goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

日本3大焼きそば

2011-06-13 | 普通の話題
日本3大焼きそば。

「3大」なんとか って言われ方、多方面にいろいろとあるが、
焼きそばで「3大」となると、富士宮(静岡)・太田(群馬)
そして横手(秋田) である。

一番最初に食べに訪れたのは「太田焼きそば」。ジャガイモの
素揚げが入っているのが特色か。 わたしが食べた「くいち」
という店は、豚肉の代わりにチャーシューを使用していた。
やや太い麺が濃厚なソースにからみとても美味しかった。


<太田やきそば(くいち)>

つづいて「富士宮やきそば」 ここの特色はなんといっても
「麺」だろう。 どこの焼きそばとも異なる独特の麺である。
また味のアクセントに「肉かす」なるものが入っている。この
あたりも差別化に一役かっている。


<富士宮やきそば(うたちゃん)>

そして先日訪れた「横手焼きそば」 目玉焼きがのっかっている
のが特色といえばそうだが、他と比べるとインパクトに欠ける。


<横手やきそば(食い道楽)>

私の独断と偏見に基づいた5段階評価を行えば、

富士宮やきそば:★★★★★
太田やきそば :★★★
横手焼きそば :★

こんな感じである。

そして、町おこしとしてもかなり力を注いでいるのも、富士宮。
太田や横手は、やや名前先行といった印象は否めない。

おそらく横手に再び訪れることはないだろう。 富士宮は都内
で食べられる店もあるようなので、そこでいい。 しかし太田
だけはもう一度行って食べたい。 前回は城巡りのついでに
食べただけなので、今度は「太田やきそば」を食べに現地入り
したいところである。

秋田 横手・角館 へ(2/2)

2011-06-13 | 旅と観光
横手では、時間が余ったので横手城趾まで歩いてみた。


<横手の町並み>


<横手城趾>

拝観料100円。 さほど観る所もなく、早々に退散。

さて、横手を離れ、角館に向かう。 ここには武家屋敷が軒を並べる一帯が
あって、以前から一度訪れてみたいと思っていた。


<角館駅1>


<角館駅2>

駅から10分ほど歩くと、武家屋敷の町並みに到着。重要文化財
に指定されている一帯は、禁煙&30キロ制限。


<禁煙>

もっと道幅が狭いのかと思っていたら、以外にも広かった。


<武家屋敷の町並み>

映画「たそがれ清兵衛」のロケにも使われたという「松本家」
そして「岩橋家」などを訪問。 有料で公開しているところも
あったが、今回はパスした。


<松本家>


<岩橋家>

雑誌などでよく紹介されている土蔵も発見。


<土蔵>

さほどお腹がすいていたわけではないが、折角なので「稲庭うどん」
を食べることに。 専門店「ふきや」に入店。 ビールと大盛りを
注文し、待っている間にと、「ふき味噌」をつまみに出してくれた。
その心配りも素敵なお店であった。


<ふきや>


<稲庭うどん>

帰りは角館から新幹線に。 23時過ぎに高円寺到着。 フリー切符
を使い倒した1日であった。