
先日、といっても、
もう二週間ほど前になりますが
旅行の際に食べた尾道ラーメンが
なんとなく忘れられず…。
「あー、ラーメンが食べたいっ !!」
そんなことを思っていたら…
夫が「マンモスさんに行かないか」
と言います。
あ、そうか、
町中華のラーメン
いいじゃない ♪
そんなことで
和心中華酒家の
「ぐうぐうマンモス」さんへ。
(新宿区新小川町5)

焼き餃子
毎度のことながら
夫が頼まずにはいられないもの。
タレは相変わらず
酢胡椒で。

ピータン豆腐
これも、
私が頼まずにはいられないもの。
なんたって、
豆腐に絡む中華ダレが良いのです。

木須肉 (ムースーロー)
メインはふんわり卵と
豚肉ときくらげですが
袋茸やニラなども
入っていました。
※ 実はこの「ムースーロー」は
メニューにはありません。
お願いすれば
気持ちよく作ってくださいますが
あとで、レシートを見たら
「豚肉と玉子の牡蠣油炒め」
と、なっていました。

黒酢の酢豚
揚げ物だけど
黒酢にまみれているから
案外サッパリ。
肉団子もちょっと軽めで
食べやすかったです。
この日の〆は
迷うことなくラーメン
私は二人で一杯をシェアする
つもりだったけれど
夫が、そんなに量多くないし
一人で一杯食べたいと言うので
それぞれ好きなのを選んで。

夫が食べました
ガーリィ担々麺
ガーリィというのは、
「girly」ではなく
「curry」の中国語的発音のことで
つまりは「カレー担々麺」。
そもそも夫は
「カレーうどん」が好きですから
口に合ったようで
美味しいと言っていました。
※ 私もスープを一口
飲ませてもらいましたが
結構刺激的な味だったので
小ライスを付けても
良いかもしれないと思いました。

私が食べました
醤油ラーメン
食べたかった尾道ラーメンは
麺が素麺のように細いけど
このマンモスさんのは太麺。
その点は大きく違うけれど
スープが美味しいので
これはこれで満足。
かなり沢山いただきました。
第一目的が
〆のラーメンだったので
食べ終わった時には
そんなにお腹いっぱいと
思わなかったけれど…
今朝になって
朝食はパスってくらい
満腹感がありました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
にゃんにゃんさんがいつもオーダーしている
ピータン豆腐が懐かしく感じます
豚肉と玉子の牡蠣油炒め、これは私も食べて
みたいです
そして、黒酢の酢豚も凄く美味しそうです
ラーメン、ご主人様が食べたガーリィ担々麺
カレー味なんですね
食べてみたいです
うんうん、量は確かに多いかと・・(´∀`*)ウフフ
お昼ごろにはお腹も空くかと(*´∀`*)
今日も素敵な1日をお過ごし下さいね♪
今更ですが ぐうぐうマンモスってーーー中華屋さんとは思えない不思議な、そして一度聞いたら忘れられない名前ですよね(^^)。お料理もそんなに中華が得意ではない私でもソソられます。隠れメニューもありですか♪
旅で一目惚れの尾道ラーメンとは違えど 満足されたようで良かったです。
ご主人様もシェアせず心置きなく一杯を堪能したかったんでしょうね(^^)
家でも下手はヘタなりに中華料理も作りますが、たまにこうやってお店でいただいてみると、さすがだなぁって味付けにも感心します。
やはり、長く修行してお店も続けていらっしゃる方の作られたものは私が作るものとは別物ですねぇ。
私は飲むほどにお腹がすく質なので、いくらでも食べられて…。一応翌日は反省するのですが…、猿と同じですぐ忘れてしまいます。
ところで、忙しいと言いながらも手の込んだ総菜をお造りになるのがかこさん。
やきとりも串打ちからとは凄いです。
そして、揚げ出し豆腐の茄子がきれいな色で、特に素晴らしかったです♪
かなり以前、「ぐうぐうマンモス」の店名についてお聞きしたことがありましたが、すっかり忘れています。
もうねぇ、これですから…。
ラーメンは町中に沢山のお店がありますけれど、若者たちが並んでいるし、券売機でもたつくのも嫌だなって思い、入れません。
そういう意味でも、町中華の存在は有難いです。
このお店は、サイドメニューも豊富ですから、裏メニューもお願いすれば出てきそうな気がします。
違うけど…ぐうぐうマンモスさんの
ラーメンもどちらも美味しそうですね。
町中華大好き💛色んなものが食べれますしね。
鉄板餃子・ピータン豆腐等々どれも
美味しそうですが…木須肉これですこれです。
これ大好き~家でも作った事ありますが…
なんかねぇ~味がねえ~ぼやけるんですよね。
たまごとキクラゲだけだったからかなぁ?
豚肉と玉子の牡蠣油炒め…やっぱり豚肉いれる
べきだったのか…
ホント…いつになく量多めに召し上がるなぁ~
って思ってました(笑)
でも…折角いったのだから…食べちゃいますよね(笑)
町中華ねぇ、私が作る家中華とはまったくもって、別物。いただく度につくづくそう思います。
尾道ラーメンも食べたいのだけど…、若者の間に並んで食券買うってのがねぇ。
って、そんなことより、今日のブログを拝見して、なんとも都会的でセンスの良い写真にしびれました。
そもそも新百合ヶ丘のレストラン、随分お洒落。
一皿一皿がとても美味しそうだし、ものすごく垢抜けた感じ。
垢抜けたと言えば、かのこ姫へのお土産、背中が開いたデザインのワンピ。生地柄もハイセンスで、これから夏に向かって凄く良いと思いました。
それと、もうお一方からの、なんちゅうことはないお菓子のお土産。これ、そそられました。なんていうか…、「お土産デス!」って気取りが無くて、私も友達へのお土産に真似させていただきたいと思いました。
楽しい記事だったし勉強にもなりました♪
皮の厚さともちもち感が伝わってきて。
〆がラーメンなのは珍しいのでは。
海苔やレンゲの大きさからすると小ぶりな丼なのでしょうか。
餃子ね、普通の大きさですけれど、写真に撮るともっちりに見えますよね。
ラーメン、やっぱり小ぶりですねぇ。
ラーメンだけしか召し上がらない方には大き目の丼が供されるのかな?なんて思いました。
ま、私は大ぐらいですけれど、年齢が年齢ですから、量の多いラーメンはさすがに食べきれませんものね。
ホント、ありますよね?
特に、私…昔懐かしきの
『醤油ラーメン』
このお写真、とても美味しそう〜😋
☆ラーメン 食べたい‼️
町のラーメン屋さんは、若者ばかり並んでいますし、券売機でもたついて後ろの人に嫌がられないか…などと考えてしまい、食べたくてもなかなか一人では町のラーメン屋さんには行けません。
町中華のお店でゆったりいただき、良かったです。あ、量が多くないのも幸いでした。
あー、クロママさん、お帰りなさい。
クロちゃんを連れて行けた義実家での生活、拝見させていただいていました。
まず、何かと驚いたのはお家の中が広くてとても素敵だったこと。お洒落なお家で、羨ましかったです。
大勢での来客逗留は、楽しかったことでしょうけれどお疲れになったとも思います。
色々なことがあった宝塚。 来月もまたお忙しそうですけれど、ゆっくり養生なさってください♪