J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

練習施設・クラブハウス等について15

2020-01-04 00:01:01 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 昨季は序盤は絶好調でこれはJ1に行っちゃうぞと思わせるような快進撃だった水戸さん、シーズン途中で不祥事が発覚し、意気消沈の中で失速し、結局はプレーオフ圏の6位以内に滑り込めませんでした。昨季の最初の頃の水戸さんは本当に強く、横浜さんのように自動昇格しちゃうと思っていました。そんな中、水戸さんに関する事で、当ブログで「しまった」と思う事がありました。あのJリーグ百年構想を一つ具現化させたと言われた事例である「アツマーレ」を紹介していなかったのです。開設された頃から、そのうち紹介しようと思ってもう何年、どこかで紹介していると思っていた当ブログの不手際でした。改めて謹んで紹介させていただきます。
   
【城里町七会町民センター「アツマーレ」】
 平成27年に廃校となった旧七会中学校を利活用し、老朽化した支所・公民館・バーベキュー施設の機能を1か所に集約した複合施設。J2水戸と平成28年7月に跡地利用整備に関する協定書を締結し、施設の一部をクラブハウス及び練習場として運用。廃校を活用した行政施設とプロサッカーチームのクラブハウスの複合施設は、は日本初の試みです。地域の活性化を図るとともに、地域住民のスポーツや文化活動における地域の拠点施設として位置づけられている。
〔施設概要〕
愛称: オープンに先駆けて、平成29年10月に公募され、総数753件の作品の中から選定。愛称には、地域の拠点施設になるべく、「城里に集まれ!」と多くの人たちに呼びかけるような意味合いが込められている。
住所: 茨城県東茨城郡城里町小勝2268-3
敷地: 建屋:2.975㎡、体育館:1,641㎡、グラウンド:15,720㎡、バーベキュー場:20サイト(約100名分)、駐車場:200台以上
城里町公式HP該当ページ:http://www.town.shirosato.lg.jp/page/page003376.html
   
 2016年7月に水戸さんと城里町による「城里町立旧七会中学校の跡地利用整備に関する協定書」の締結式から早一年半に竣工式が行われ、内覧会に村井チェアマンも列席されたとか。構想から約2年で、約3億2,800万円(合併特例債で町の実質負担は約8千万円)かけて改修。水戸さんのクラブハウスや天然芝グラウンド2面の練習場だけでなく、城里町役場の支所、公民館も併設した複合施設になります。
 クラブの専有スペースには、J1ライセンスの基準を満たす選手のロッカールームやシャワー室、2階のミーティングルーム、監督室などが揃っており、J1も含めてトップクラスの設備になるそうです。しかもトレーニングルームは、城里町民が無料で利用できるそうで、地元住民と選手が同居する状態になります。教室はミーティングルームで、図書館は作戦立案の場になるとか。面白いですね。まさにJリーグ百年構想を具現化したような施設です。視察を兼ねたJリーグ実行委員会も開催されたようですね。
   
 2階のミーティングルームは元々は図書室で、本棚には小説、百科事典などの書籍がそのまま残っているとか。木工室、金工室という通常の技術室にあたる場所は選手のロッカールームや浴室。グラウンドは散水設備も整い、校庭が最高の状態の天然芝2面に整備。職員室があった場所では役場が支所として使用。廊下の壁には運動部などの賞状もそのまま展示され、公民館機能もあり、ヨガや文化教室も行われているとか。
 水戸さんは以前は2箇所(那賀川河川敷とその周辺)ほどの練習場(ホーリーピッチ)を使い分けており、グラウンドは冠水被害(そういえば以前に紹介したような)に遭いやすく、芝生の散水設備が無いなどの難点を抱えていたようで、クラブハウスも選手寮の役割が主で機能を十分に果たせてなく、拠点整備が悲願だった様子。このアツマーレで集中して練習できた事も昨季の躍進の要因かもしれません。一度アツマーレを観に行ってみたいなぁ。
J2水戸関連⑬:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20190831
   〃    http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180210
   〃    ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170424
   〃   
⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160828
   〃    ⑨:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141012
   〃    ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140817

   〃    ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130822
   〃    ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120819
   〃    ⑤:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110109
   〃    ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20101106
   〃    ③:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100415
   〃    ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090407
   〃    ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080106

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする