SaltyDog

               by kaji

ヨーロッパ旅行記(1)

2005-01-30 | ヨーロッパ旅行記
いまさらと思いつつ、いつの日かこの僕の軌跡をどこかに書き留めておきたい、残したいと常に思っていた。 一度にすべて書き下ろすには、とてつもない時間と労力を要するであろうから、連載という形で書いてみることにする。

思えばもう20年も前のことになってしまった。 どれだけ記憶をたどることができるのか不安もあるが・・・、いや、実はその不安は全くない。あのとき駆け抜けた僅か3ヶ月、もう20年も前の僅か3ヶ月。今でも鮮明に思い出すことができる。

 イギリスに行きたい。そんなことを思うようになったのはおそらく19歳の半ばくらいではなかっただろうか。その頃彼女に「俺は卒業したらしばらく英国に行く」とよく話をしていたように思う。でも彼女は言った、「たぶん、あなたは行けないわ」彼女はいったい何を根拠にそんなことを言ったのか理解できなかった。いや、本当はその言わんとすることは充分理解できていたんだろう。だから、逆に意地になった。「あなたは行けない」 と言った彼女の言葉は、僕の意思の弱さを指摘していた。僕自身それは感じていたが、ストレートにそのやわらかな部分を指摘されたことに僕は反発していたんだと思う。だから、僕はイギリスに行くんだってことを友人に言ってまわった。そうすることで、行かざるを得ない自分を作り自ら追い込んでいった。意思の弱さを隠すために。

 イギリスの田舎では、毎年夏にジャム工場の下請けの仕事がある。(おそらく今でもあるのではないか)各国からキャンパーを募り農場の草取りだとか、果実摘みだとかの仕事に従事する。 しかし、当時はその詳細情報が少なかった。イギリス大使館で、その情報が書かれたパンフレットをもらった。しかし読んでも(見ても)内容がさっぱり理解できない。英会話教室にも通っていたので、イギリス人の先生にそのパンフレットを見てもらい、日本人が参加できるキャンプを選んでもらった。 そのキャンプのオーガナイザーに書く手紙の文面もその英会話教室の先生に書いてもらった。 どれくらい待っただろうか。そのキャンプから返事が来た。エントリー№1をもらった。イギリス行きがだんだん現実味を帯びてきた。

ケーナ続報

2005-01-30 | フォルクローレ
1月19日、モンターニャ柳川さん製作のケーナを購入させていただきました。(5700円)無塗装の渋い良品です。気合いを入れて練習しなくっちゃ。 来年の今頃には、何か曲が吹けるようになっているといいな。 画像上のケーナ袋は、昨日 ネットでみつけた白山にあるコチャバンバさんにて入手。1500円位でした。 コチャバンバの店主さん(お名前伺うの忘れてしまいました)には、ふらっと訪れた客なのに、いろいろとケーナの吹き方まで教えていただき、コーヒーまでご馳走になってしまいました。ありがとうございました。

 さて、そのケーナ袋なんですけど、画像のものは1本入れ用としてほしかったのですが、5本くらい束ねて収納できるものを探していたのですが、既製品ではついに見つけることができませんでした。唯一、銀座ヤマハでリコーダー用の8本収納可能なものがありましたけど、デザインもNGだし、ごつごつしすぎだったのと、5000円近くしたので不採用としました。 案ずるより産むが易しで、自作しようと思ってます。 設計図まではできたのですが、なかなかそこから先に進めない。素材も、革で作るか布でつくるかも迷ってたんですが、日暮里の繊維街で、それらしい生地を見つけました。 革で作ることを勧めていただいた方もいるのですが、材料とか道具とか、いろいろ考えると結構高くついちゃって。革製はバージョン2にしましょう。 で、その布なんですが、1メートル480円で切られた状態で売ってました。日暮里のトマトという生地屋さん。ところが、ミシンもないし、とりあえず針と糸は買ってきたものの、どうやって縫えばよいかもわからずといった状態。 いつになったら完成することやら。

