goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

花山椒

2025年04月07日 | 家ごはん



庭に花山椒が実っています。
二日前に見た時、
「ちょうど良いから摘まなきゃ」
と、思いましたが
背が高い木なので
脚立に登らねばならず

山椒の木はとげもあるし、
私一人じゃ無理なので
夫の休日を待っていたら
わずか二日なのに…
花が少し開いてしまいました。

摘み採った花山椒を使って
早速 鍋料理に。



そんな日の夕食です



本日唯一の副食
北寄貝のお刺身
私は貝の中でも
特に北寄貝好きなので
見た途端に
カゴに入れてしまいました。

北寄貝三個を
お刺身にしたものですが
夫が一個で私が二個。
美味しかったです ♪



これだと
ただの鍋料理


中に入れた具材は


コトコト煮た鶏肉
岩手県産ハーブ鶏



白菜、椎茸、長葱
やわらかいクレソン
豆腐、油揚げ



副菜のお刺身を食べながら
お鍋の中の
具材が煮えるのを待ちます。


鍋の具材が煮えたら
本日の主役登場

摘みたての
花山椒



花山椒鍋


少し大きく

少し薄味の具材に
花山椒をのせて口に運びます。
口の中が
ちょっと痺れるようで
それが、良いのです。

なんと…、
なんと美味しいことか。


〆は、
やっぱり、これで

花山椒蕎麦

一年に一度ですが
季節の味を堪能しました。

摘み採った花山椒は
まだまだ残っているので
佃煮にして楽しみます。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 山椒の若葉が日毎ニョキニョ... | トップ | 古典落語に出てくる『王子の... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2025-04-07 08:27:56
たっぷりの花山椒をお鍋に・・・
うんうん美味しいのわかります
大好き( ´ ▽ ` )ノ
贅沢なお鍋ですね、食べたいです(*´∀`*)

ホッキ貝のお刺し身も大好き♪
返信する
Unknown (ちわ)
2025-04-07 08:34:29
おはようございます♪

出ましたっ‼️インパクトすごい‼️痺れもすごい‼️(笑)たくさん採れましたね(^^)豊作。
確かにあの棘は痛いです‥。若葉を摘むのもビクビクものーーーだけど美味しいもののためには ですよね。
山椒の花はホントにあっという間に開いてしまうから時間との勝負。
お疲れ様の後にはご褒美のお鍋❤️うんと痺れを堪能なさったようで👌
返信する
Unknown (mika)
2025-04-07 08:51:20
おはようございます。

待ってました〜よっ花山椒鍋❗️
この時期だけの贅沢ですね。
見た目もキレイだしお味も👍
私も朝から痺れました(笑)
そう…春は貝類も美味しい季節❗️
お寿司も貝類と光り物と卵焼きが
あればOKの人なので北寄貝LOVEです🩷
返信する
Unknown (まーちん)
2025-04-07 08:52:19
おはようございます。

すっきりしないお天気が続きますね
旅行では毎日10000歩以上歩き疲れました

ホッキ貝のお刺身美味しそう貝類は大好きです
大変な思いで収穫された花山椒たっぷりの〆のお蕎麦食べたいです
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-04-07 08:53:11
かこさん、おはようございます♪

年に一度、それも今だけの鍋料理は、さすがに意気込みます。ま、大人の楽しみですねぇ。
かこさんも先日北寄貝のお刺身を召し上がっていらっしゃいましたけど、私もほんとうに好きです。
余談ながら…、3.11の震災前年に、小樽へ一人旅をした際、寿司街道のお鮨屋さんに飛び込んで注文した北寄貝が大きくて肉厚でたまらない美味しさで…、あの北寄貝を思い出すたびに小樽に行きたくなります。

今日もかこさんの食卓はいろいろとにぎやかでしたが、80代後半の女性がお作りになられたという「牛乳クルミ寒天」、これはあやかりたいと思いました。素晴らしいです♪
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2025-04-07 09:06:10
ちわさん、おはようございます♪

大人気ブロガーMikageマダムからいただいたコメントに「あのMikageマダムですか?」と、ちわさんからコメントをいただいて一年が過ぎました。月日の経つ速さを実感しますねぇ。
実はね、摘むのは良いのですけれど、ちょっとタイヘンで…、木にはまだまだ残っているものの「もういいことにしよう」と、なりました。
採った後の掃除がまたタイヘン。青い軸(茎?)も取り除かないと口に入れた時の食感が悪いしで。まぁねぇ、そんなことは私は苦手なので、夫の担当になりますが。
それにしても、あの痺れ感。まさしく大人の贅沢味でした♪
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2025-04-07 09:19:18
mikaさん、おはようございます♪

いゃあ~、年に一度の大痺れ。花山椒鍋を堪能して…我が家の春が終わりました。これって、幼子もペットも食べられないものですから、まさに大人の食べ物。なんたって…口の中が痺れるんですものねぇ。

ところで、今朝拝見した「色んな色のクリスマスローズ」。これ、まさしくしびれました。
些か余談めきますが、私はこれまで、チューリップでもバラでも同じお花の場合、一色でまとめるのが一番きれいだと思ってきましたが、今朝、このエバリンさんのクリスマスローズを拝見して気持ちが変わりました。
ま、アンティークなケトルの花器がとてもよく合っていたのも良かったとは思いますけれど、いいものを見せていただきました。
ま、要はセンスなんだなって、納得です♪
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2025-04-07 09:29:40
まーちんさん、おはようございます♪

我が家は癖があれば癖があるほど食べてみたい。そんなですから、花山椒鍋は毎年の楽しみなんです。
口の中が痺れて、まさに大人の味。美味しく楽しみました。

ところで、旅行記、私もコロナ以前は年に2回京都旅行をしていましたから、この度まーちんさんが行かれた上賀茂神社、仁和寺、嵐山、どこも知っており、懐かしく拝見しました。
まーちんさん、ゴルフをされていたころは10000歩以上歩かれるなんて珍しくないことだったと思われますが、旅行では毎日ですから、良い運動でしたね。
我が家は桜名所の千鳥ヶ淵に徒歩で行ける距離ですが、今、外国人観光客で大賑わいです。京都もにぎやかだったことと思われます。
次回の旅行記も楽しみにしています♪
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2025-04-07 11:52:12
花山椒のお鍋、いいなあ……
お庭のというところも憧れます。
辛いもの大好きなので読んだだけで口の中がピリピリしそう。
北寄貝、外側からしか見たことないのですが、お皿の右側は貝柱?
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2025-04-07 11:59:32
ひよこぐみさん、こんにちは♪

家にあるからこそ作ろうって気にもなれる鍋ですが、とにかく摘むこととそのあとの掃除が結構大変なので、年に一回が良い所です。

私は北国に住んだおかげで、北寄貝も帆立貝も捌けますが、右側のは貝柱とは言わないと思います。突起した部分ですから…。
ま、北寄貝はなんたって味と言い食感と言い、やっぱり左の部分が美味しいですよねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。