goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

昼もうどん 夜もうどん

2025年03月16日 | ランチ外食



休日は、
昼吞みも楽しみの一つなので
ブラブラ歩いて神田川を渡り、
いつものお蕎麦屋さんへ。


夫は三重の冷酒「(ざく)
私は焼酎のお湯割りで
スタート。

お通しは
♪ 止められない止まらない ♪ 
の、かっぱえびせん
ほんとうに…、
ついつい手が
出ちゃうんですよね。



揚げ出し豆腐
揚げたての豆腐を
たっぷりの大根おろしと
トロっとしたつゆに絡ませて。
おいしい。




夫が食べました
花巻そば

海苔は磯の花、
波の花にも例えられ
それを蕎麦の上に散らすことから
花巻の名前が付けられたとか…。




私が食べました
鍋焼きうどん
「鍋焼き」といっても
土鍋で供されるお店が多いですが
ほんとうに鍋で。


少し大きく

うどんの上に
いろいろのっているので
私はこれを肴でいただき、
〆に下のうどんを
いただきました。

それでも、まだまだ熱く
フーフーしながら。



そんな日の夕食です






生本鮪ホホ肉炙り
添付されていた紅葉おろしと
ポン酢でいただきましたが
なんだか…
ちょっと違うって気がして
わさび醤油に切り替えました。
我が家では、
わさび醤油の方に軍配。



道頓堀・今井
きつねうどん

すっかり、
今井さんのうどんに嵌りました。
二枚の揚げも
うどんもつゆも
添付されている七味唐がらしも
すべてが計算され尽くした味で
食べた後からすぐ
また食べたくなるほど。


神田川沿いのお蕎麦屋さん
道頓堀・今井さんの
うどん

どちらも美味しく
いただきました ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ホタテ稚貝・ホタルイカなど... | トップ | ナポリタンに目玉焼き ♪ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セレンディピティ)
2025-03-16 09:11:12
にゃんにゃんさん おはようございます。
いつものお蕎麦屋さん... お通しがかっぱえびせんとうかがって、にゃんにゃんさんのブログに時々登場する、あのお蕎麦屋さんとすぐにわかりました。^^
このお蕎麦屋さん、魅力的ですね。
お蕎麦屋さんに入ったら「せっかくだからお蕎麦を食べよう」と思いますが、いつも行くお店だと「たまにはうどんを」ができるのがうれしいですね。
鍋焼きうどんのなんておいしそうなこと!
特に今日のような寒い日にはごちそうですね。

お夕食の今井さんのきつねうどんも魅力的です。
関西のおだしでいただくうどん、大好きです♪
返信する
おはようございます (かこ)
2025-03-16 09:19:43
休日は昼呑みも楽しみ・・良いですね
我が家は、私が昼は全く吞まないので(昔から)
昼呑み大好きだった夫も呑まなくなり
夜呑みだけになりました
夫婦で、呑めるのは良いなぁ~~って
周りの人からも言われますが、私もそう思います
少しでも長く、一緒に呑めるように健康維持で頑張りたいです

えびせんおつまみに・・・三重の冷酒「作(ざく)」を・・
美味しそう~~
えびせんは大おつまみになりますね
花巻蕎麦も鍋焼きうどんもどちらも美味しそうです

夜の
道頓堀・今井 きつねうどんも凄く美味しそうです♪
今日も良い1日をお過ごし下さいね♪
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2025-03-16 09:44:05
セレンディピティさん、おはようございます♪

東京に限らず、有名なお蕎麦屋さんはたくさんあります。格式のある有名店にはそれなりの良さがありますが、特に有名店じゃなくても、いつも行くお蕎麦屋さんはまたそれなりの良さがあります。さすがセレンディピティさん、上手いことお書きになるなと感心しました。お蕎麦屋さんでおそばをいただくのは当たり前ですけれど、私はカツ丼か鍋焼きうどんで悩んで…。
しっかり道頓堀今井さんのおうどんにはまってしまいました。東京生まれ東京育ちが食べても美味しく感じる関西のおうどんです。うどんだけじゃなく、そばも油揚げも七味に至るまで本当によく計算されていると思います。