ギターの話

2005-01-28 | 普通の話題
 最初にギターを購入したのは、中学2年の頃だったと思う。どうして買いたかったのかまでは正直覚えていない。大分県は別府市という田舎で育ち、親戚が多くて、ありがたいことにお年玉をたくさんもらえたので、そのお年玉で買ったことは記憶している。モーリスギター 当時1万5000円。 ところで、そういえばあのギター、何処に行ってしまったんだろう?
 その頃は、アリスだとか井上陽水、吉田拓郎、NSP なんてのを中心に弾き語りやってたっけな。文化祭なんてのにも出て歌ったりしていた。そのギターは、高校2年生の中頃までは使っていたと思う。というのも、高校2年の時にNewギターを買っているから。新しく買ったギターは、S・YAIRI 当時7万円。 これもお年玉貯めて買ったんだけど、購入許可を一応親からもらわなくてはならない身分であったので、期末試験かなにかで、成績がよければ買って良しということになっていた。結局は目標の順位には若干到達できなかったのだけれど、強行突破で購入。 丁度その頃、「別府フォーク畑」という音楽サークルに加入して、いろんな場所に会場を借りて、チケット売ってコンサート活動なんてことをやっていたっけな。 持ち時間一人20分位で、自作の曲を披露する。たいした曲でもないのに、いまだに覚えていたりするんだけれど、これが結構恥ずかしい。怖い者知らずっていうか(笑)
 実はこのギター、今も持っている。5年ほど前に手の指を骨折して、左手薬指の第一関節が曲がらなくなってしまって以来、ほとんど弾くことはなくなっていたのだけれど、最近になってまた無性に弾きたくなってきた。 そのきっかけは、銀座の山野楽器で、ソロギターのしらべ とかいうCD付きの楽譜を見て、またそのCDが店内で流れていたりしたのを聞いて、カッチョエーー と思った。絶対にあんなふうには弾けないことはわかっているんだけどね。ただ、最近始めたケーナは夜間練習できないけれど、ギターならそっと弾けばなんとかなるように思う。 最近流行のミニギターを買ってそれで練習しようかとも思ったけど、あのミニギター、複数の人に感想を聞いてみたけど、あまり評判良くない。無駄遣いしたくないしね。

 ところで、「S・YAIRI」と「K・YAIRI」は仲が悪いって本当かな?。ネットで検索すると、いろんなことが見えてきた。 Sの方は、貞雄(貞夫?)さんのSで、Kの初代社長 儀市(義一?)さんとは兄弟だったそうな。 Kの方は息子さんの一男さんが2代目として引き継いで、Sの方は1982年に倒産したらしい。 で、キョーリツ・コーポレーションという会社が、S・YAIRIのブランド名を使って製造販売しているらしい。ただ、復刻版モデルのいいやつは寺田楽器が製造し、それには貞雄さんの息子の 寛さんが監修として関わっているらしいってことまでは、合っているかどうかは別として、調べることができた。 だから、今のKの社長の一男さんと寛さんは 従兄弟 ってことだけど、この二人の仲が悪いのかな? ま、どうでもいいっていえばいいことなんだけど。 ただ、ギターの質はどうも今はKの方が数段上かもしれない。今のSはなんか安物路線を行っているような・・・・。(実際中国あたりで大量生産しているらしい) 僕の持っているS・YAIRIは、貞雄さんの頃の物で、「良いギターは決して狂わない」と言って、永久保証と公言していたころの物だから、何が言いたいかというと、とっても良いギターなんだよーーってこと。

【画像説明】
高校生のときに購入し、今も持ち続けている S.AIRI YD-303

ケーナ同好会

2005-01-24 | フォルクローレ
ケーナを始めたという話題には何度か触れてきた。 自分一人でやっていると、またきっと挫折してしまうと思ったので、なにかサークルのようなものがないかな~と常々思っていた。 ケーナをキーワードにネットで検索してみるといろいろなサイトがヒットしたが、そんな中で「モンターニャ」というページに出会うことができた。管理人さんは、ご自分でケーナを製作販売されている。私のケーナも1本お願いした上で、管理人さん主催の「ケーナ同好会」というページを見つけ参加させてもらうことにした。 場所は 中央線の高尾駅から徒歩7分ほどの場所で、少々遠い感じもしたけれど、何事も行動、行動。

 そもそも、高尾という駅に、過去 自分の意志で行ったことは一度もない。酔っぱらって寝過ごして、気がついたら 高尾だったって時は何度か(も?)あるのだけれど・・・。 北口の駅舎は風情があっていい感じだった。 その日はちょっと早めに高尾駅に着くように行き、初めて行く場所ではよくやるのだけれど、駅の周辺を観察してまわった。それと、ご飯食べたかった(笑)。ところが、駅の周辺には食べ物やさんはほとんどなく、飲み屋も2~3件。今から飲んで酔っぱらうわけにはいかないので、空腹を満たし、ある程度そこで時間の過ごせる店として唯一あったマクドナルドに入った。

