俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

3月4日(月)

2024-03-04 09:30:09 | 日記
晴れ
雛飾るたのしきものの雛道具  正子
香焚きて仏間の雛の衣匂う   正子
カーテンに春日が映す軒の影  正子

●先日買った『西洋美術史』(新星出版社)をひととおり読み了る。人間、目から入る情報がかなり多いらしから、手っ取り早く時代の様子が分かる気がする。学校で習ったのは、後期印象派・新印象派まで。それは50年ほど前のことになるが、その後は、なんとなく美術を見て来た。ガウディまでの世紀末美術、現代美術のいろいろは、自分で勝手に見ていた。現代美術は多様化と言われている。私の素人目には、細分化が進んでいるようで、何がどうなっているのかよくわからない。

IT社会と言われているが、世の中の行われていることが、毛細血管に入り込むように、小さい裂け目から、深部へと入り込んで、外からは何が何だかわからない。勉強不足のひとことで済ませていいのかとも思う。俳句も筋のある方が次々亡くなり、何が何だかよくわからない。「多様化」ではなく、「細分化」と言えるかもしれない。「多様化」はひとつひとつに肉付けがされている気がする。細分化は個人が、あるいは一部が先鋭化していると言えるのではと思ったりする。

世の中は、形而下から形而上へと変わっているのかもしれない。そこで、私は、「ヒューマニズム」ということが、最近気になっている。「ヒューマニズム」は、「人文主義」というような思想ではなく地下水のように流れて、あくまでも、弱く、みじめであるらしく、人間の心がまえ、心根ということらしい、と『ヒューマニズム考』(渡辺一夫著)から教わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする