
厚切りのベリーハムを
一枚買って 二枚に切り分け
ステーキにしました。
そんな日の夕食です


簡単 具沢山
コンソメスープ
ストックしてあったベーコンや
野菜などをザクザク切って
コンソメスープで
煮ただけですが
野菜の甘みで
なかなかの美味しさ。

イタヤガイのグラタン
我が家では毎度お馴染み
フランスの冷食専門スーパー
picard(ピカール)で買って来た
イタヤガイがたっぷり入った
グラタン。
私はオーブンで
焼いただけ…だけど
ブルターニュソースとかが
トロっと良い味で
フォカッチャにのせて食べれば
もうもう、
本当に美味しくて。


ベリーハムステーキ
人参のグラッセ
茹でたカリフローレ
( 山葵マヨネーズ )
蕪のソテー (塩)
少し大きく
⇊

豚肉をぐるぐる巻いた
ベリーハムを
グリルパンで焼きました。
既に味付きなので
焼いただけで
そのままいただきますが
塩加減もちょうど良く
美味しいハムでした。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
新年らしく華やかな食卓ですね。毎日覗かせて頂いていますが本当に飽きません
一度伺ってみたかったのですが、にゃんにゃんさんってお嫌いな物、食べられない物ってあるのですか?
東京は天気の回復が遅れてますね。でも街は十分水分を吸収したと思いますよ。はやく青空を早く見たいものです~
最後の質問からですが…、私は「くさや」がダメです。あとは、パクチーでもなんでも苦手なものはありません。
余談ながら、我が家の夫は、スタイルも顔も褒められたものではありませんし、まったくもっておしゃれでもない、ただのくたびれたオジサンですが、本当にこの人と一緒になって良かったと思うのは、食べ物の好き嫌いが全くないことです。とにかく、珍しいほどなんでも食べるのです。だから、我が家の食卓に出せないものは全くなく、その点は楽ですねぇ。
浅草の記事、拝見しました。
とにかく、写真がどれもこれも玄人はだしで、素晴らしい。そんな中でも浅草公会堂をバックに突き出したカラフルな紅葉の枝っぷり。あー、これぞ浅草ならではのカラーで、さすがに捉えどころが違うなぁと感心しながら眺めさせていただきました。
あ、今半も良かったです。
で、注目のお御籤。
なぁんだ凶じゃなかったのねって、たぶん、ほとんどの人がガッカリなさったでしょうね(スミマセン)。
だけど…、吉で良かったです。大吉は凶につながるなんて言いますから…ねぇ。
ま、この場合は二番でもよろしいようで♪
ベリーハムステーキ、美味しそうです
にゃんにゃんさんの所だけなので
私には貴重な感じ!
イタヤガイのグラタン、これも私の好きな感じ
凄く美味しそう~( ´ ▽ ` )ノ
野菜スープ、身体に優しくて美味しいですね♪
ベリーハムは最近あちらこちらで見かけるようになりましたが、やっぱり、コンビーフで有名な腰塚さんのが一番だと思います。って、まだ他のは2軒しかいただいていませんけれど…。
グラタンは本文で書いたように冷食ですが、いざ食べてみたらイタヤガイが沢山入っていてちょっと驚きました。フランスじゃイタヤガイって安価なのかも…ですねぇ。
ところで、かこさんは季節の習慣をきちんと守って実行していらっしゃり、素晴らしいことだと思いながら拝見しています。今回の「ひょう干し」も、良い感じに仕上がっていましたけれど、これでまた一年間息災ですね。
お孫さんの大福、お洒落で可愛くて、上手に仕上げてありました。私もお相伴させていただきたいです♪
月末の支払いに渋谷に行くんですが
東急に塚越さん入ってて毎回お弁当買おうか
迷ってて…ベリーハムもあるかも…今度
チェックしてみます。
イタヤガイ入りグラタンも美味しそうですね。
貝からいいエキスが~昨日の社食用にチキングラタン
作りましたが…貝〜次回は貝のグラタンにしようかな。
お野菜のコンソメスープ~野菜室のお掃除もかねて
私も作ろう~スープあると体があたたまって
ほっこりしますね。
カイ皇子は…何狙いかな?
腰塚さんの本店に行くと、とにかくそそられてついついいろいろなものを買ってしまいます。このベリーハムの厚切りは、出店の東京ドームラクーアにも置いてあるので、たぶん他の所にもあると思います。ただね、参考までに…、しゃぶしゃぶ用薄切りベリーハムは、本店以外だと若干厚いスライスになるので、ちょっとおススメできません(本店の薄いのに比べるとほんのわずかだけでも厚いのはイマイチに感じます)。
ところで、太巻き、きれいに巻けてて美味しそう。それに小肌が入ってるってのが、いかにも食通らしくてgood。
お正月明けというか三が日過ぎた後のラーメンは美味しかったでしょうね。食べたいですよね。おせちの後のラーメン。そそられました♪
やっぱり、かのこ姫のあのお洋服、かわいい。センス良いです♪
食べ応えどころが歯が持ってかれそう……
実は前歯の差し歯がいよいよ……で、年末年始はおっかなびっくりそろそろと噛んでいたんです。
確り治療して早くがっつりかぶりつけるようになりたいです。
厚切りのベリーハムは、夫の分を厚めに切ったので、私の分はほぼ100gほどでした。
で、前歯の差し歯の県は、そりゃ一大事ですね。
このハムはそんなに固くはありませんけれど、がっつりかぶりつけるようにしっかり治療してもらってください。