆しつつ楽しまれた様子。

私は今回5回目の訪問でしたが、毎回とってもわくわく

中村館長さんのお心遣いにはいつも本当に感謝しております。

(この日掲示してくださったポスターのお写真もおみやげにいただいたのですがただいまプリンターが不調故、後日スキャンしたいと思います。)

後半はまたまた貴重で素敵な映写会も

ビューティフルコンサート一部の洋楽タイガースにしびれ(秘蔵完全版!)、日生リサイタルの「サリ~マイラ~ブ」の映像に思わず「きゃぁ~~」の声が上がったり、

「きみだけーにー!」の指差しを「きゃぁぁ」と受け止めたり、みんなで盛り上がりました。

井上堯之さんを追悼して最後のウェスタンカーニバルでのザ・スパイダースのステージも拝見。

私はスパイダースの演奏をちゃんと見るの初めてだったのですが、めっちゃかっこよくてMC面白くて魅力的でした。

堯之さんのソロボーカルもかっこよかったですわスパイダースさすがすぎるー。

締めは最後のウェスタンカーニバルの紺色スーツタイガースのうるうるジュリーに見惚れてぽわわ~ん

(「あ~おいとり」でタローに向ける微笑みが最上の美しさなのよね大好きすぎる~)

いや~ ほんとに楽しい時間でした

中村館長様、心から御礼申し上げます!

 

 で・・昨日はあの研ちゃんズもご来場

奇跡の共演が実現しました!


あの「お宝鑑定団!」に館長さんとともに出演したソフビ人形のタイガース。

老虎人形さんたちと共演~

 

  

え~ん、後ろのジュリーが光ってしまった。

 

 

渚の研ちゃんはこちらに佇んで、あまりにしっくり馴染んでます~

忘れて帰らないように注意


写真がどれもぼやけ気味でごめんなさい~。


新作のチャンス研ちゃんも華麗に登場~

サングラス、イヤリング、指輪など小物もばっちりクォリティー高いです~。

(チャンス研ちゃんじっくりご覧になりたい方はハロパンさんのmixiブログへー)



 

ということで・・

先日のセブンスターショー放送、アルディーズさん訪問ときてだいぶジュリ枯れを脱しました

そしてさらに・・

 

本日は6月のTBSジュリー祭り第二弾「キラリ熱々CLUB」の放送もありました。

「彼は眠れない」のころのジュリー様

これがもう~っ ほんとにほんとに

 

ぎゃ~~っめっぽう男前なのよ~

40代ジュリー様の色気ダダ洩れにドキドキしどおし!

ライブなジュリーはまさに光輝きとんでもない艶と迫力なんですもの。

セブンスターショーで魅せた神がかり的美貌のジュリー様とはまた違った魅力なんだなぁ。

でも!!30分番組って短すぎるー

ライブ自体はもっと何曲もやったのでしょうからもっとたくさんまるごと放送してほしかったな~。

と、つい欲張ってしまいます。

バンドはジャズマスター

メンバーもたくさん映ります。

カズさんもばっちり~ かっこいい

 

この番組の振り返りも6月中にしたいです。

 

 

早いところでは本日チケット到着!だったようですね。(我が家はまだ)

きゃ~~っ 早くほしいっしかしどのお席が来るかはドキドキ

澤会初申し込みのジュリ友さんは武道館アリーナゲットしたとか。

おぉ~ 

あやかりたいですわ・・

 

まだ途中のセブンスターショー振り返りは明日ー。

嬉しいことにジュリーイベントが続いているから、もたもたしてるとすぐ6月が終わってしまいそう

がんばってアップしますー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルディーズ・コレクション 再々訪問♪その3

2016-11-13 01:00:10 | アルディーズさん

きょうはけっこうおだやかなお天気で行楽日和。

地域の公民館の文化祭に行ってみたりしましたよ。

近くの公園の木々も色づいていて あぁ秋だなあー・・という気分を満喫。

先日は大きな美術展にも行って参りました・・・が、こちらは後日。

 

本日BS TBSの「ホンネDEジャパン」という番組で「昭和検定」なるテーマでクイズがあり・・

     http://www.bs-tbs.co.jp/honne/

   もしかしてジュリー関連あり?!と見ておりましたら

「マルベル堂で今も売れているブロマイドナンバーワンは?」の答えがジュリーでした。

3人の回答者は全員はずれだったけど、全員が「ジュリ~~!!」と身もだえ

女性おふたり・・秋野さんと吉川さんは

「ジュリ~~大好きでした!」

陣内さんが「今のジャニーズみたいな?嵐とかみたいな感じですか?」と聞くと

「ジュリーは命よ!」と秋野さん熱弁。吉川さんも

「ベストテンの中継とか担当したかった!独特の色気が・・」とすっかり目がハート

秋野さんは「なーんで田中裕子と・・私たちのジュリーなのよ!」と悔しがっておられました。

同じ年代の女優さんとかタレントさんはそういう思いの方が大勢いたんでしょうねー

残念ながらジュリーの話題はここだけだったかな?

・・と思ったらエンディングで陣内さんが「ジュリーのすばらしさ」と秋野さんにふって

秋野さんが再び「田中裕子~っ!許さん・・」みたいなw

陣内さんが「もう許したって~」と。

やはりジュリーはお特別な存在なのですねぇ


 

で、先日の続き・・3度目のアルディーズ・コレクション訪問!

おみやげアルバムの後編ですー

ジュリーのツアーポスター多数

 

映画「炎の肖像」でコンサートシーンが公開されてたツアーですね。

    三つ揃いにノーネクタイというのがおしゃれ

 

 

 

シックなポスター                                打って変わってシュールなスタイル・・

 

そして妖艶なこちら・・

 

あぁん樹里の酒・・飲んでみたい~ 酔ってみたい~

 

レコードと直筆サイン貴重です~

 

そして・・こちらもレアな

花咲かジュリさん かわええー

 

 

と、さまざまな貴重ポスター展示、そのおみやげアルバムありがとうございました!

ライブ前にすっかり盛り上がってしまいました

中村館長様 大変お世話になりましたー。

またお邪魔させてくださいませ

ありがとうございました~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする