鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

春の庭

2011-04-19 23:21:03 | ガーデン


鈴鹿の関。
まだ小さな木なのに、花が立派です。
フリル状の斑入りの花びらが幾重にも重なって、
重量感があります。
華やかな花が好きな父が気に入っています。



玉の浦。
花はいっぱい付けてくれたのですが、
白い覆輪は出ていません。
うーーっすら縁が白いかな?くらい。。
ずーっとこのまんまなのかな?
これはこれでかわいいけど。



山すみれかな?
今まで庭になかったので、鳥が運んできたのかも。



山芍薬。
今年は2本芽が出てきました。
咲くかなー。



こちらも今年こそは・・・の、種から育てた蓮です。
3年目。



絶好調のかきつばた。

新緑がまぶしい季節になってきましたね。


研究会(2011年4月)

2011-04-19 22:59:06 | いけばな
4月の研究会はリアトリス(5)・ばら(3)で久々の盛花。



花屋さんが相変わらず花材の調達ができないと言って(ばらがない花屋って・・)、
まったく違う花材での稽古でしたが、
生けてみたら結構気に入りました。
(金葉こでまり・スプレーカーネーション・レザーファン)


日曜の研究会。



まず、自分で生けたもの。

なんか、つまんない?
リアトリスが棒立ちな感じ?


今回の講師は伊藤庭花先生。
1年に1回は必ず来てくださいます。

ご講評では、
中間のリアトリスが長すぎる。
副枝のリアトリスより強いのが使われている。



伊藤先生が生け直してくださいました。

まず、剣山の置き方。



丸水盤で奥行きのあるように生けるには、
剣山2つをハの字(横から見て)のように置きます。
稽古のときもそのように習ったのですが、
中途半端だったみたいです。

直立型で、主の前に来る中間枝のリアトリスは、
主のわずかに左から挿して、主の右にくるよう振ります。
初めから右側から挿すんじゃなくて、
一旦左に挿してぐっと右へ持ってくる。
挿し方も実際に見せていただくとお勉強になります。

副枝も主の3分の2よりまだ長かったので、
短くし、中間のリアトリス2本も短くしました。
棒立ちに見えたのは全部が長さが近すぎたんですね。

点は90点!
勉強不足ですね~。


言い訳ではないのですが、
母の病状が思わしくなく、
稽古は月に1回にしています。
研究会は許す限り参加したいと思っています。