今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

昔からある惣菜たちで

2021年06月27日 | 家ごはん

 

魚屋さんで

鮪のサクとイワシ二匹を買い、

スーパーでは

刻み昆布や豆腐などを買いました。

 

昔からあるおかずばかりが並び、

ちゃぶ台が似合うような食卓に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

白和え

豆腐以外の具材は、

蒟蒻、人参、三ツ葉。

本来の白和えはもっとねっとりして

具材に絡みついているものですが、

丁寧に作らなかったので

見た目がパラパラしています。

けれど…、食べてみれば

案外しっとり。

 

 

鮪刺し

わさび

お魚屋さんで

「赤身のサク」をお願いしたら

ケースの中から選んで

きれいなのを出してくださいました。

 

折角なので厚めに切りましたが

猫のカイ君が

欲しがって欲しがって

もう、もう、タイヘン…。

 

 

刻み昆布の煮物

昆布以外は、

人参、油揚げ、竹輪、水煮大豆。

生の刻み昆布(切り昆布)を

一パック買いましたが、

二人にはちょっと量が多く、

いつも少し残ってしまいます。

 

ところが、今回は、

一口食べた夫が

「こんなのが

美味しいと思うようになったんだなぁ」

などと、独り言ちて

パクパク食べてくれ、

見事に器が空になりました。

 

 

イワシの塩焼き

梅紫蘇

鮮度の良い大振りなイワシです。

塩は薄めに振り、

酒を吹きかけて焼きました。

 

 

添えたもの

↓↓

梅紫蘇

すり鉢で当たった大葉に

梅肉を混ぜ合わせたもの。

 

これは、

胡瓜につけても良いですし、

焼魚はもちろん、

鯵刺しなどにも合います。

 

少し大きく

↓↓

 

イワシは旬でもあり

脂ののりも程良くて

美味しいものでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 赤ミズが売られていたので… | トップ | 町の小さなフランス食堂で '... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2021-06-27 09:01:23
昔からの・・・ホッとしますね
私もこう言うメニュー大好きです
鮪刺し、本当に綺麗ですね
これは、カイ君の喜ぶ気持ちが良く
わかります(´∀`*)ウフフ
お刺身、私的にはやはり厚切りの方が食べ応えが
あって好きです( ´ ▽ ` )ノ

梅紫蘇・・・焼いたイワシに絶対合いますね
ご飯にも合いそう~~
丁寧に作られて、さすがにゃんにゃんさんです
見習いたいです(^^♪
良かったね~💛 (ちわ)
2021-06-27 09:23:17
にゃんにゃんさん おはようございます♬

こんなのが美味しいと思うように…これすごく共感します。昆布の炊いたの ナスの揚げびたし 若い時ってこれじゃ物足りない。煮ものが出るとゲンナリしてました(笑)ところが今や煮物大好き 煮魚も好き。
変われば変わるものです。
梅紫蘇---これはイタダキです!

アノカタの喜びが 私の幸せ…かぶりついてください 私の分も…。あ、私のはないか^^;
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2021-06-27 09:42:41
かこさん、おはようございます♪

切り昆布の炊いたのや鰯の焼いたの…、
ほんとうにこんなのが美味しいと感じるようになりました。
かといって、洋食も美味しいと思うんですけどね…。

天ぷらと素麺、出来上がりも盛り付けもキレイで丁寧さが窺われます。
ほんとうに、夏場の天ぷらと素麺は最強の組み合わせですね♪
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2021-06-27 09:49:54
ちわさん、おはようございます♪

>煮ものが出るとゲンナリしてました
まさしくですねぇー。
こんなのが美味しいと思うようになりました。って言うより、なっちゃいましたって感じです。
ま、かといって、油物ギラギラも好きなんですけど…。

もうね、笑っちゃいますよ。ちわさんのコメント。
ウチでお刺身を買うときは三人前を計算して買わなくちゃです♪
Unknown (まーちん)
2021-06-27 10:09:04
おはようございます。

朝から雨かなぁと思っていたら今は薄日がさしています。

今日のお献立は胃に優しそうですね!
刻み昆布の煮物や白和いいですね♪
お刺身がある日はカイ君も参加出来て楽しい食卓てますね!
梅紫蘇参考になりました👌
コースターと箸置きはレンコンですね♪
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2021-06-27 10:25:34
まーちんさん、おはようございます♪

午後から雨の予報ですが、東京も今は薄日がさしています。

刻み昆布も白和えも子供の頃はち「なんでこんなもの」なんて思っていましたが、
しっかり作って食べるようになってしまいました。

いえいえ、カイが参加すると「ちょーだい、ちょーだい」で、煩くて…。ま、元気で良いんですけど。

何か一つでも参考にしていただけるものがあれば、それはとても嬉しい事です♪
Unknown (ひよこぐみ)
2021-06-27 18:58:40
気持ちもおなかもほっとする和食の献立ですね。
にゃんにゃんさんの白和えを見て思ったのですが、
絹越しでしっとり作ると白和え、木綿でほろほろだと炒り豆腐……?
和食って、奥が深いです。
鮪は身が厚くて食べ応えがありそう、これはカイくんが喜んだことでしょう!
切り昆布、素っ気ないのか売れ行きがよくなかったのですが、このように具材をたくさん入れれば、釣られて食べてもらえそう。
嬉しいヒントを頂きました。
鰯の焼いたの、にゃんにゃんさんはいつも刻み大葉と梅干を付け合わせられますが、併せて叩いてもいいですね!
元は同じものですもの、工夫が素晴らしいです。
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2021-06-27 21:10:42
ひよこぐみさん、こんばんは♪

各惣菜に詳しくコメントしていただき、有り難いなと感謝の気持ちです。
どれもお馴染みのものばかりで目新しいものはありません…。
焼き鰯に添えたすり鉢で当たった大葉に梅肉を混ぜ合わせたものは、つい最近、知ったばかりです。
考えてみればどうってこともないのに目からウロコとでも言うべきでした。

人生はいつまでも勉強だなって実感するばかりです…。
Unknown (セレンディピティ)
2021-06-27 22:38:56
にゃんにゃんさん、こんばんは。
たしかに昔からあるお惣菜たちですが
自分ではこのようにていねいに和のお総菜を作ることはあまりなく
したがって食卓にのぼることもあまりないので
新鮮に感じられました。
特に白和えの美しさ! 是非いただいてみたいです。
イワシも自分ではめったにいただかないお魚です。
小さくてかわいらしいですね!
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2021-06-28 06:59:04
セレンディピティさん、おはようございます♪

セレンディピティさんは、まだお若いですしお仕事もなさっているのでなかなかにお忙しいと思います。
私の仕事とも言えるべきものは夕食の用くらいなものですから本当はもっと手をかけられるのですが、
もう楽をしたいと言う気持ちも強くなかなか思うに任せられません。

白和えといい、切昆布といい、優しい味なので、歳を重ねてきて美味しくいただくようになりました♪

コメントを投稿