goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

5月22日 時化で帰港の筈が

2020年05月22日 | 日記



朝間詰めの海は、北東の風が強く、白波が立ちウネリが高かった。

夜明け前から、北東の風が強かった様子。

北東からのウネリで、船が揺さぶられる。

「どうするかな…」

「今日は、無理やっちゃない」

「無理せずに、帰りますか」

脇坂さん、東原さん、佐藤さんも蕭々のあきらめ顔。

「そうですね。帰りますか」

船首を港方向に向けて、帰り支度。


有る程度、船を進めてきた時、魚探に大きなベイト反応が映し出された。

「これは、凄いベイトやな。ちょっと、やりましょうよ」

魚探に映し出された反応を見て、脇坂さん、東原さん、佐藤さんが直ぐに竿を出す。


すると、東原さんにアタリが来た。

竿に乗ったと思った瞬間に、針が外れた。

「鯵かも知れない」

アタリの感触から、東原さんの感想。

その直後、佐藤さんにアタリが来た。








上がってきたのは、35センチ超の良型の真鯵。

「やっぱり、良い型の鯵だ」

船中に、活気が出てきた。

北東の強風に時化た海を見て、今日の釣りを諦めて帰る途中の釣り意欲の再開。


佐藤さんに、強いアタリが来た。





竿先が、海面に向かって、何度も突っ込みを見せる。

「青物かな。ゆっくり行きますよ」

声を掛けて、海面を見つめる。

「真鯛です」





58センチ、2.4キロの、良型の真鯛が上がってきた。

「やりましたね」と、声掛けする。

「良かったです」と、笑顔の佐藤さん。



脇坂さんにも、アタリが来た。








良型の真鯵が、上がってきた。






東原さんにヒットしてきた真鯵も、良型だ。


ベイト反応を見つけて、下り潮に乗せて船を流していく。

一流しに、何度かのアタリが出る。

時折、強い北東の風が吹いてくるが、表のようにウネリは入ってこない。








佐藤さんに、小型の真鯛がヒット。








東原さんに、良型のイトヨリダイがヒット。

「嬉しいですね。私は、イトヨリは好きですよ」と、笑顔の東原さん。






脇坂さんにヒットしてきたのは、オオスジハタ。

珍しいハタだが、食味は星五つになっている。

まだ小型だが、1メートルを超す大きさに成長するらしい。


一流し毎に、コースを変えていく。


東原さんにアタリが来た。





小型の真鯛がヒット。








良型の真鯵も、続けてヒットしてきた。

上がってくる真鯵が、40センチ前後の良型。




時には、こんな可愛いタコの子供も上がってきた。

これは、直ぐに海に帰す。


脇坂さんに、アタリが来た。








型の良い、肉厚のガンゾウヒラメ。


ベイト反応に、何らかの変化が有るところで、アタリが来る。


佐藤さんに、又しても良型真鯵がヒット。





「良い感じで、アタリが来ますね」

ベイト反応に気が付かなければ、見逃していた筈だった。

鯵のアタリが多く、途中での針外れもある。

「たら、れば」だが、外れ無ければ、上がっていたらと思うのは、応援する側の私の欲かな。


正午を過ぎる頃になると、北東の風が強さを増してきた。


そんな中で、佐藤さんがアタリを捕らえた。





引きの様子から、真鯛を想像するが。





上がってきたのは、40センチ超の良型真鯵。

今日の締めに相応しい、釣果だ。


引き上げるつもりが、昼過ぎまで釣りが出来た。

北東の向かい風に向かって、帰りの船足を進めた。