セレンディピティさんの映画紹介を読ませていただき、つくづく思うことがあります。それはセレンディピティさんのようにアメリカでの生活が長く言葉がすんなり理解できる方は、スーパー頼りの私などと違って、もっともっと多くのことが感じられるでしょうね。今日もそんなことを思いながらブログの記事を楽しく読ませていただきました。
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-03-16 09:54:55
かこさん、おはようございます♪

私が昼飲みを始めたのはちょっとしたきっかけからですが、もう50代に近かったような気がします。40代の頃ですから、まだまだお酒がたくさん飲めて、お昼にお酒を飲んでもしゃんとしていましたが、最近はお昼に少しでも飲むともう午後がだらけちゃって、大変。
だけど、それもまた良しというか用事がない限りはだらっとしてても構わないので、休日には昼飲みを楽しみにしています。
2人揃ってお酒が飲めるっていうのはほんとに良かったと自分でも思っています。片方だけが飲めて片方飲めないっていうのはね。まぁ2人飲めなきゃ。それそれでいいんですけど。
茄子とミートソースとチーズ、これ全部私の好きなものです。美味しそうだなぁってうらやましく拝見しました。じゃあ作ればいいんですけれど、ミートソースからっていうのはハードル高すぎて。
それとびっくりしたのは、タコキムチの素。こんなのが売られてるなんてちっとも知りませんでした。私もぜひ真似して作ってみたいです。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2025-03-16 12:36:22
かっぱえびせん、懐かしい……!
子供の頃好きだった物は郷愁を誘うことも手伝ってか大抵の物が今も大好きです。
花巻そばの由来、風情がありますね。
岩手の花巻からかと思っていました。
鍋焼きうどんの器も記事を読むまで気がつきませんでした。
これは本当の鍋焼きですね。
返信する
Unknown (mika)
2025-03-16 14:15:47
こんにちは
休日にお蕎麦屋さんで昼飲み🍶
憧れました💕
呑めたら絶対いいですよね。
大阪の友達は東京のお蕎麦屋さんで板わさ
おつまみに飲みたいって💕
呑めれば付き合うんですけどね(笑)
大阪はうどんだからこっちのお蕎麦屋さんに
行きたいんだろうな。
そんなお蕎麦屋さんで花巻そばと鍋焼きうどん
どちらも美味しそうですが私も鍋焼きうどん
の気分です。
上になってる伊達巻が💕かっぱえびせんも
久々食べたくなりました。
今日は家でかのことごろごろ何にもしなーい
1日満喫してます(笑)
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2025-03-16 15:06:56
ひよこぐみさん、こんにちは♪

かっぱえびせんって、このお店で久しぶりに食べるようになったんですが、えっ、こんなに塩気が多かったのかと思いました。で、やっぱり味の濃いものはおいしいんだなって改めて知ることに…。
海苔をのせたそばが何で花巻なのか不思議でしたけど、いわれを知ってみるとなるほどですよねぇ。
家でなべ焼きを作る時もやっぱり土鍋ですものね♪
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2025-03-16 15:19:41
mikaさん、こんにちは♪

お蕎麦屋さんのつまみって、どこのお蕎麦屋さんにも絶対置いてあるのは「板わさ」。しかも、蕎麦屋の板わさはおいしいものって決まっています。なんで「板わさ」なんだろうか…。
私は若いころから、蕎麦屋へはかつ丼を食べるために入っていましたが、最近はなんだかうどんもいいなと思うようになりました。

それにしてもmikaさんのパソコンの技術ってすごいです。今日のかのこ姫もとてもよかった♪
あ、私はお花の種類って本当に知らないのだけれど、「アネモネ」はなんとかわかるんです。きれいに咲いていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。