 同好会会場の場所は事前に詳しく伺っていたのですぐにわかった。 参加者は、主催者 柳川さんの他、ペルーのフォルクローレ奏者アビラさん(ご指導いただいてます)、それから、会員の方が3名、そして初参加の私 といったメンバー。 みなさんにとても親切にしていただき、初参加でも居場所のなくなるようなこともなく、とても楽しいひとときでした。 散会後は、有志にて飲み会へGo。 高尾の夜は早く、ただでさえ少ない店も、あいている店は1件のみ(本当はもう少しあるのだろうけど未確認)、まあとりあえず飲める場所を見つけたのでカンパーイ。 高尾でなければ、夜はこれから~ってところだったけど、恐らく11時頃にお開きか。(あ~~、覚えていない?) 

 この地球上に、そしてこの同じ時代に 人 として生まれ、この国の1億数千万人の中から新しく出会うことのできた、奇跡的な出会い。 この出会いを大切にしていきたいな。 出会いとは本当にすばらしいと思う。

 あ、そうそう ケーナ。 今度こそは挫折しないでやれそうかな。 がんばらなくっちゃ。

【画像説明】 高尾駅 北口。 ちょっとピンボケ。

バイク、故障!!

2005-01-23 | 普通の話題
愛用の90ccスクーター、エンジンがかからなくなってしまった。最初の事件は昨日おきた。柔道の稽古からの帰り、スーパーに立ち寄り少々買い物をした後、エンジン始動を試みるが、まったくかからない。以前からセルの調子は悪かったので、キックで始動していたのだが、まったくNG。ちょうどスーパーの横がガソリンスタンドだったので、すがる思いで駆け込む。 2人目の店員さんがメカニックのようで、「どれどれ」と様子を見ていたら、かかった!!。神様ですかあなたは?と言いたくなるように、見事に始動させた。 彼の診断では、バッテリーと点火プラグを交換せよとのこと。

翌朝、さて動くかどうか不安であったが、キック。3回ほどのキックでめでたく始動。なんだ、かかるじゃんか。でも今日はバッテリーと点火プラグを買いにいくぞと決めていた。ただ、その前に1件用事を済ませようと、バイクで15分位のところにある、イベント会場まで行く。 用事が終わりさて、バイク用品屋へと思ったら、2度目の事件が・・・。それはそれは怖い怖い事件。エンジンがかからない。 昨日のガソリンスタンドの神様がやっていた通り、まねしてみたが、全くかからない。30分程度キックを行ってみたがNG。 やむを得ず、来た道をバイクを押して一旦帰宅。ただ歩くだけでも大変なのに、バイクを押しての道のりは、気の遠くなるようなものでした。所要時間55分。 めちゃめちゃ寒かったのに汗だく。 バイクを止めて、自転車に乗り換えバイク用品店へ。 予定の物を買いそろえ、帰宅し、部品交換。 うん、満足とまではいかないまでもどうにか始動。 その後2~3回始動テストを繰り返したが問題なさそう。寒いからエンジンがかかりにくいってことはあるかもしれないけど、ちょっとこの先不安だな。

「油そば」体験記

2005-01-20 | 普通の話題
かなり前から「油そば」の存在は知っていたが、まだ食したことがなかった。 麺好きの私がこれまで手を出さなかったということは、考えてみれば不可解なことである。 美しい女性がいて、周囲からちやほやされるのを見て、実は自分も気がありながら、あえて知らん顔をするような、そんな心境と似ていたのかもしれない。 私の知る限り「ぶぶか」というラーメン店がその発祥ではなかっただろうか。従業員がまかないで食べたものがおいしかったのでメニューになったと記憶している。
 昨日の状況からすると、いつもならラギョビ(ラーメン・餃子・ビール)というパターンだったのだが、あまりお腹が空いていなかった。でも何か食べたかった(矛盾?)。 そんな折、丁度高田馬場に居たので駅前地下の「ぶぶか」に入り、初めて 油そば を体験してみた。 ラーメンどんぶりの中に、油まみれの麺と味付けのたれ、チャーシュー、なると、のり などが入っていた。もちろん普通のラーメンのようなスープは入っていない。 食べ方として書かれていたものを読んで、その通りやってみた。 まず、よくかきまぜる。 次いでそのまま食べてみる。結構そのままでもOKな感じだ。 それから、たれを追加して再び食す。 まあまあいける味。大盛りだとどうだろう?ちょっとしつこいかもしれない。生卵を落としてもいいらしい。今度はそれにしてみよう。 ただ、なんとなく、スープが入っていない分、損をしてしまったような気がするのは、私だけだろうか?

