【滋賀・大津市】昭和二十年(1945)の終戦の直後に神道指令が発令され、戦後復興を祭神(天智天皇)に祈願した昭和天皇の勅旨によって勅祭社に治定された。 現在、勅祭社(天皇が例祭などに勅使を派遣し、奉幣を行う神社)は16社(加茂別雷神社、石清水八幡宮、春日大社など)ある。
日本で最初の時計・漏刻(水時計)を採用した天智天皇を祀る神社であることから、境内に漏刻と称される水時計や日時計などがあり、世界の時計約2300点を集めた時計館・宝物館が併設されている。
◆外拝殿奥の石段の上に内拝殿が建ち、連子窓を設けた回廊に囲まれている。 外拝殿の中央通路の内側に賽銭箱が置かれていて、ここで参拝した。 回廊を通って内拝殿に近づけるが、ない拝殿前に賽銭箱が見えないので、多分、参拝は外拝殿でと思う。 外拝殿の右手に栖松遙拝殿への吹き放しの朱塗りの廻廊があり、途中に賽銭箱が置かれている。 そこから山手に、樹林を背にして栖松遙拝殿が鎮座している。 栖松遙拝殿は、かつての高松宮家の邸内社・御霊殿で、大正二年に廃絶した高松宮家と神縁があって、平成十八年に近江神宮に移築された。
時計館・宝物館前の玉砂利が敷かれた境内に、赤色の「精密日時計」と白色の「矢橋式日時計」が置かれ、時計館・宝物館の西隣りに天智天皇が創始した漏刻(水時計)が設けられている。
境内北側に神楽殿が建ち、妻側に設けられた舞台は連子窓のある回廊に囲まれている。 切妻で照り屋根の玄関の横の回廊に設けられた連子入り扉から中へ....。 神楽殿の妻側五間が大きな唐破風を設けた舞台になっていて、五間の建具はいずれも腰高格子戸、手前に組高欄付き切目縁がある。 回廊の北側に社務所への出入口があり、石段を降りて社務所に。
楼門に戻る途中、ふとと境内の裏山に目をやると、樹林の中に咲いている紫色の藤の花を見つけた。 野生の藤の花は何度か見たことがあるが、人の手になる藤棚とは違って味わいがある。
△外拝殿から眺めた祭典や祈祷が行われる内拝殿
△入母屋造銅板葺の内拝殿....昭和十五年(1940)建立....正面五間で、中央間三間は板唐戸で脇間は蔀戸
△軒廻りは二軒繁垂木、組物は出三斗(と思う)で中備は脚間に彫刻を配した本蟇股....中央間の扉は両折両開の板唐戸
△外拝殿の内拝殿側に唐破風の拝所が設けられている
△外拝殿の左右からコの字形に建つ内院回廊....昭和十五年(1940)の建立
△左側の内院回廊から眺めた内拝殿
△左側内院回廊から眺めた内拝殿後方の檜皮葺の神門と本殿の大棟....昭和十五年(1940)建立の本殿の大棟に外削ぎの千木と5本の堅魚木が乗る
△右側の内院回廊....奥の壁に大きな連子窓を配している
△右側の内院回廊から眺めた内拝殿
△外拝殿回廊から栖松遙拝殿に向かう屋根付きの回廊....回廊に賽銭箱か置かれた拝所がある/回廊に設けられた拝所/拝殿から眺めた鳥居を構えた遙拝式が行われる栖松遙拝殿
△神明鳥居を構えた栖松遙拝殿....有栖川宮家の「栖」と高松宮家の「松」をとって名付けられた
△流造銅板葺の栖松遙拝殿....寛永二年(1625)創立の高松宮家の邸内社・御霊殿,平成十八年(2006)に近江神宮に移築された
△寛文七年(1667)に高松宮から有栖川宮に改称されて以来、御霊を祀っていた....高松宮家が大正二年(1913)に廃絶したため,近江神宮創建当初から高松宮殿下と神縁があったことから近江神宮に移築
△玉砂利の境内に赤と白の2基の日時計が置かれている
△「精密日時計」....中央の棒はほぼ北極星の方向を指しているとか/岐阜天文台の矢橋徳太郎氏考案の「矢橋式日時計」
△楼門の左絵に建つ時計館・宝物館....昭和三十八年(1963)の築
△自動車清祓所....明治二十三年(1890)建築の旧大津裁判所本館車寄の玄関車寄せで、昭和四十六年(1971)に近江神宮に移築された
△漏刻(水時計)の模型....天智天皇が天智天皇十年(671)に漏刻を創始....昭和三十九年(1964)にオメガ社総代理店が奉納
△手前から北神門、外透塀、外廻廊、神符授与所そして楼門が連なる
△社殿境内の外側から見た切妻造銅板葺の北神門....昭和十五年(1940)建立、正面奥は栖松遙拝殿
△境内に置かれた石押しに眺めた入母屋造銅板葺の神楽殿....昭和十九年(1944)建立/正面は切妻で照り屋根の玄関と大きな格子戸が並ぶ
△神楽殿の切妻造りの玄関は鬼板を乗せ、拝に猪目懸魚、妻飾は豕扠首....扉は玄関には珍しい観音開きの板張戸
△玄関右手の連子入り透き塀と回廊で囲まれた中に神楽殿の舞台がある/神楽殿の妻側五間は大きな唐破風の舞台....腰高格子戸で組高欄付き切目縁を設けている
△神楽殿前の回廊の社務所への出入口/社務所
△社務所の大きな唐破風の玄関
△入母屋造銅板葺の社務所
境内の裏山に咲く野生の藤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます