今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ポトフ

2018年02月25日 | 家ごはん

 

 

ベーコンとシャウエッセンがあり

人参、じゃがいも、

玉ねぎ、ブロッコリーもある。

 

…となると、

そうだ、ポトフを作ろう!!

 

 

てなことで

そんな日の夕食です。

 

 

 

人参サラダ

熊本産の「飲める人参」を使いました。

この人参、やわらかくて甘くて。

やや大ぶりな干しぶどうも混ぜ入れて

人参ドレッシングで味付け。

 

 

ジェノバパスタ

(バジルソースのスパゲッティ) 

冷凍していたソースを

茹でたパスタに絡めただけ。

 

家で作ると、

ソースがたっぷりでおいしい。

 

 

ポトフ

ベーコン・シャウエッセン

じゃがいも(メークイーン)

玉ねぎ・人参・ブロッコリー

 

少し大きく

↓↓ 

ベーコンやソーセージは、

粒マスタードで食べますが、

なんたって

トロトロに煮込んだベーコンが

たまらなく美味しい。

 

コンソメスープに、

肉のエキスと野菜の甘みが加わって

満足の一皿でした。

 

 

コメント (4)

Café1894のランチと升本のお弁当で夕食

2018年02月24日 | ランチ外食

 

 

三菱一号館美術館Café1894

(千代田区丸の内2丁目)

 

二回り以上年下のともだちと

ランチに行きました。

東京駅からほど近い

三菱一号館美術館にある人気のカフェ

Café1894

 

 

 

かつて

銀行営業室だった空間を復元した

クラシックな趣の

ミュージアムカフェ・バーです。 

 

ともだちも私も

「ルドンー秘密の花園」展

タイアップメニューを選んで

ランチのスタート。

 

<前菜>

真っ黒なヤリイカとアスパラガス、

蕪、キアヌ、牛蒡のピューレとともに

前に置かれたとき、

ちょっとだけ、ギョッとしました。

黒い正体はイカスミかと思いましたが

食べてみると…、

濃厚な黒胡麻でした。

 

 

<メイン>

豚肉のハニーマスタード焼き

赤ワインのソース

パステル画をイメージして

 

少し大きく

↓↓ 

お肉の周りは黄人参のピューレ、

フランポワーズのソース、

ラディッシュやミニトマトで

彩りが添えられ

お花畑が表現されています。

 

豚肉は甘めで美味しく

かなり厚く切ってあったので

お腹がいっぱいになりました。

 

このあとは、

ローズヒップティーでオシマイ。

 

 

お食事が終わった後は

日比谷公園までブラブラ歩いて

松本楼あたりでお茶を飲もうと

外に出ましたが

やっぱり寒かったので

近くのホテルでお茶を飲むことに…。

 

 

パレスホテル

(千代田区丸の内1丁目)

 

 

ロビーラウンジで

あたたかいカフェラテを飲みながら

とりとめのない話に花が咲きました。

 

のんびりと過ごしたあとは、

二人で東京駅に向かい

私は大丸にお弁当を買いに行き

彼女はまっすぐ家に帰りました。

 

 

そんな日の夕食です。 

 

 

 

亀戸升本のお弁当

 

 

 

すみだ川季節弁当(たこ飯)

ご飯は、あさり飯が定番ですが

期間限定の「たこ飯」を選びました。

 

升本さんのお弁当に、

夫は大喜び。

 

おかずを取り出してみれば…、

ほら、

こんなにいっぱい!!

玉子焼き・鶏つくね・鰈漬焼・帆立

揚げ蒲鉾・きくらげ煮・隠元

蓮根・里芋・蒟蒻・人参・筍・椎茸

牛肉八幡巻き・クラゲ・蛸・合鴨

 

もちろん、

お茶で食べても美味しいけれど

酒の肴に〆のたこ飯、

美味しくて楽しめて最高でした。

 

 

 

コメント (6)

牡蠣と三つ葉のバター醤油焼き

2018年02月23日 | 家ごはん

 

 

スーパーで

目に付いたものをカゴに入れていたら…

イカ・牡蠣・鶏手羽・豚肉など

蛋白質の多い献立になりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

イカ納豆

細切りのイカとひきわり納豆、

オクラを混ぜて盛り付け

練り辛子を天盛りに。

 

醤油をかけて食べますが

イカがやわらかくて喉ごしも良く

おいしい。

 

 

玉こんにゃく

山形の玉こん。

たれの付いたこんにゃくを買って

家でコロコロ味付けました。

 

 

牡蠣と三つ葉のバター醤油焼

牡蠣は霜降りしてから

バター焼きにしています。

ふっくらした牡蠣と歯触りの良い三つ葉、

相性の良い組み合わせです。

 

 

鶏手羽中揚げ

レモン

たまり醤油のように濃い

にんにく醤油を使ったものだから

器量はいささか悪くなりましたが

中の身は色白でジューシィー。

 

 

ゆで豚のサラダ

豚肉は、

韓国料理「サムギョプサル」用の

ちょっと厚めのバラ肉。

レタスも茹でて

醤油味の

ピリ辛ドレッシングをかけました。

 

ゆで豚なので

サッパリとコッテリが相まって

なかなかの美味しさでした。 

 

 

コメント (8)

一口ヒレカツ弁当

2018年02月23日 | お弁当

炊き込みご飯・梅干し

キャベツの千切り

アメーラルビンズ

一口ヒレカツ・枝豆

ラディッシュ

姫竹とタラの芽の天ぷら

 

 

 

コメント

ロールキャベツ

2018年02月22日 | 家ごはん

 

 

ロールキャベツを作りましたが

葉物野菜が高騰している昨今

ちょっとだけ

贅沢な総菜かもしれません。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

以前から気になっていた

こんな人参を買いました。

熊本県菊池郡産の

飲める人参

 

↓↓  

人参サラダ

細切りのハムを加えて

人参ドレッシングで混ぜ合わせ

松の実をふりかけました。

 

「飲める人参」は、

ジュースに適しているようで

やわらかくて甘いです。

 

 

 

 

帆立のフライ

イタリアンパセリ・レモン

小さな帆立貝を

ひもごとフライにしたもの。

 

 

ロールキャベツ

 

少し大きく

↓↓ 

半端に残っていた

ベーコンも一緒に煮込みました。

熱々のクリームスープで

お腹が温まります。

 

 

コメント (4)