goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

林泉寺(直江兼続公お墓)

2009-10-14 | 旅と観光
上杉家とその重臣のお墓がこの林泉寺に安置されている。
直江兼続公と奥方様のお墓もここにあり、仲良く並んで
据えられている。

やはりこの時期、お参りに来られる方が後を絶たない様で、
お墓の配置図なども配られ、順路までつくってあった。
さらに、出口にはお土産物や休憩所まで。

あの~、お墓なんですけど・・・・ここ。

山形・米沢・福島 旅行記(4)

2009-10-14 | 城めぐりの旅
午後2時頃、白河駅に到着。 駅のホームから白河小峰城が見えた。
早速城を目指す。 徒歩5分ほどか。 正直言ってあまり期待して
いなかったのだが、近づくにつれて、だんだんと興味が出てきた。
(城の詳細は別途記述有り)

さて、いよいよ今回の旅も、残すは帰るだけとなった。白河を後に、
とりあえず宇都宮まで行く。 ここまで来るともう帰ってきた感じ
が広がる。 宇都宮では餃子を食すこともなく、電車の中で食べる
ためのちくわと缶ビールを買い込み、乗り慣れた湘南新宿ラインに
乗車。もちろんグリーン車両である。

ビールを飲みながら、ヘッドフォンで懐かしの曲を聴いていると
なぜだか少し泣けてきた。 たぶんちょっと酔っていたのかもしれ
ない。

こうして一泊三日 みちのく一人旅は閉幕となる。

(おわり)

山形・米沢・福島 旅行記(3)

2009-10-14 | 城めぐりの旅
はり歩き疲れていたのだろう、熟睡できた。 それでもほぼいつも通り、
6時頃起床。 荷物をまとめ、朝風呂あびて 8時すぎチェックアウト。
夜中に雨が降ったのだろう、路面が濡れていた。 遠くから風に乗って
かすかに雨が落ちてきてもいた。 駅までは約20分。 米沢を後に、
二本松へ。 行き方は一応調べてあったが、駅員さんに再確認。 すると
福島までは新幹線で行き福島で在来線に乗り換えとのこと。 新幹線に
乗れるとは思っていなかったので少し嬉しくなる。

二本松に着くと、荷物をまずコインロッカーに預け、歴史資料館にて
名城スタンプを押し、城までの行き方を伺う。

城内では今、二本松菊人形展が開催されていたので、思いの外 人が
多かった。菊人形には興味もないのでスルーパスし、本丸跡を目指す。
これがなかなかの上り坂&石段で、息を切らしながらも天守台に。
ここからの眺めは絶景であった。

次なる目的地へ向かうまでにはまだ1時間ちょっとあったので、予定外
の二本松神社を参拝。 けっこうなお社であった。 七五三のお参り客
にも遭遇し、微笑ましく思う。

お昼時、でも食事ができそうな場所を探すことができず、奇跡的にあった
駅前のコンビニで弁当を買い、川沿いの公園で食べながら時間を過ごす。

(つづく)