
私のブログを
日々見てくださっている方は
「またかっ!!」と、
お思いでしょうが
はい、今日もまた、
大山ハム工場の直売所で買った
リオナソーセージ、
「モンタデッラ」の
端っこを使って。
買ったのは
こんなのです
⇊

端っこの厚切りや
切れたり丸くなかったりの
薄切りが
一袋に詰めて冷凍され
安価に販売されています。
出してみれば
⇊

これね、
一袋しか買わなかったのが
悔やまれます…。
そんな日の夕食です。


ソーセージと野菜の
クリームシチュー
材料は
家にあったもので
ジャガイモ、人参
ステックセニョールの茎
そして、これも
大山ハム直売所で買った
ウインナー。
少し大きく
⇊

久しぶりに作りましたが
ジャガイモがホクホク
特に美味しい。


厚切りモンタデッラの
ソテー
薄切りモンタデッラ(生)
粒マスタード
目玉焼き(トリュフ塩)
エンダイブ
胡瓜、水菜、人参
オレンジスライスジャム
豊橋のミニトマト
少し大きく
⇊

厚切りのリオナソーセージ
(モンタデッラ) を
ガーリックオイルで
焼きました。
※ 厚切りと言えば
高級品のようですが、
要は端っこの切り落としです。
ソテーにすると、ドシッと
重く感じるかと思いましたが
ちっともそんなことはなく
中のチーズがトロっと溶けて
とても美味しい。
薄切りのものは
時たま買って
朝食時に食べたりしているので
馴染みがあるものの
厚いのは初めて。
正直なところ、
想像以上に美味しくて
食べ応えがありました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
とっても美味しそうです
彩りも綺麗ですね
モンタデッラのガーリックオイル焼きも
とっても美味しそうです
ハム、ハマり食べない私ですが、食べたくなってきました( ´ ▽ ` )ノ
はーい🖐️パプリカとチーズが練り込まれた普通は薄切りのハムですよね?それの厚切り‼️何と贅沢なっ‼️何と羨ましいを通り越して恨めしい(笑)
美味しいに決まってます♪端っこはスペシャルです♪だって分厚いから。
にゃんにゃんさんのホワイトシチューを拝見するたびに、ブラウンじゃないホワイトシチューが食べたいと強く思います(涙)
はやいっ !! ありがとうございます。
おまけにかこさんはハムが些か苦手なのに…、申し訳ないことです。
山形は雪も積もって寒いようですけれど、東京は雪がなくても寒いです。青森から今の家に戻った時、東京って底冷えするような寒さだと改めて気づかされたものでした。東京独特の寒さなんです。
アサリのパスタは、大きなアサリから良い出汁が出ているんだろうなぁと拝見しただけでわかります。
蛤みたいに見えたアサリ、そりゃ美味しかったでしょうね。
ウンスちゃんも大事に大事に育てられてて、甘えっこのようですね。
愛されて育てられている子は可愛いお顔ですね♪
今更ですが…、なんでこれをもっと買わなかったのか…。後悔しきりです。
って、薄切りは朝食用に普段食べ慣れているので、「今更…」なんて気がしちゃったんですよね。
だけど…、初めて見て、食べた端っこの厚切り。美味しいったらなかったです。
う~ん、ちわさんじゃないけど、周辺の観光などしなくていいから、あの工場直売所だけに行きたいです。って、飛行機の距離じゃちょっとねぇ…。
そうそう以前、夫が茨城県に旅行した時、明太子工場の直売所から買って来た半端物が入った大きな袋も凄く良かったです。
どこか近くに何かの直売所があれば行きたいです。
端っこでもめっちゃ豪華!
こんなに厚いの初めてです。
モンタデッラ~色もキレイですね。
大山ハム工場の直売所だけにホント行きたい。
ソーセージと野菜のクリームシチューも
美味しそうですね。
先日チキンと野菜のクリームシチュー作り
ましたが…ちょっと作り過ぎまして…(笑)
今度は2回位で終わる量にしようとおもって
ますが…多めに作った方が美味しいんですよね。
見たら又食べたくなってきました💛
いつもカイ皇子はお行儀が良くて偉いなぁ~。
かのこだったら…テーブルの上に乗っちゃう
勢い…乗っちゃうな💦💦💦
あのねぇ、最後のお話からになりますが、
これまで何匹か猫と暮らしてきて、まず、最初に「テーブルには上らないこと」って叱ったりしていたので、どの子も上がりませんでした。ところが、カイはふっと見ればテーブルの上で長々伸びて寝ているんですよ。
カイを育てていて、この子はトロいなぁって思うことがいろいろありますが、これもその一つですね。要は覚えられないんですよね。で、こっちもあきらめて最後の子だしって甘やかしちゃって…(特に夫が)。
ま、食事時になれば、食べたい一心で、こうやって椅子で待つのですけれど…。
そうそう、私もシチューやおでんって、「何人家族なの?」って訊かれるんじゃないかってくらい大量に作ってしまいます。
それにつけても、ハムに限らず「直売所に行きたい病」になってます。
それにしてもmikaさん、お仕事から帰って、よく炊き込みゴハンまで作れるなぁって感心しきり。
やればできる子じゃなくて、もともとマメな子なんですねぇ。うらやましい性格です♪
よく見ると隅にグラスが!
急に洒落て見えてくるから不思議。
こんな夕飯もありですね〜。
いつも感心なは、にゃんにゃんさんの目玉焼きは黄身がきれいに離れてること。
これなら上手に分けられます。
ハーフカットでお月さまみたい。
最後の目玉焼き、たまたまです。
気がせくときなんか酷いですから。
あー、そうか…って納得です。
確かに、薄いハムだけだと朝食ですよね。
私はほら、洋食は特にわからないので、夕食だけど、こんな組み合わせになってしまいます。
それにしても、直売所、魅力です♪