自転車

2005-01-19 | 普通の話題
「自転車」という単語には、特別な思いを抱かずにはいられない。

小学校4年生の頃、足も届かないほど大きな自転車に乗っていた。大きな交差点に信号待ちで止まったとき、つかまろうと思った道路標識に手が届かず、左側の川というかドブに頭から転落したことがあった。丁度横に止まっていたバスの運転手さんに助けてもらった。

小学校5年生の頃、「おはようサイクリング」というのがあって、夏休みの早朝から、大勢でサイクリングに出かけるというイベントによく参加していた。自転車に黄色い旗を取り付けてみんなでつるんで走る。 最終日には、競輪場のコース内に入れてもらうことができたが、あの急なバンクは怖くて走れなかった。

小学校6年生の頃、自転車乗りこなしテストのようなものがあり、最上級テストに合格した。

中学生の頃、自転車のハンドルで、「一文字ハンドル」というものが流行っていて、僕は鉄パイプを切断し、誰よりも長いハンドルを自作。しかし、危険だという理由で元の普通のハンドルに戻されてしまった。

高校生の頃、学校には自転車で通った。何しろ坂が多くて、自転車では通学も遊びに行くのも大変であった。「いつかはこの坂を、バイクに乗って息も切らさず駆け上がってやる」と強く決意した。

19歳 上京し、新聞奨学生として、自転車で新聞配達。 頑丈な自転車に大きな籠をつけて、新聞をタワーの様に積み上げ配達。 駅まで行くときも、遊びに行くときも、何処へ出かけるにもたいていはその自転車で行く。 非常にセンスのない自転車だが、とにかく頑丈。

21歳以降、しばらくの間、バイクか自動車が主で、自転車とは縁がなかったように思う。

 今乗っている自転車は、折りたたみ式の自転車。 以前ワゴン車に乗っていた際、車に積んでいた。出先で駐車場から目的の場所まで距離があった場合でも、楽ちん。 そのままの状態で車に積めたので、折りたたんだことは過去に2回くらいしかないと思う。 現在は車ももうなくなってしまったので、90ccのバイクと、もっぱらその自転車が足となっている。ただ、もうかれこれ10年以上乗っているので、さすがに調子が悪い。ハンドルがあまり切れなくなってきている。手入れをすればまだまだ乗れるのかもしれないが、新品の自転車を買っても今は1万ちょっとで買えてしまう。変速のないものだと安いときは6千円程度だったりする。もうそろそろ買い換え時かな~なんて思ったりもしている。

ちなみに、雑学的な話。 韓国語で自転車のことを「チャジョンコ」と言う。日本語でも「チャリンコ」と言ったりする。語源はおそらく同じでしょう。


秋葉原という駅

2005-01-17 | 普通の話題
電気街で有名な秋葉原。その駅がいまものすごいことになっている。最近はJRの駅よりはむしろ地下鉄銀座線の末広町を使うことの方が多いのだけど、先日たまたまJRを使ったときにびっくりした。駅の改装工事はもう数年前から行われていたのだけど、あっちに階段ができたかと思えばこっちにエスカレーターが設置されたりと、一見気まぐれにやっているのではないかと思うくらい変化していたのだが、あれが計画的に実施されているとするなら、あの段取りはかなり頭のいい人間が考えたことに違いない。あっちから階段で上がっていた時と、こっちからエスカレーターであがるようになった時とで、どうして同じホームにたどり着くことができるのか、今考えてもよくわからない。それが今度はまた別のエスカレーターが設置され、5番ホームまで階段を使わずにあがることができるようになった。これは感動といわざるを得ない。 秋葉原駅周辺は以前の駐車場跡地にビルが完成間近となってきている。おそらくその開発にあわせての駅改装なのだろうが、いや、ま、ほんと、びっくり。

