キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

キイロアセタケ

2014年07月05日 | キノコ
県立みよし公園に行ってきた。


多量の雨が降って二日目。さすがにキノコが出始めている。
しかも夏キノコに変わっている。


いよいよ本番突入だ。これから4か月が一番幸せ。


明日は神楽を見に行くので、お休みです。


Dsc_1699
<キイロアセタケ>


Dsc_1706
<カバイロツルタケ>


Dsc_1715
<シロウロコツルタケ>


Dsc_1717
<モリノカレバタケの仲間・・・柄がねじれているのでドクカレバタケ(仮)?>


Dsc_1687_1
<オニイグチモドキ・・・オニイグチとの違いはよくわからないが、北陸図鑑によると、
                モドキの胞子には疣があると書いてあるので、これで判定できそうだ。>


Dsc_1725
<アカヤマドリ>


Dsc_1722
<チチタケ>


Dsc_1711
<クロチチダマシ・・・乳液が赤変しないので、これでいいのだろう。>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヒメノカサ

2014年07月04日 | キノコ
おおの自然観察の森と極楽寺キャンプ場を廻ってきた。


キノコはあるにはあるが、大型菌は雨に打たれて傷ついたものが多く、
雨の降った後に生えたキノコは少なかった。


さて、広島にはヒルはあまりいないようだが、マダニは多いようだ。
マダニは最近死亡率の高いウィルスを媒介することで、有名になったが、
本当に困りものだ。


昔はキノコの写真を撮るときに、地面に座って撮ったりしていたが、
最近はマダニが怖いので、しゃがみこそすれ絶対に座らないようにしている。


本当に疲れるよ。


Dsc_1848_1
<オオヒメノカサ>


Dsc_1817_1
<クサウラベニタケ>


Dsc_1818
ニガクリタケ チャツムタケ属(?)・・・群生していなかったので見当がつかなかったが、かじってみて分かった。苦い!
     ※ 兵庫キノコのW君より、ヒダが硫黄色を帯びていないので、チャツムタケ属ではと連絡ありました。
        チャツムタケ属も、肉は苦いものが多いので、チャツムタケ属の可能性があり、訂正します。
        W君、ありがとうございます>


Dsc_1841
<ヒロハアマタケ>


Dsc_1812
<フサヒメホウキタケ>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする