goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

後楽園の回るお寿司

2023年09月24日 | ランチ外食

中央の白い部分は東京ドーム
その下の赤くて長いのは
走行中の電車 (丸ノ内線)。
左後ろにチラッと見えるのは
東京ドームホテル
左の建物は
東京ドームシティ「ラクーア」
右の白い建物は後楽園駅のある
「メトロ・エム後楽園」

その「メトロ・エム後楽園」
の中にある
回転寿司屋さんでランチです。



回転寿司 根室花まる
(文京区春日1丁目)




何はともあれ
夫は生ビール
私はレモンサワーで
スタート。




すじこ
北海しまえび
花咲蟹軍艦

なんだかねぇ…
コレステロール値が
上昇しそうなものばかりだけど…
どれも 凄くおいしい。




北寄貝
へべす〆鯖

宮崎県特産の「へべす」ですが
このお店と
何らかのご縁があるようで
とにかく、どのお寿司にも
「へべす」が使われていました。

それがすっきりして
柑橘系大好きな私には
凄く良かったです。




本マグロ赤身
生鰯




赤海老

これ、見た目がダイナミック。
食べ応えがありました。




焦がし醤油焼き北寄貝

我が家は帆立も好きですが
握りとなれば
貝では北寄貝が一番。
生のも凄く美味しかったですが
焦がし醤油もおいしい。

もうちょっと食べましたが
写真はここまで。



回転寿司のあとは
同じビルの中にあるお店で
コーヒーを。


カウンター席では
若い女性お二人がお話に夢中。
きれいなお二人だったので
暫し、眺めてしまいました…。


「メトロ・エム後楽園」を出た後は
前のラクーアで
お買い物をして帰りました。



そんな日の夕食です。






キッシュロレーヌ

鳥取「大山ハム」工場の
売店から届けてもらっていた
冷凍食品のキッシュ。

大きくはないけれど…
お昼にお寿司を食べ過ぎたので
丁度良い量でした。

って、あ、
ラクーアで買って来た
ドーナッツも食べました…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)

うなぎに火が付いたっ !!

2023年09月10日 | ランチ外食
うなぎ 久保田
(千代田区外神田5丁目)



7月下旬になって

今年初めて鰻屋さんに入りました。


その時に、いみじくも夫が

「あー、これで鰻に火が付くぞ !」

って言いましたが、

ほんとうにその通り

もう、鰻が食べたくて食べたくて。



※ 「鰻に火が付く」って言葉は

使い方としては

正しくありません。

あしからず。




この日はお使い物を買いに

上野のデパートに行ったので

ほど近くにある

うなぎ 久保田』さんで

ランチ。



夫はビール

私は中々のウーロン茶割。

冷たい飲み物が

美味しい !!



お客様が多くて

お部屋の外で少し待ちました。

予約をされていた方は

1 階や2階に通されていたようですが

この日は外人客も多く

予約をしなかった私たちは

どちらかと言えば庶民的な

3階の部屋に案内されました。






肝焼きと焼き鳥

これは、

肝焼き一本と焼き鳥一本のセットに

焼き鳥一本をお願いしたため

こんな風に二皿になりました。



焼き鳥も柔らかくて美味しいけれど

さすが鰻屋さんの肝焼き、

口の中でとろけました。






玉子焼き


ここで日本酒に切り替え、

山口の「獺祭」をお願いして。






このお店は

日本酒の品揃えもなかなか。



玉子焼きを少し大きく

普通の味と甘い味

希望通りに焼いてくださいます。

とにかく…

山吹色のような玉子焼き

見た目も美しいです。






やってきました !!


私は鰻屋さんの

重箱蓋の絵柄に

とても興味があります。

どこの鰻屋さんも

きれいな絵柄ですから。





鰻 重
(ご飯少なめ)

このお店では、

「足らなければ足してください」と、

鰻のたれが一緒に出されます。

蒲焼を口にしてみれば

たしかにたれは薄めなので

夫も私も少しかけました。



夫はこのお店の鰻重が

大好きなこともあって

「明日も来たいくらいだ」

なんて言っていましたが


ま、そりゃ

贅沢って言うより

体に良くないでしょ…。





そんな日の夕食です。









三種のチーズのミニピッツァ

最近

我が家でよく登場する

ピカールの冷凍食品ですが

オーブンで焼いただけ。



カリッとした生地に

モッツァレラ、エメンタール

エダムチーズの

三種類を使用した

シンプルなミニピッツァ。


ワインのおともに良いです。



お昼が鰻重だったので

簡単に済ませた

夕食とも言えない夕食でした。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (4)

神楽坂 富貴貫

2023年08月20日 | ランチ外食

神楽坂 富貴貫 (ふきぬき)

(新宿区西五軒町)



鰻で有名な富貴貫さんへ

ランチに行ってきました。






そういえば…7月下旬に

上石神井の鰻屋さんに入った時

いみじくも夫が

「今年初めての鰻重だなぁ…。

あー、これで鰻に火が付くぞ !!」

なんて言いましたが

本当に、火が付いてしまい

もう、鰻が食べたくて、食べたくて。












案内していただいたのは

専用庭がある部屋で

カウンターに

ビールサーバーもある個室。





暑い中を歩いてきたので

まずはこれから。


担当してくださった

こちらの女性スタッフ、

丁寧でキビキビした方で

ビールの注ぎ方も手際が良かった。





生ビールで

スタート。





夫は「鰻は待つのも楽しい」

という人なので

予約時にお願いしておけば

10分ほどで食べられますが

そうはせず…。



夫は福島の大七生酛

私は赤兎馬のウーロン茶割を

ちびちび飲みながら

漂って来る香りを楽しみながら…

待つこと暫し。





夫がお願いした

ひつまぶし



鰻を少し大きく


大満足だそうです。





私がお願いした

鰻 重



鰻を大きく


パリッと香ばしく焼けた鰻が

口の中でトロっとして

あ~ おいしい 



富貴貫さんは、

デパートでも蒲焼などを

販売されていますから

召し上がられた方も

多いと思われますが

たれが結構サッパリしています。



鰻の蒲焼でサッパリというのは

おかしい表現かもしれませんが

なんというか…

くどくないのです。





デザート

ナタデココと
パイナップルのゼリー


美味しかったランチも

デザートとお茶でオシマイ。


※  スプーンが冷やしてあったので

さすがの気遣いだなと思いました。




鰻に火がついてしまったけど…

夏が終われば

それも終わるかも…。





そんな日の夕食です。








タルトソレイユ
ペストロッソ


買い置きしてあった

picard (ピカール)の冷凍食品を

オーブンで焼いただけ。




取り分けてみれば


見た目は

お肉が入っているみたいだけど

それが…

ジャガイモやトマトだけの

ベジタリアンのパイ。



サクッとして

美味しかったです。




ポチッとお願い致します。 
↓↓  
人気ブログランキング




コメント (6)

上石神井・うなぎ 澤田家

2023年07月22日 | ランチ外食

うなぎ・蒲焼

澤田家

( 練馬区上石神井2丁目 )

 

所用が出来、夫と

上石神井まで出掛けました。

 

用事が終わったのは

お昼もやや過ぎたころで

それから、

住宅街にある鰻屋さんでランチ。

 

なにはともあれ

ビールでスタート。

お通しは「ちりめんの佃煮

これが、

なかなかの美味しさ。

 

 

女将さんと思しき方から

「時間がかかりますけど…」と、

最初に言われましたが

鰻は焼けるのを待つのも楽しい

と、夫がいつも言っているので

今回も楽しみながら

待つこと暫し。

 

途中から鰻の焼ける

香ばしい匂いが流れてきて…

それから急にお腹がすきました。

 

 

鰻蒲焼

( ごはん少なめ )

肝吸い、香の物

鰻は愛知県三河一色産。

冷凍物は一切使わず

生きた鰻を一尾一尾

捌いていらっしゃるそうです。

 

鰻の蒲焼は、

焼き具合も気になるところですが

同じく、

たれの味も気になります。

 

このお店のは、

蒲焼を食べた後に

醤油味が若干舌に残る感じで

ヘンな甘さが無くて

良いと思いました。

 

 

鰻屋さんを出たあとは、

駅近くの「鶏肉専門店」で

焼鳥や唐揚げなどを買ってから

電車で帰宅。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

ホヤ刺し

わさび

いつものように大葉の下には

保冷剤を置いています。

 

 

焼 鳥

これは全部

たれで売られていたもの。

 

塩も良いですが、

たれに一味たっぷりも

悪くありません。

 

※ 写真を撮ったあと、

温め直してから

袋に残っていた

タレを絡ませました。

 

 

鶏メンチカツ

鶏むね肉の唐揚げ

トマト 

 

上石神井で買った

鶏肉あれこれをあてに

お酒を飲みました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

飯田橋 天ぷら 一心 金子

2023年06月26日 | ランチ外食

飯田橋 天ぷら 一心 金子

( 千代田区富士見 プラーノモール1F )

 

 

所用が出来て

夫と出かけましたが

お昼時には戻れたので

飯田橋駅近くにある

天ぷら屋さんに入りました。

 

案内していただいたのは

カウンター席で

銅製の大きな揚げ鍋のカバー前。

 

職人さんの手元が見えないのは

残念ですが…

揚げたて天ぷらの

良い香りが漂います。

 

 

まずは、

生ビールでスタート。

 

 

夫がお願いした

かき揚げ天麩羅ごはん

 

一皿目の天ぷらは

海老2尾、茄子、舞茸、海苔

 

 

二皿目は

かき揚げ、春菊、卵の天麩羅

 

このお店のご飯はものすごい

てんこ盛り。

夫はその上に

天つゆに浸したかき揚げや

卵の天麩羅をのせて食べていました。

 

 

私がお願いした

大海老天重

( ごはん少なめ )

一日限定5食だそうですが

前に置かれたとき、

「大海老」という割には

長くもないし…

なんて思ったものの、

とんでもないことで…。

 

食べてみれば… なるほど

大海老」と言うだけあって

とっても太い !!

食べ応えのある大海老二尾で

お腹がいっぱいになりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

お昼にボリュームのある

天ぷらとご飯を食べたので

夜は簡単パスタで。

 

 

 

 

胡瓜とトマトのマリネ

胡瓜とトマトを

マリネ液に漬けて

生の粒黒胡椒を散らしました。

 

 

ブルーチーズ&無花果ジャム

これは、途中で摘んだり

デザートでいただいたり。

 

ブルーチーズとイチジク、

相性の良い

組み合わせです。

 

 

ペペロンチーノ

我が家のことゆえ

ニンニクがいっぱい !!

 

赤唐辛子があまり効いてなくて

パルメザンチーズの他に

タバスコも振りかけたら

とても美味しくなりました

 

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)