 それはそうと、どうして僕はこうもしょっちゅう秋葉原へ行っているのだろう?買いたいものがあるわけでも、ないわけでもなく(どっちやねん)、買いたいものを買うためのお金は圧倒的にない。 しかし、ほぼ毎週のように秋葉原の地に立っている僕は、いったい何者であるか? なんだか妙に落ち着くところではある。秋葉原を歩いている人種は基本的に嫌いだ。ただ自分もその一人であることに間違いはないのだが、自分は他のやつらとは違うと思っている。 人混みがいいのかな?それならば新宿だっていいはず。 一応目的を持って秋葉原へ行っているのだが、別にどうでもよい目的であったりもする。 まあ深く考えても結論は出そうにないので、やめよう。 好きなんだよね、きっと。秋葉原。 来週はまた、どんな顔を見せてくれるのだろう。

そして今「韓流」

2005-01-16 | 普通の話題
韓国語を習い始めて4年?位だろうか。きっかけは色々あるが、英語やフランス語などを習っている人は多いけど、その数に比べると韓国語を習っている人は圧倒的に少なかった。それだけに韓国語を話すことができれば、ちょっと目立つかな?と思った。そう、目立ちたがり屋なのかも。語学だからそれなりに難しい面は多々あるが、日本語と語順が同じであること、日本語と同じか似ている発音の単語がたくさんあること など、入りやすい要素を多分に持っているように思う。

 おもしろいのは、英語を日本でカタカナにするような感じで、韓国語的に発音すると、日本のそれよりも、かなり本来の英語の発音に近い。それから韓文字(ハングル)、実によくできている。母音が日本の5つに対し、韓国は10もあるので、発音は少々難しいけれど、文字の構成は規則的にできているので、たとえば日本語のカタカナやひらがなを覚えるよりは簡単?かもしれない。

 「冬のソナタ」以来、韓国ブームが続いているが、私が習い始めた時はもちろん「韓流」なんてものは存在しなかった。トレンドに乗っかって始めたのではないということと、韓流に乗っかって最近始めた人に比べれば、多少韓国語の理解度は深いと思うので、少し偉そうにしている。(笑)でも、とても4年もやっているふうには見えない(爆笑) ま、韓流のおかげで書店にも、レンタルDVD店にも、教材に事欠かないようになりました。(本屋さんの語学コーナーに韓国語に関する本がものすごく増えました。) ここまできたので、もう少し使いこなせるように、さらに勉強しなくては と思う今日この頃でした。

【画像説明】
韓国語の学習参考書? こんなに増えました。

「ケーナ」という楽器

2005-01-14 | フォルクローレ
フォルクローレミュージックに使用される「ケーナ」という楽器を始めた。正確に言うと、リトライってやつ。思うように音が出ないため数年前に一度挫折している。 いろんな本を読んだり、最近ではホームページでも結構紹介されているので、そういった情報を集めてみると、音が出ない、または音が出ても音程が合わないのは、どうやら僕の責任だけでもなさそうだということがわかってきた。構造が簡単であるために、楽器というよりは おみやげ品や装飾品的なものも多く、調律された物の方が少ないと言うことのようだ。ま、最近のウクレレでも安い物には同じような傾向があるなと思う。(事実、楽器屋で安物のウクレレを買って失敗したことがあった) あと、練習時間がなかなかない。夜は「うるさい!!」って言われるだろうし、平日はまず練習は無理。土日に時間みつけてやるしかないが、あれこれ用事もあってなかなか時間がつくれない。時間がないことを言い訳にしたくないから、なにか方法を考えたいけど・・・。 以前は車の中が練習場所だった。 しかし昨年10月に車も手放してしまったため、現在はそれもできない。 カラオケボックス?いや、これはお金がかかる。 夏なら夜も公園でって気持ちもあるが、冬は寒いので無理。夜の練習場所、なんかないかなぁ~。

 練習場所で思い出した。 もう20年ほど前になるが、当時アルトサックスをやっていた。同様に練習場所に困り、選んだ場所は公園内の電話ボックスの中。電話機の上にメトロノームを置いて練習していたっけな。練習場所としては我ながらいい場所を見つけたと思っていたら、ある日パトカーがやってきて厳重注意を受けた。電話ボックス荒らしと思ったよう。 もっとも今は電話ボックスさえほとんど見なくなったもんね。 なんかいい練習場所あったら教えてください。

【画像説明】
上のケーナは黒檀製。10年位前に購入。当時2万円位か?。下のケーナは最近購入。山口県の田中さん手製(風工房)6300円